25日の夜明け。
薄曇で太陽の姿がはっきり見えません。
朝を迎えた旧野首天主堂。


朝食を食べ、この日は神島神社・王位石を目指す組と野崎集落付近を散策する組とに分かれての行動。
今日は島の北側をトレッキング。

神島神社・王位石組は、この日の日帰りメンバーと9時に野崎港で合流し、5名で出発。
廃墟となった野崎集落を抜け、道は山中へ。


ひたすら登り続け二半岳との分岐に到着。

この後は尾根沿いのなだらかなアップダウンが続く。
しばらく歩いた所にある看板。
マジックで小さく『ウソ』と書かれているように、ここから神島神社までは1Km近くあります。
騙されないように。

途中休憩を取りながら歩き、2時間ほどかけてついに神島神社に到着。

九州自然歩道の看板があるので、説明はこちらにおまかせ。


狛犬が迎えてくれます。

神島神社の正面の扉を開け参拝。

社のすぐ裏に王位石がそびえています。

社の裏に回り、社越しに小値賀を望みます。

王位石の大きさに関しては、この日合流したM氏が資料を持ってきてくれた。

そして王位石の裏手に回り、博識な同行者達は『人工物か、もしくは自然に出来たものか?』を議論。
結果、人工のものではなく自然が造ったものだが、どのようにしてこの形になったかは要検討となったようだ。

王位石の間から小値賀を見る。

また、この王位石のそばでは、磁石が異常な動きをするという事なので、試してみた動画がこちら。
社前で昼食をとり、帰路につく。
帰りは1時間半で野崎港の見る場所まで歩き、軍艦瀬とゴジラの尻尾を見て野崎集落へ。



島に最後まで残った神主さんの自宅庭には、巨大なソテツがあった。

野崎港で散策メンバーと合流し、津和崎丸に乗船し野崎島を出航。
今回お世話になった自然学塾村の管理人さんも同乗し、小値賀に帰ると言う事で、当初津和崎経由小値賀だったのが、
せっかくなので島の北側を回り、軍艦瀬付近の火山口跡や王位石を海から見せてもらえるようになった。
海から見た火山口跡。

8合目?付近に王位石、海岸には鳥居も見える。



津和崎到着後、現地にて解散となった。
今回の野崎島ツアー?は、泊まりが7名、24日・25日の日帰りがそれぞれ1名の計9名で行われたが、みんな楽しんでもらえただろうか?
幹事の自分が一番楽しんだようで、申し訳なかったが、また何か一緒にやれたらいいですね。
また、今回参加できなかった人も、次回は一緒に楽しみましょう。
薄曇で太陽の姿がはっきり見えません。
朝を迎えた旧野首天主堂。


朝食を食べ、この日は神島神社・王位石を目指す組と野崎集落付近を散策する組とに分かれての行動。
今日は島の北側をトレッキング。

神島神社・王位石組は、この日の日帰りメンバーと9時に野崎港で合流し、5名で出発。
廃墟となった野崎集落を抜け、道は山中へ。


ひたすら登り続け二半岳との分岐に到着。

この後は尾根沿いのなだらかなアップダウンが続く。
しばらく歩いた所にある看板。
マジックで小さく『ウソ』と書かれているように、ここから神島神社までは1Km近くあります。
騙されないように。

途中休憩を取りながら歩き、2時間ほどかけてついに神島神社に到着。

九州自然歩道の看板があるので、説明はこちらにおまかせ。


狛犬が迎えてくれます。

神島神社の正面の扉を開け参拝。

社のすぐ裏に王位石がそびえています。

社の裏に回り、社越しに小値賀を望みます。

王位石の大きさに関しては、この日合流したM氏が資料を持ってきてくれた。

そして王位石の裏手に回り、博識な同行者達は『人工物か、もしくは自然に出来たものか?』を議論。
結果、人工のものではなく自然が造ったものだが、どのようにしてこの形になったかは要検討となったようだ。

王位石の間から小値賀を見る。

また、この王位石のそばでは、磁石が異常な動きをするという事なので、試してみた動画がこちら。
社前で昼食をとり、帰路につく。
帰りは1時間半で野崎港の見る場所まで歩き、軍艦瀬とゴジラの尻尾を見て野崎集落へ。



島に最後まで残った神主さんの自宅庭には、巨大なソテツがあった。

野崎港で散策メンバーと合流し、津和崎丸に乗船し野崎島を出航。
今回お世話になった自然学塾村の管理人さんも同乗し、小値賀に帰ると言う事で、当初津和崎経由小値賀だったのが、
せっかくなので島の北側を回り、軍艦瀬付近の火山口跡や王位石を海から見せてもらえるようになった。
海から見た火山口跡。

8合目?付近に王位石、海岸には鳥居も見える。



津和崎到着後、現地にて解散となった。
今回の野崎島ツアー?は、泊まりが7名、24日・25日の日帰りがそれぞれ1名の計9名で行われたが、みんな楽しんでもらえただろうか?
幹事の自分が一番楽しんだようで、申し訳なかったが、また何か一緒にやれたらいいですね。
また、今回参加できなかった人も、次回は一緒に楽しみましょう。