時差ボケなんてなってない・・・と思っていたのに
思いっきりはまってます。そうとう眠かったりちっとも寝れなかったり・・・あうあう
しょうがないので旅の大量の洗濯ものたたんだり、お弁当の時間まで起きとくことにしました。
旅行のアイス編。。。
sさんとtくんがドイツで連れてってくれたEisやさん!
じゅうぶんおいしかったけど、
tくんに「イタリアのジェラート食べたらドイツのアイスは食べれない・・・」って言われました。
どうもドイツ人は食にあんまりこだわらないらしいです。
ブルーベリー味
m氏はたしか、リモーネとバブルガムだったはず!ヨーグルトもあったかなぁ?
ここへんで二人の性格の差がでます。
わたしは超保守派、m氏はチャレンジ派。旅中もいろんな食べもの試してました。
新たに発見した一面です。すごいなー
これもベルリンのアイスやさん。
sさんおすすめのアップルクーヘン味です。(アップルパイ)はじめて食べる味ですねー。
リンゴのコンポートとシナモンが入ってました。
最初はふたりでハンブンコするつもりでしたが、暑さでうっかり私も頼んでしまいました。
私はくるみのアイスです。
ベルリンの街中にある日本のご飯やさん。スマデリ。
抹茶とあずきのアイスー!
抹茶が多分抹茶ミルクの味でおいしかった。。。
あんこ食べれて幸せ。
イタリアのいたるところにあるジェラートやさんのひとつ。
観光用ジェラートってかんじかな。。。
感動!は味わえず、なんかうそっぽい味がする。。。ってかんじました。
数あるなかから(しかもバケーションで閉まってる店以外で)美味しいところを探すのに必死でした。
伝えるのが難しいんだけど、どっかで大量につくって仕入れて店先に並べてるってかんじの味でした。笑
でも色とりどりのショーケースを眺めるのは楽しかった。女子心をくすぐりますねー。
しかし!!奇跡的にあいていたローマの老舗へ突撃ーーー!!バケーションなのにあいてた!!
大感動であります。
夜な夜なホテルのまわりを散歩したかいがありました。
超混み合うジェラートやさんのようで
まずはレジでサイズを決めて、お金を払います。
そしてショーケースのところに並んで(だれも列になってないけど)お兄さんにレシート渡して
心に決めたフレーバーを伝えるとコーンかカップにのせてくれます。
生クリームをトッピングしてる強者もいました。
そんなシステム知らなかったので、ドキドキしながら3つ伝えました。
「ピスタチオ・シャンパン・クレマ(バニラ)」
そして胸がじーんとするおいしさでした。軽やかなんだけど、密度のあるおいしさです。
ピスタチオはちゃんとピスタチオのつぶがしっかり入ってました。
シャンパンはべろがしびれるくらいアルコールがきいてました。
ジェラートの奥の黒い頭がm氏です。
そしてこちらもローマですが別のお店。
2009年のガイドブックにのってた「昔ながらの製法でつくるジェラート」って書いてた店。。。
はもうジェラートやってなかったんですが、その真向いの店にジェラートがありました。
昔ながらの製法なのかどうかわかりませんでしたが、ここはおいしかった!
ティラミス・イチゴ・リモーネにしました。
なかでもイチゴがちゃんと甘ずっぱくておいしかったなぁ。
まだまだトライしたい味がいっぱいのローマのジェラートやさん2軒でした。
そして普段ではオレンジジュースを凍らせたような60円の棒アイスをよく食べました。