goo blog サービス終了のお知らせ 

hikarinouta

日々のこと

絵本の会

2013-09-27 | 幼 稚 園


今日の絵本の会はm氏によるお話しでした(●´∀`●)



いつも幼稚園への往復で出会う椿の木。
もうはや芽がついていました。

今年の春にちいさなちいさな緑色の柿の実をみつけたときと同じ感動。
春に緑の柿の実をみつけたときに
「これが熟すころに赤ちゃんは生まれるねー」ってお腹に話しかけながら散歩しました。

10月10日かけて赤ちゃんがお腹の中で育つように
植物も四季を知っていて、時間をかけて着々と芽をつけて、花を咲かせ、実をつけて。。。
命の不思議を思う時間です。

ぼーっと

2013-09-21 | 幼 稚 園


きのうも幼稚園の木洩れ日の中ぼ一っとごっこ。

子どもたちと土のキラキラを木洩れ日にあてて遊びました(●´∀`●)
「まだ赤ちゃん中におるんー?」てなでなでしてくれたのでニョッキもよく動いてました。

午後からはモアミューまで歩いたり、ちょっと街まで出たり久々に身体を動かしました。
夕方帰ってぐったりしたけど、夜もよく寝れたしよかった♪

三連休、身体動かそー!
今日はお客さんとともだちとが昼・夜に来てくれるので
今から一時間掃除がむばります^^;

やる気でんけど、、、、PCの電源切って、、、やるどーーー!!

幸 せ

2013-08-26 | 幼 稚 園





泣ける。。。><

一緒に行く予定だった講習&瀬戸芸の夫のおみやげ。
夫が筒井頼子さんにこんなメモを渡してくれて、お返事までご丁寧にいただきました。
大好きな絵本、ページをめくるたびにふわっと自分の感覚が豊かになるのを感じます。幸せ。

瀬戸芸もすっごくよかったみたいで、中でも豊島美術館がよかった!と話す姿を見ていてまた幸せな気持ちに。
三日間の話、とりあえず二時間ぶっとおしで!!
まだまだ聞きたいわぁ~

ありがとう♪

乳幼児の会からの~

2013-07-11 | 幼 稚 園


一晩実家に泊まってひたすらだらだらしてふっかーつ!!
笑ってこらえてのジブリスペシャルおもしろかったな~

湿気と暑さでやる気を失ってたけど、フル充電したのかいろいろ動けそうになってきたー。
久々にそっち側のメンバーで乳幼児の会に行き
大手町までウォーキングして、初アネットで子連れお茶会^^v
先輩ママのふたり、尊敬っす。

今日は朝からスーパーデトックスでいろんなもんが出たし、すっきり!!
もう晩御飯もできとるし、日が陰ったら散歩でもしよっかなー。

ようやく腹の子のアレコレも準備する気になってきた。
さっそくベビードレスを編むために毛糸を発注したり、
両親に買ってもらったものをニョッキコーナーにしまったり、、、
やっぱりやる気がないときこそ、
充電をちゃんとした後に具体的にひとつずつ動くことが大事だねー。

ともだちにガーゼをいっぱいもろたので
うさこちゃん(ミッフィー)の刺繍もしたいし、おくるみもつくりたいし。
よくよく考えたらやりたいこといっぱいだった!!
予定日まであと3か月しかない~~
リストアップして楽しもう^^♪

とりあえず今から音楽かけて、さぼってた部屋の掃除がむばりまーす。

楽しいいちにち

2013-05-17 | 幼 稚 園


ふらりと幼稚園に遊びに行くとkさんと子どもたちがお花を活けて、ハーブティをいれてくれました。
カモミールを浮かべて



おたんじょうびおめでとう!m氏の生まれた日。



子どもたちがつくったバースデーケーキ♪
ふ~ってする前は小枝のろうそくが立ってました。



にぎやかなティーパーティーのあと。


親子遠足♪

2013-04-26 | 幼 稚 園


わたしも一緒に♪
楽しかったし気持ちよかったー!



そしてこれ!!ほんとにのるんやねっ
親亀の背中に~子亀がのって~♪
はじめてみた!

そしてきのうは県中からROSA経由、MOREミュー経由で家までウォーキングしました♪
ぐるぐる腸が動くかな?
今日はm氏がお弁当忘れてったので今から銀行経由、幼稚園ウォーキングしてきまっす!
おーいぇー

午後は庭いじりしよっかな~^^
明日はレンガ道の続きしなきゃー

卒園おめでとう(●´∀`●)

2013-03-18 | 幼 稚 園




卒園おめでとう^^
卒園証書を両手で大事そうに持って
堂々と菜の花ロードを歩く姿
楽しそうに歌を歌う姿
とても落ち着いたいい式でした。
退場の時に拍手が鳴りやまず
最後に担任が退場する時にはびっくりするほどのボリューム!
子どもたちの姿にもですが、拍手にこめられたあたたかさにも胸があつくなりました。

感動も束の間、帰ってきてお昼寝してしもたー。
からの、凍らせたゼリーを食べる。。。
凍らせたゼリー大好き。

m氏も1年間お疲れ様ってことで
散歩がてらビールでも買いに行こうかな☆

dovedove珈琲教室

2013-01-25 | 幼 稚 園

今日は園カタ(園長と語る会)で珈琲教室するよって声かけてもろたので
幼稚園に行ってきました。
簡単・美味しい珈琲の楽しみ方、飲み比べetcetc...盛り上がりました。
なんだか上手に珈琲淹れれそうな気がしてきたーww
お母さんたちがてづくりのおやつを持参してくださって
どれも美味しかったです。
固めのビスコッティ、胡麻のおやつは塩が効いてて美味しかったー!
贅沢な午前中でした。



その後は税金など納めに銀行とかをウォーキング。
今日は身体を動かして代謝upしていきましょう!!
晩御飯はおでんがあるので、掃除の日にしようかな^^v

スマホにしてからインスタグラムで写真撮るのが楽しいです。
まぁ誰が撮っても同じような雰囲気になっちゃうんだけど
ついつい楽しくて撮ってしまいます。

田島征三さんのお話し

2012-11-22 | 幼 稚 園

もう一週間前のことになるんだ。。。^^;
時間たつのはやいー
征三さんの話は身近なことから、大きなところまですべてがつながっていておもしろい!
「やぎのしずかのたいへんなたいへんないちにち」の絵本にサインしてもらいましたー。

前の方に小さな子どもさんたちと座っていたお母さん方。
途中で立ったり、あやしたり、後ろの方で遊んだり、絵本を読んだり。
講演会の中にもそれぞれの時間が静かに穏やかに流れていました。

最後に征三さんによる自分の絵本「ぼくのこえがきこえますか」の読み聞かせがありました。
ゆっくりと落ち着いた口調でありながら、底の方からわいてくるような力強さがあり感動しました。
原作者に絵本を読んでもらうって貴重な体験ですね!

ある日の原画展。。。
ともだちの子どもちゃんが集合☆



いろいろ征三さんの絵本を読んでいます。
ひとところにおさまってなくて、それぞれに新しさを感じます。

わたしは
・ふきまんぶく
・やぎのしずかのたいへんなたいへんないちにち
・とべばった
・ぼくのこえがきこえますか
・しばてん
・しずかおめでとう
・ほら いしころがおっこちたよ ねぇ わすれようよ
が好きです、、、ほかのも好きやけど。。。

             



たまねぎたまねぎ

2012-11-17 | 幼 稚 園

きのうは昼〜たまねぎ皮剥き→切り→炒め☆
段ボール二つ分!!

明日の若草幼稚園のお祭りカレーになります。

10:00スタート!
みなさまぜひぜひ遊びにきてくださいね~~☆
楽しみです。
http://www2.wakakusa.ed.jp/~wakakusa/index

その前に今夜は田中戸にてライブとワイン!
酔っ払いた〜い!

久々のイベント情報★

2012-11-14 | 幼 稚 園

きのう、無事原画のセッティング完了しました♪
私がはじめて見た原画は征三さんの作品ではなかったのですが
印刷されたあとの絵本と、原画はこんなにも違うのか!と衝撃を受けました。
というのも絵本は印刷されてできているんだ!という発想すらなかったのです・・・
それ以来原画のおもしろさにはまってしまいました。
本物に触れることはとても大事な経験だと思います。
中々ない機会です。ぜひ!
時間があるときは私もホールにいます~

■■■以下、転載です---------------------------------------------------------

『やぎのしずかのたいへんなたいへんないちにち』原画展 作:田島征三 偕成社

「とべバッタ」「ちからたろう」「ふきまんぶく」などを書いてこられた
田島征三さんの絵本です。
人気シリーズ「やぎのしずか」の最新作です。

日 時:2012年11月6日(火)~14日(水)
    平日  14:00~17:00
    土・日 10:00~17:00

場 所:若草幼稚園3Fホール
入場料:無料
問合せ:089-931-1013(若草幼稚園)

■■■11月14日(水)10:00~
作者田島征三さんの講演があります。どなたでもお入りいただけます。
ぜひおいでください。

田島征三ホームページ⇒http://www.geocities.jp/djrnq642/
若草幼稚園ホームページ⇒http://www2.wakakusa.ed.jp/~wakakusa/index
若草幼稚園の子どもたち⇒http://wakakusakindergarten.blog119.fc2.com/

茶色の

2012-09-11 | 幼 稚 園

きのうの晩御飯で茶色のおべんとう。
小さいころに憧れていた赤や黄色のおかず。。。
それでも自分がつくるのは母とおんなじ、茶色のおべんとうです。
今になって母がどれだけ丁寧におべんとうを作ってくれていたのかがわかります。
これからも、VIVA!!茶色のおべんとう!!の精神でいきたいと思います。

今日は幼稚園の乳幼児の会に遊びに行きました。



いろんな時間の過ごしかたがあるのですが
わたしはたくさんの葉っぱの中から「ハラン」で「バラン」をつくってみました。
明日のお弁当につかおう!!

たくさんの乳幼児が遊ぶ中
ふたりの女の子がそれぞれのタイミングでわたしに寄り添ってくれて
なんとも言えないあたたかい気持ちになりました。
一緒に歌をくちずさんだり、私のひざにのったり。。。
今日のわたしはいい感じにリラックスできてたのかなぁ。
ともだちのmちゃんも来てたのでそれでかも!
週に一回の乳幼児の会。
来週もたのしみです。
絵本もたくさん借りて帰ったので夜な夜な読むぞ~