最近どうも鼻炎気味で鼻が詰まっているかと思うと水のようにスーっと垂れてきたりして・・・認めたくないけどついにワタシにも来たか?花粉症! 杉は終わったというから檜に弱いのかしら。
我慢できなくてアレルギー性鼻炎&花粉症用の薬を買ってきて飲んでます。
薬のせいか頭がボーッとして、しかも昨日読んだ西村賢太さんの芥川賞受賞作「苦役列車」がどうも読後感が悪くて、やる気でな~いと家に引きこもってビデオに録ってあった「ハガネの女」と「鈴木先生」を観てました。
ハガネの相変わらずの熱血教師ぶりと可愛い子供たちに元気をもらいました。吉瀬美智子さん、カッコイイです
そして「鈴木先生」、面白いです。

長谷川博己さんのハガネとは対局のクールだけどちょっとお馬鹿な教師ぶり、つぶやき、ぼやきがいいんです。
昨日は、凄くデリケートな問題を扱っていて今の学校はこんななのかしら?と考えさせられることもあるけど、ワルや引きこもりやいじめられっ子ではないフツーの子達が抱える問題をあぶり出していくところに魅力を感じます。
教師達もご立派ではないごく普通の大人達。
バカだねぇ・・・などと突っ込みいれながら爆笑してエンディングのタイトルを見ていたら、脚本があの「キサラギ」の古沢良太さんでした!
これじゃ面白くないはずがないよね
納得です


我慢できなくてアレルギー性鼻炎&花粉症用の薬を買ってきて飲んでます。
薬のせいか頭がボーッとして、しかも昨日読んだ西村賢太さんの芥川賞受賞作「苦役列車」がどうも読後感が悪くて、やる気でな~いと家に引きこもってビデオに録ってあった「ハガネの女」と「鈴木先生」を観てました。
ハガネの相変わらずの熱血教師ぶりと可愛い子供たちに元気をもらいました。吉瀬美智子さん、カッコイイです

そして「鈴木先生」、面白いです。

長谷川博己さんのハガネとは対局のクールだけどちょっとお馬鹿な教師ぶり、つぶやき、ぼやきがいいんです。
昨日は、凄くデリケートな問題を扱っていて今の学校はこんななのかしら?と考えさせられることもあるけど、ワルや引きこもりやいじめられっ子ではないフツーの子達が抱える問題をあぶり出していくところに魅力を感じます。
教師達もご立派ではないごく普通の大人達。
バカだねぇ・・・などと突っ込みいれながら爆笑してエンディングのタイトルを見ていたら、脚本があの「キサラギ」の古沢良太さんでした!
これじゃ面白くないはずがないよね



