下町の甘味
最近下町づいています。 芥川全集も目次に「本所両国」の文字を見つけ、即借りました。 内容は関東大震災後の本所両国近辺(芥川の生まれた土地...
大根餅
夕ご飯に久しぶりに大根餅を作りました。 かつて広州から来た中国語の先生に教えてもらったもので、 レシピもどこかにいってしまったので自己流に なってしまってはいますが大きなズレ...
漢方の入浴剤
ツムラの濁り湯タイプもクナイプのバスソルトの香りも好きだけど、 寒いときに体を芯から温めたい時は刻み生薬の入浴剤に頼ります。 独特の香りとあいまって体はポカポカ、気分も田舎のおばあ...
自己流鍋巴(グオパー)
朝のご飯がすこーしだけお釜に残ってしまった‼というときに 私がよく作るのが中華のおこげです。 まぁまぁいけます。 まず残りご飯をポリ袋中央にセットします。 ポリ袋は丈夫なものでなく...
こんな本を読みました~深川木場物語
著者は昭和4年の木場生まれ。戦前の木場を限りない愛情を持って描いています。三月十日の大空襲についてもページを割いています。前半の部分が戦前の木場の楽しい子供時代の話だけに...
万太郎句集で思いがけない笑い
久保田万太郎の句集を読みたいと思い、全集の第十四巻を借りてきました。 全集の月報に何人か万太郎ゆかりの人が寄稿しているのですが、 その中の渋沢秀雄氏...
今日の薬膳
暖かくなってきたけれど、冷え込む時間もあるから 一枚羽織りもので調節したいというのがこの季節の着こなしですね。 お料理も同じだと思うのです。 まだ温かいものが食べたいような、でもち...
隅田川を歩く
とある晴れた日、隅田川沿いをただただ歩き橋を眺めるという ことをしてみました。 それというのも、最近読んだこの本があまりに面白かったから。 著者は木場生まれ木場育ち。 木場の風俗...
こぶしの薬効
♬しぃらかば~、あおぞーら、みぃなーみぃかぁぜー 千昌夫さんの「北国の春」。 歌中のこぶしは春を告げる花としてお馴染みです。 こぶしの花が種蒔きの合図ということで、種...
セリ科植物におどろいた ~その他入浴料その②
コロナ禍2年目の今冬。 入浴料の当帰について考えることから始まって、 この冬はセリ科の植物が自分にぐっと身近になった冬でした。 色々の発見、驚きを書いてみます。 まず、 ...