せっせと生活、ときどき読書

種麹

ただいまー。

ふぅー

やっと旅から帰ってこられました。

気がつかないうちに梅も見ごろだったんですね。




全国の種麹屋さんを巡っていたのです。

あ、もちろん、妄想、

バーチャル旅行です。

各店の気合の入ったHPを見るうちに

旅へ出た気につい、なりました。


たねこうじ、って御存知でした?

知っていた?

さすがですね。

清酒つくりのときに

蒸米に振り掛けてる

フワフワした、黄色のあれ、

あれがそうだったんですね。

厳密に言えばあれはコウジカビの胞子で、

たねこうじっていうのは

あの篩の中に入ってる、

コウジカビびっしりの麹のことらしいですね。

作るのが大変なんですってね。

胞子を培養して作った麹の中でも

酵素力が高いものが

次世代の種麹に決定され、

それがさらに大量の蒸米に散布されて温度管理をしながら発酵すること、五日。

で、ようやく種麹の完成。

気の抜けない作業ですねー。

こうして作られた種麹はいわばエリートなわけで、

このような安定した品質を供給できることが種麹屋の種麹屋たる所以だそうで、

醸造家が種麹を購入するのもそこに理由があるのだそうですね。


「このような微生物の種(スターター)だけを専門に製造販売する商いは世界中どこをみても日本の種麹屋だけなのはすごいこと」と

かの小泉武夫センセイも書いていらっしゃいます、はい 

でも全国で数軒しかないんですって。


地道に誠実に仕事に取り組む職人さんたちのおかげで

日本が誇らしく思える

今日このごろなのでした


お付き合いくださいまして、

ありがとうございました。










コメント一覧

madamleaf
@cforever1 クリンちゃん、こんばんは。
お久しぶりで、うれしいですっ🌷

塩麹、美味しいですよねー👍

今回お味噌作りがきっかけで麹のことを調べ始めたんですけど、ブログのテーマにするには壮大すぎて、なんか中途半端になっちゃったなーと思ってました。
思いがけず褒めていただけて⤴️⤴️

種麹屋さん、近代的な機器や装置の中で完全滅菌した服で作業するような大手メーカーもある一方で富山の石黒さんのように昔のやり方を受け継いでいるところもあるみたいですし、そこは店ごとの個性みたいですね。
そして小泉センセイの本によれば、原株は貴重なものなので金庫ならぬ菌庫に厳重に保管されているとか笑
すごいですね
cforever1
たねこうじ、、どのような物かを知っている人なんてほとんどいないと思います🐻‼️
「麹の種でしょ」っていうのはみんな言えると思いますが・・
スペシャルかつ貴重なお仕事ですね、たねこうじ屋さん💎←すごい「蔵」を持っていそうですね‼️
クリンたちは「塩麹」を野菜や肉や魚にまぶして美味しくなったとよろこんでいるだけですが、こうじはエライなあと日々かんしんしています🌈✨🎶
madamleaf さまのブログ✨読んでいるだけでけんこうになれるような気がいたします⤴️✨💎クリンより🍀
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「保存食」カテゴリーもっと見る