教員免許状更新講習、とりあえず、終わりました。結果は後日。
これで落ちてたら、目も当てらねぇ、って奴ですが、
きっと大丈夫、と信じて、ます。
必修は住居に最も近い大学のもので夏休み中の土日に終了。
選択の残り二つは
長岡造形大学の「ショートストーリーとシナリオ制作の基礎」(8/22)
と
有明教育芸術短期大学「現代演劇のトレーニング方法を教育に生かす」(8/23)
ショートストーリーの方はい . . . 本文を読む
今週、新潟県高校演劇にとって年間最大規模の行事である「県講習会」が開催されていました。
とは言え「そういうことかい」と思われる方は大間違い。私自身は県講習会では引率もなく、
役員としての仕事も全くなく、参加できませんでした。
「どこが演劇漬けなんじゃい!」 、と言われそうですが、私自身は月・火と演劇漬けではありましたよ。
県講習会に参加しない理由は引率がない、仕事がない、の他にもう一つ。
私 . . . 本文を読む
ここ数ヶ月、映画芝居鑑賞が低調です。
芝居に関しては
「組曲虐殺」
くらいかな?
「おのれナポレオン」は流れちゃったし♪
映画はシネウィンドで、
「死刑弁護人」
「演劇1」を見た位。
実はいろいろ考えて、
コメントを考えている間にUPし損ねちゃった、あはは♪
DVDも見てないし。
あ、今頃になって「おおかみこどもの雨と雪」見ましたけど。
うーん、なんか、舞台が見てーなー。
次は7月の「万作 . . . 本文を読む
関係ないけど、テンプレートを春っぽく変えてみました。
この前の日曜日、娘の合唱練習後に、
午後半日を過ごそうと出張りました。
初の冬鳥越スキー場。
県央地域唯一のスキー場です。
積雪も1m以上ある、ってんで、
娘をそり&ミニスキーに連れて行くついでに自分も滑っちゃおうか、と。
しかし、やっちゃいました。
久しぶりのロープトゥ、それも結構急斜面のロープトゥがあったのです。
大体、ロープトゥなんて . . . 本文を読む
11/24(土)今日は久しぶりに上越市高田に向かう。
目的は観劇。高校演劇以外は久しぶりだ。
そろそろ芝居も見たいよね、と思い、
いくつかあった3連休の新潟県内の上演作の中で
「イシノマキにいた時間」を選んでみた。
会場は高田世界館、ここでは初めての観劇だ。
着いてみれば昔ながらのこぢんまりとした映画館。
ほんの1間半×4間位の舞台(芝居で使うのは実質1間×3間位?)に
ちいさなボランティア団体の . . . 本文を読む
2012.11.26 加筆
劇団側のコメントもありますので、合わせてお読みください。
気になることがあるのでつぶやいておこう。
最近送られてきた長岡市の劇団ASKの旗揚げ公演「九魂」のチラシ。
「あ、県大会の次にリリックのホールでやるんだ、へぇ~~……」
などとチラシを読んでみると……。
……これ、大丈夫??
作は劇団の構成員、ということにはなっているが、
チラシで読む限りのあらすじがまる . . . 本文を読む
初見でした、コンドルズ。
9月7日、自校の公演を直前にしつつ、
「でも、いっちゃえ!!」とりゅーとぴあへ。
席は前方、でも、端の端。しっかたないっす、予約したのが遅かったし。
さて、感想は、って、大分印象が薄れているけど。
①近藤さんのダンスって、きれい。
彼の動きとか息づかい、持っているリズムを目の当たりにしただけでも、
なんか、行く価値あるかも知れない。
②お金の取れるダンスショー、って . . . 本文を読む
出張りましたよ、十日町まで。
それも、夜に、2日連続で。
だって、なんか見たくなっちゃったんだもん。
それにね、「大地の芸術祭」やってるのに、
それに一つも触れないのは悔しかったし。
でも、根本的に映画、あんまり見ないし……、
前評判とか、よく分からん。
でも、何となく、気になってねぇ。
正直に告白しますと、
「流騒」の写真の主演(板東晴さん)の写真がきれい
+真中瞳(いや、改名して東風万智 . . . 本文を読む
もう1月半も前の公演でしたが。
2000年公開のアルゼンチン映画「NINE QUEENS」を原作にした、
詐欺師たちの華麗な騙し合いと良心の応酬劇
疑い始めたら終わらない
信じ始めたら騙される
誰が黒幕か?
何人が黒幕か?
(HPより抜粋・引用)
7/26~28にかけてインターハイの関係で、
新潟に二泊しました。
久しぶりの放牧生活。
一晩くらいは芝居か映画、みたいっす!
つうことで、7/2 . . . 本文を読む
今話題の原発の国民意見聴取会。
「やらせ」「茶番」で怒って、
電力会社に怒りをぶつけるのは
やめましょう。
それこそ「弱い物イジメ」の構図にはまってますよ。
その、レベルじゃ、ない。
私たちは完全に「莫迦」にされています。
まさに「愚民」として扱われています。
誰に?
「広告代理店」?
「官僚」?
「政府・与党」?
はてさて、全部?
今回の国民の意見を聞く会、広告代理店のH堂が落札したようだ。
. . . 本文を読む