goo blog サービス終了のお知らせ 

まぁてぃのB-6

にいがた在住、久しぶりの演劇部正顧問、隠居が身に付いた。舞台は…見れてないなぁ。

I-Play Fes 観劇記 番外編 ~みだれ髪と京都県警~

2014-03-28 06:17:57 | 日記
I-Play Fes初観劇、だったわけですが、だいたい、福島県浜通りは初、なのよね。 というわけでお上りさんモード全開に、芝居の合間も活動し続けました。 その1 「塩屋の岬」に行ってみよう! いわき市内に入ると案内看板に「塩屋埼」の看板。 あれ、何だっけ……、と見た瞬間は思い出せず、 しばらく経ってから「ああ、美空ひばりか」って感じ。 (結局、曲名は到着まで思い出せぬままでしたが) 「ちいと、太 . . . 本文を読む

I-Play Fes 観劇記

2014-03-25 17:06:15 | 日記
3月22日(土) 朝4時半過ぎに家人を起こさぬようこそこそ起き出し、5時に自家用車で出発。 目指すは福島県いわき市。 目的は「I-Play Fes いわき演劇まつり」。 昨年にいがた演劇祭で見損ねたいわき総合高校演劇部、 青年団のアンドロイド演劇「さようなら」と「銀河鉄道の夜」、 マームとジプシー「Rと無重力のうねりで」 の4本が1日で見られるなら行く価値はあるかな、なんとか日帰りで行けるし、 . . . 本文を読む

2月末~3月初の演劇・映画

2014-03-20 18:37:38 | 日記
2/23 Area-Zero 「動物園物語」 シアターゴーイング3本目の観劇。 会場後、キャストがロビーを通過している辺り、 上演前の不安要素だったのですが(前芝居には……、なって無いよね)、 実際そういった雑さは進行する舞台上にそれほど無く、ホッとしました。 この芝居は初見。話の筋は知っていたけれど。 THE風・FOUとは違う意味で、不条理劇の難しさを感じた。 キャスト2名の熱演は、分かる。 段 . . . 本文を読む

2月15日・16日は演劇三昧

2014-02-16 21:16:49 | 日記
2月15日・16日 長岡ではシアターゴーイング 柏崎では柏崎演劇フェスティバル そして新潟でも公演あり。 この時期は天候的に厳しいなか(それも関係してなのだけど)演劇ファンとしては嬉しい悲鳴。 まずは2月15日(土) 昼に長岡に移動、シアターゴーイングが目的。 13:00からの振徳座 CheapTheaterゆでたまごの会「あらざらむ」 15:00からの劇団上越ガテンボーイズ「カラシナ」 の両 . . . 本文を読む

多様性が認められる豊かさは物理的な背景が必要だったりする

2014-01-30 21:17:09 | 日記
2月中旬に追記あり 今日は無駄に長いです。 最近、見せていただいているブログ 「フルタルフ文化堂」 は徳島の高校教員で演劇部顧問・フルタさんのもの。 私のように薄っぺらい印象感想でなく、必要な言葉で必要な物事を思考されている。 (それも、演劇だけにとどまらず、だ) そこで、年明け早々、 「第38回四国地区高等学校演劇研究大会 雑感」 というかたちでまとめられたページがある。 詳しくはそちらを . . . 本文を読む

大会前最後の土日

2014-01-26 16:57:28 | 日記
にも関わらず、ほとんど部活には行けずじまい。 私はどうやら考査問題を作るのが苦手らしく(今頃気付くか?)、 結局土日2日間かかってしまいました。 結局行けたのは土曜午前の校内リハリハと日曜昼の通し稽古くらい。 さらに、実は鼻詰まりで思考回路低下中。 そのせいか、通し稽古で開始時間を早めてしまったり……。 部員の皆さん、本当にごめんなさい。 通し自体は……どうだったんでしょう。悪くもないが、良くはな . . . 本文を読む

10月末~12月の映画・観劇

2013-12-24 22:27:33 | 日記
今年後半の観劇を整理しておこっと。 高校演劇を除くと、この間の観劇+映画はこんなもん。 ・10/30 ala Collection シリーズ vol.6「秋の蛍」(作・鄭義信)   於・長岡リリックホールシアター ・11/15 映画「疎開した40万冊の図書」   於・長岡リリックホールシアター ・11/21 小林賢太郎演劇作品「振り子とチーズケーキ」   於・長岡リリックホールシアター ・ . . . 本文を読む

放浪光使ミツケンバー テレビ放映決定!

2013-12-19 20:25:53 | 日記
うちの高校には特撮ヒーローがいます。その名は 「放浪光使ミツケンバー」 見附を守るローカルヒーローです。 ここ2年間和光祭(本校文化祭)前夜祭で 見附の平和を守っています。 なんとそのヒーローがテレビデビューします。 先日、見附市の街路樹イルミネーションの点灯式でも 見附の平和を守り、街路樹に明かりをともした彼、 先日、ついに学校でテレビ取材を受けました。 12月21日(土)18:00~ . . . 本文を読む

この夏の講習のまとめ

2013-09-06 18:22:45 | 日記
この夏の教員免許状更新講習(選択分野)についてのまとめ ①東京学芸大学「インプロ(即興演劇)を学ぶ」 講師は准教授の高尾隆先生。 一般教室が会場。参加者は小学校から高校までの教員25名が受講。 そのうち、中高の演劇部顧問は1~2割ってところだったのでは? 「総合学習に役立てたい」、「以前から演劇に興味があった」、 などみなさん様々な目的で参加されていたようです。 午前中はアイスブレークから少し . . . 本文を読む

いや、正直痛いんですけど……。~2014年夏観劇感想をさらりと~

2013-08-31 21:19:20 | 日記
この夏の舞台鑑賞は以前記したとおり以下。 7/14 万作・萬斎狂言公演「三番叟/末広かり」(於・りゅーとぴあ能楽堂) 7/17 劇団ハンニャーズ「ウルトラリップスⅡ」(於・シアターent.) 7/19 山海塾「降りくるもののなかで-とばり TOBARI」(於・りゅーとぴあ劇場) 7/30 チェルフィッチュ「女優の魂」(於・りゅーとぴあスタジオB) 8/5 カタルシツ「地下室の手記」(於・赤坂RED . . . 本文を読む