8月7日(日)
今日、生徒全員に脚本が渡せました。
今季数度目の徹夜の末、昨日朝に最後まで辿り着いた脚本。そう、創作です。
予定より1ヶ月遅れでの、それもとりあえずの脱稿。
けど、早速作り直してます。
なので、今回は作は私にならずに演劇部になりそうです。
たとえ作は私になったとしても、実際には共作です。
今日は見ながら本当にありがたさを痛感しています。
あんなつたない脚本なのに、部員のみんなは . . . 本文を読む
7月15日(金)
本来は今年の広島での全国大会、伺う予定でした。
宿の予約も進めていました。
しかし、今回は行かないことにしました。
行っても楽しめない精神状況だったので。
関東大会で見た代表校がどう成長したのか、見たかったけど。
全国に行かれる方、楽しんで来て下さいね。 . . . 本文を読む
ことよろ、ってことで。
何か、バタバタしてます。
①見附高校演劇部、次の上演は
見附市文化ホールアルカディア小ホールで行われる
「長岡市内高校演劇発表会」です。
2月7日(日) 13:15~14:15になります。
作品は
「CRANES」
う~~ん……。
つるが「CRANES」ですか………、なんなんでしょ。
某高校の先生からは「創作ですか?」って聞かれました。
私、そこまで来てません。いや . . . 本文を読む
12/20(日)
今年度の創作脚本発表会が終わりました。
今年の創作脚本は異例ずくめ。
発表の時期が新潟市内発表会(PLAY)等との関わりで12月になったこと。
そして、会場が新潟高校視聴覚ホールという学校施設になったこと。
さて、今回は2日間に分けての上演及び審査講評でした。
審査結果は以下の通り。
◎生徒審査員優秀賞
新潟高校(19日)・新潟南高校(20日)
◎顧問審査員優秀賞
新 . . . 本文を読む
11月10日(火)
昨日は朝荷ほどきをして夕方反省会。
なのですが、部員の4割(5名)が欠席または早退してしまい、
さらに私が所用で学校を空け、長岡市内の学校に向かわねばならなかったので
反省及び県大会の各校感想を交換し、早上がり。
そこで上がったのは「何でウチだけあんなに講評が短いの?」というコト。
生徒たちも私も(悔しさが無いわけではないけど)実は順位は結構納得してる。
優秀賞に届いたこと . . . 本文を読む
10月11日(日)
午前中に、平面図の増し刷りと脚本の刷り直しをしました。
私たちの脚本も新版に変更です。
スタッフと私で提出分5部を作成し、さらにキャスト分の脚本を1人分づつにしてパンチで穴を開けて、
ファイルに綴じられるよう準備します。
キャストが脚本を整理している間、
スタッフは昨日の平面図に合わせて、道具の配置を練習室にバミりました。
生徒達の感想。
「まぢ、ひろっ!」
そうです。練 . . . 本文を読む
10月10日(土)
昨日は風邪の悪化で早上がり。
部活は当然お休みしました。
10時間以上寝てほぼ回復。
今日は1日部活に行けました。
午前は体育館へ行き、県大会会場の広さを実感。
間口9間、奥行き6間。
でかい、でかすぎる……。
確認したらどうやら間口は8間に詰めるらしい、それにしても……。
直前の文化祭校内公演は練習で使ってる視聴覚教室で、間口4間、奥行き3間がめど。
あまりの差にウチの . . . 本文を読む
10月5日(月)
今日は体調まずまずでした。
調査書・推薦書の本数もたいしたことなく、まずまずのペースで仕事もこなせます。
この土日はお盆以来の連休だったので、
娘とかみさん、そして私の父母で久しぶりの泊まりがけの小旅行に行ってきました。
シルバーウィークもダメだったし、次の3連休も出かけられないからね~。
比較的安価な滞在型リゾートホテルで、テニス、釣り、卓球、バドミントンと遊び倒し。
だか . . . 本文を読む
10/2(金)
今日は本当につらい日でした。
昨日夕刻から体調が優れず、午前から午後にかけて
体調不良をだましだまし乗り越えました。
調査書やら、推薦書やら、採点の入力やらに追いまくられつつ。
放課後は部活でビデオを見せてから、5時過ぎには帰ろう、と思ってました。
しかし、そこからが長かった。
面接指導、就職合格者指導、志望理由書指導、さらに就職志望者の相談。
クラスの生徒がこれでもか、とやって . . . 本文を読む
9月29日(火)
地区大会後9日後の今日、部活動再開です。
今年は修学旅行が非常に早まったため、大会自体が考査期間でした。
考査が終わった今日から再開。
ですが、明日は基礎練と大会ビデオ。
明後日は修学旅行前日でさすがに休みにせざるを得ず、
それ以降は2年生が帰ってくる10月7日まで、大会の練習は出来ず。
(5日帰着で、6・7日は代休。7日だけは部活に出てくるよう指示)
2年生不在の間は1年生4 . . . 本文を読む