11月11日(土) 今日は「ポッキーの日」?、「独身の日」?
午前中途中まで部活をやり、その後抜けさせて貰い、高速道路で川口まで、
その後一般道と辿って一路十日町・津南方面へ。
目的は津南で行われるベビー・ピー「風あこがれ」観劇。
予想をはるかに超えるスムーズさで12時に十日町に到着、お目当ての「田麦そば」へ。
はじめて食べたけど、布海苔そばらしさはそれほどなく、他のところにくらべるとそば感が . . . 本文を読む
全然脈略ナイですが。ちょっと紹介させて下さい、この記事。
保湿剤「ヒルドイド」を化粧品代わりに使うなら、保険適用外す?
これ、ホントに困ります。
ウチの娘、アトピーです。ヒルドイドはホント、昔からの愛用品です。
特に乾燥しやすい冬場は毎日、寝る前の保湿には必需です。
ウチなんか、そこまで重くないけど、それでも保湿を怠ると、結構大変×××。
どれだけ助けられているか分かりません。
お願いです。 . . . 本文を読む
一晩、寝て、起きて、朝のウォーキングしながら考えた。
いま、何していいか分からないけど、分からないから、見に行った方がいい気が、する。
だから、少し遅れるかもしれないケド、今日は秋葉区文化会館に行くつもりです。 . . . 本文を読む
6月30日(金)
今日は考査2日目。エネルギー充填日にしよう。
年休取って、午後に1本映画を見に行く。
「標的の島 風かたか」inシネ・ウィンド
これが「日本」なんだなぁ、って思う。
高江や辺野古で対峙する全国の機動隊員。
数年後、彼らが、戦場に倒れているかも知れないと思うと。
泣いてる場合じゃないんだけど、ちょっと・・・。
少し休憩して一風呂浴び、その後えんとつシアターへ。
新潟シェイ . . . 本文を読む
6月28日(水)
現在、とことんまでやる気が出ません。
本来であればこの時期、地区大会に向けて動き出さねばならない。
なんでも、脚本上がった人も居るみたいだけど。
でも、私は、全く、です。ま、創作する感じでは、ないね。
ここ数ヶ月、確かに低調だったのだけれど。
発表会も確かに乗り切らなかったのだけれど。
う~ん。
おかげで、他の仕事は順調です。
考査の準備もいつになく早く終わりました。
エネ . . . 本文を読む
5/26(金)・27(土)
27日に関東高演協の会議があるので東京へ行く。
でも単に東京へ行くのももったいない。
なら、前乗りして芝居を見よう!ということにしました。
授業を変更して、3限までに切り上げ、
12時過ぎの電車に飛び乗り、新幹線に飛び乗り一路東京へ。
目指すはあうるすぽっと。ここでは初の観劇。
お目当ては木ノ下歌舞伎『東海道四谷怪談—通し上演—』。
「通し」ですから、三幕。
15:0 . . . 本文を読む
古い記事で佐賀県武雄市がツタヤ図書館になり、
「とんでも状態」なことを書いたような気がしますが、暴走は止まりません。
さらに新しい事実が。
ツタヤ図書館、お飾り用の読めない洋書購入に巨額税金投入…高さ9mの棚に固定
かつては冗談だったことが、事実にある現実。
. . . 本文を読む
3日からの体調不良が尋常でなく、38度越え。
この感触以前に、どこかで……、いや、今年は予防接種もしたし。
「あんたのせいで他に感染広がったらどうするの、やめなさい」
という「かみ」さんのありがたいお言葉をうけて、打合会を休む手配をした上で、病院へ。
結局待合室で2時間待たされて受診すると、医者曰く、
「いや、私、今季初めてみましたわ、B型です、インフルエンザ」
えぇ!! 嫌だなあそんな「初物 . . . 本文を読む
1月4日(水)
昨日、祖父の老人ホームと三越・ターシャチューダー展(かみさんが好きなのです)を訪れ、
その後から体調不良にうめいています。
風邪もあるけど、恐らく昨年末の激務からでしょうね。
先ほど計ったら38度。明日は長岡打ち合わせ会。行けるんかいね。
. . . 本文を読む
すんごく遅くなったけど、つづき、というか、こっちが本編。
さて、今回の東京ツアーの目的は劇団チョコレートケーキの「治天ノ君」。
二度目のチョコレートケーキ。
相変わらずの、名前に似合わない硬質(皇室?)な芝居。
シアタートラムの客席に座ると、下手奥に山台の上に玉座(後ろはカーテン)、
そこから上手面に向かって赤絨毯が伸びる構造。
それ以外、セットは無し。シンプルな舞台。
大正天皇の生涯をフィク . . . 本文を読む