こんな感じです。
今年は各校のコメントなどは割愛。その分、早く印刷しました。
お手軽に作った割にはまずまずの出来。秋っぽいでしょ?
各出場校、および新潟市の秋葉区・江南区などの文化会館で配布されてます。
(不足の場合、あるいはまとまって配布できる場合は顧問の先生を通じて
事務局か専門部委員長にお問い合わせ下さい。)
上演順・上演時間はこんな感じ。
11月4日(土)
9:00 開場
9 . . . 本文を読む
電話での又聞きなので、間違えていたらごめんなさい。
最優秀賞 新津南高校 「きゃききゅけきょ」吉田勉・作(創作)
優秀賞 第1席 新潟南高校 「わたしの星」柴幸男・作 演劇部・潤色
同 第2席 新潟中央高校「Be More Tough !」関勝一・作 演劇部潤色
(以上3校が、県発表会に推薦)
同 第3席 新潟北高校 「Afterglow~それでも日はまた昇る~」渡 . . . 本文を読む
行ってきました。
レベル、高い。うん、さすが。
キャストが生き生き楽しそうな新潟中央、
創作ならではのしっくり感の新潟北、
時代性を捉えてぞくぞくさせてくれた新津南、
もう十分、県大会レベルですばらしい。
元気なキャストが暴れ回る感じの敬和学園、
多彩なキャラクターと衣装の色彩が合致して華やかな巻、
一人語り中心の難しい脚本に真正面から取り組んだ万代も、
なかなか、楽しい。
ただ。
やっ . . . 本文を読む
一晩、寝て、起きて、朝のウォーキングしながら考えた。
いま、何していいか分からないけど、分からないから、見に行った方がいい気が、する。
だから、少し遅れるかもしれないケド、今日は秋葉区文化会館に行くつもりです。 . . . 本文を読む
明日から、9月23日(土)24日(日)と 新潟市秋葉区文化会館で開催されます。
9月23日(土)
9:40敬和学園「刻まれた記憶」敬和学園高校演劇部・作(創作)
10:50巻「新・絵本西遊記」坊丸一平・作
12:10新津南「きゃききゅけきょ」吉田勉・作(創作)
14:00新潟中央「Be More Tough !」関勝一・作 演劇部潤色
15:20万代「青鬼」加藤のりや・作
16:30新潟北「Af . . . 本文を読む
最優秀賞 長岡高校 「あぁ、長岡商業機械高等学校」高沢克之・作(創作)
優秀賞 第1席 長岡向陵高校 「きってもきってもはなれられない」中原久典・作 演劇部潤色
同 第2席 中越高校 「レモン・ドロップス」湯淺萌花・作(創作)
(以上3校が、県発表会に推薦)
同 第3席 見附高校 「みえない、いと」緋岡篝(ひおかかがり)・作 かめの子クラブ潤色
優良賞 加茂、加茂農林(上演順・学校名 . . . 本文を読む
黙っているべきなんだろうけど、ちょっと耐えられない。
このままでは2日連続で眠れないので、書かせてください。
見たくない人は、この場ですぐ閉じてください。愚痴、でもあるので。
そして、光丘高校関係の方々はお願いだから見ないでください。
(ちなみに入力の順番は、ホントは発表会結果の方が、先です)
. . . 本文を読む
上中越地区A大会結果です
最優秀校 長岡大手「まちの灯り」田村和也・作(創作)
優秀校第一席 柏崎「ともだちが来た」鈴江俊郎・作
同 第二席 六日町「春は短しすすめよ少女」六日町高校演劇部・作(創作)
(以上三校が、県大会出場)
同 第三席 高田北城「ごはんの時間2ぃ」青山一也・作 演劇部潤色
優良賞(上演順・学校名のみ)塩沢商工、高田、十日町、小出
なお、上中越B大会については、 . . . 本文を読む
もう、新潟県高校演劇のページに載ってますけどね。
最優秀賞 新潟工業 「告白」引場道太と新工放送部・作(創作)
優秀賞第一席 新潟向陽
同 第二席 新潟商業 「わたしはグリーン~見えない壁・見えない心~」やまもとけいぞう・作 演劇部潤色
(以上三校が、県大会出場)
同 第三席 新潟江南 「未来永劫聖人であれ」佐藤まどか・作 仲村実祐・潤色
優良賞(上演順・学校名のみ)新潟、巻総 . . . 本文を読む