goo blog サービス終了のお知らせ 

マック マッハワン

  ネコと暮らすマック野郎のデジカメ、オーディオ、音楽などの趣味ブログ

GRADO SR325is

2010年11月04日 | ヘッドホン



先月、メタリックで鋭い高音を欲している時期があった。
SR325i と MS-2 を所有しているので「is」を買いそびれていた。
良いタイミングだと感じたので購入。

RS1i よりも金属的な刺激成分が乗るので、メタル聴きにはピッタリ。
グラドは RS1i ばっかり聴いていたので、SR325i はご無沙汰でした。
なので最初は「やっぱり音が良くなっている」とニンマリ。
RS1i で慣れているが、太くて重いケーブルが難点。




聴き比べると一緒でした。僅かに低音が増しているようにも感じます。
SR325i は、かなり鳴らし込んでいますので音はイイです。
改めて聴くと新しい SR325is とタメを張る実力。

グラドらしくアバウトに評すれば、SR325i と SR325is
音は一緒。どちらもメタル野郎には恐るべきプレゼンス。




SR325i と比較。
ゴールドからシルバーへ変更。
SR325 の色に先祖返りしたが、チャンバーの形状が違うので
この形でこの色は新鮮だ。一番格好良い。

RS1 はネームプレートが無い方が好みだが、
SR325系は、どちらも好きです。

ヘッドバンドに違いも。
私の所有している SR325i は、細身のタイプで、色はグリーンを帯びている。




本体、SR325is は、244g
参考: RS1i (181g)




SR325i は、235g
ケーブルの目方を考えると一緒。




次に、重く感じるケーブル
SR325is は、112g
参考: RS1i (104g)




SR325i は、78g
34g の差以上に感じる。

参考: RS1 (79g)




上、SR325i 下、SR325is
ケーブルの太さが随分違います。




上、SR325is
左下がりになっているケーブルチューブに
熱収縮による “かしめ” が見られる。
製造時の目安にしている感じもするので、マーキングかもしれない。












コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GRADO RS1i | トップ | beyerdynamic DT931 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オ-エン)
2011-03-11 00:57:12
写真を借りたいです、いただけますか?
返信する
許諾 (MM.ヴィレ)
2011-03-11 02:14:09
>オ-エン さん

オークション以外でしたら構いません。
どうぞ使ってください。
返信する

コメントを投稿

ヘッドホン」カテゴリの最新記事