結構前からスマホ用プリンタを欲しいなぁ、と思ってまして。
ちょっと遊びに行ったときなどに便利そう&ガジェクラだから仕方ないという(´▽`)y-┛~~~
候補としては、
富士フイルムのスマホdeチェキ(チェキのプリンタ)
キングジムのRolto(ロルト)
の2商品だったんですが、後者はモノクロオンリーなので却下。
前者は、チェキ系の面白さはあるんですが、実際に出力したときのサイズが小さい・・・
で、色々探していたら、LGからも出ているという(=゜ω゜)ノ
しかも、用紙がポラロイドが開発したフルカラー感熱紙のZINK用紙を使っているという。
ちなみに、ポラロイドからは「PoGo」という製品が出ているんですが、生産終了(´・ω・`)
LGについては、毎年新製品が出ている&画質が良いらしいので、こちらを即決。
購入したのは、PD251という最新機種で、アマゾンとか購入できるモデル。
デザインとか色が女性向けなんですが、結構良い。

分かりづらいですが、真ん中に傾斜があるデザイン。
PD239という一世代前のモデルはフラットなので、そっちの方が好きかな。
。

蓋を開けたところ。この凹みに用紙をセットします。
初代は、横から入れるタイプだったようで、こっちの方が利便性が良いです。

こんな感じでセット。
一番下の青い用紙がスマートシートとかいうクリーニングとキャリブレーションを兼ねた用紙。
白いのがZINK用紙。裏面が薄い青色なので表裏を間違えることはないかと。
スマホから専用アプリを使ってBluetooth接続で出力。
だいたい1枚あたり1分くらいかかりますが、まあまあ許容範囲でしょう。
なお、スマートシートをセットした場合、その分余分に時間を喰うので注意。
バッテリの持ちとしては、フル充電で25枚~30枚印刷できるとのことで、十分じゃないでしょうか。

L判との比較。出力はキヤノンのMG6130。
二回りほど小さいのと、画質がちょっとレトロ風味がかかるものの十分実用に耐えます。
旅行とかに行った際に、すぐに出力して、手帳に貼るとか用途が色々と。
画質よりも手軽さ重視の商品ですが、おおむね満足ですヽ(・∀・)ノ
ちょっと遊びに行ったときなどに便利そう&ガジェクラだから仕方ないという(´▽`)y-┛~~~
候補としては、
富士フイルムのスマホdeチェキ(チェキのプリンタ)
キングジムのRolto(ロルト)
の2商品だったんですが、後者はモノクロオンリーなので却下。
前者は、チェキ系の面白さはあるんですが、実際に出力したときのサイズが小さい・・・
で、色々探していたら、LGからも出ているという(=゜ω゜)ノ
しかも、用紙がポラロイドが開発したフルカラー感熱紙のZINK用紙を使っているという。
ちなみに、ポラロイドからは「PoGo」という製品が出ているんですが、生産終了(´・ω・`)
LGについては、毎年新製品が出ている&画質が良いらしいので、こちらを即決。
購入したのは、PD251という最新機種で、アマゾンとか購入できるモデル。
デザインとか色が女性向けなんですが、結構良い。

分かりづらいですが、真ん中に傾斜があるデザイン。
PD239という一世代前のモデルはフラットなので、そっちの方が好きかな。
。

蓋を開けたところ。この凹みに用紙をセットします。
初代は、横から入れるタイプだったようで、こっちの方が利便性が良いです。

こんな感じでセット。
一番下の青い用紙がスマートシートとかいうクリーニングとキャリブレーションを兼ねた用紙。
白いのがZINK用紙。裏面が薄い青色なので表裏を間違えることはないかと。
スマホから専用アプリを使ってBluetooth接続で出力。
だいたい1枚あたり1分くらいかかりますが、まあまあ許容範囲でしょう。
なお、スマートシートをセットした場合、その分余分に時間を喰うので注意。
バッテリの持ちとしては、フル充電で25枚~30枚印刷できるとのことで、十分じゃないでしょうか。

L判との比較。出力はキヤノンのMG6130。
二回りほど小さいのと、画質がちょっとレトロ風味がかかるものの十分実用に耐えます。
旅行とかに行った際に、すぐに出力して、手帳に貼るとか用途が色々と。
画質よりも手軽さ重視の商品ですが、おおむね満足ですヽ(・∀・)ノ