goo blog サービス終了のお知らせ 

Macks' FreePaper

Macksの場合@2025

スマホ専用プリンタ

2016年01月25日 22時07分00秒 | Apple
結構前からスマホ用プリンタを欲しいなぁ、と思ってまして。
ちょっと遊びに行ったときなどに便利そう&ガジェクラだから仕方ないという(´▽`)y-┛~~~
候補としては、
 
富士フイルムのスマホdeチェキ(チェキのプリンタ)
キングジムのRolto(ロルト)
 
の2商品だったんですが、後者はモノクロオンリーなので却下。
前者は、チェキ系の面白さはあるんですが、実際に出力したときのサイズが小さい・・・
で、色々探していたら、LGからも出ているという(=゜ω゜)ノ
しかも、用紙がポラロイドが開発したフルカラー感熱紙のZINK用紙を使っているという。
ちなみに、ポラロイドからは「PoGo」という製品が出ているんですが、生産終了(´・ω・`)
LGについては、毎年新製品が出ている&画質が良いらしいので、こちらを即決。
購入したのは、PD251という最新機種で、アマゾンとか購入できるモデル。
デザインとか色が女性向けなんですが、結構良い。
 

分かりづらいですが、真ん中に傾斜があるデザイン。
PD239という一世代前のモデルはフラットなので、そっちの方が好きかな。

 

蓋を開けたところ。この凹みに用紙をセットします。
初代は、横から入れるタイプだったようで、こっちの方が利便性が良いです。
 

こんな感じでセット。
一番下の青い用紙がスマートシートとかいうクリーニングとキャリブレーションを兼ねた用紙。
白いのがZINK用紙。裏面が薄い青色なので表裏を間違えることはないかと。
スマホから専用アプリを使ってBluetooth接続で出力。
だいたい1枚あたり1分くらいかかりますが、まあまあ許容範囲でしょう。
なお、スマートシートをセットした場合、その分余分に時間を喰うので注意。
バッテリの持ちとしては、フル充電で25枚~30枚印刷できるとのことで、十分じゃないでしょうか。
 

L判との比較。出力はキヤノンのMG6130。
二回りほど小さいのと、画質がちょっとレトロ風味がかかるものの十分実用に耐えます。
旅行とかに行った際に、すぐに出力して、手帳に貼るとか用途が色々と。
画質よりも手軽さ重視の商品ですが、おおむね満足ですヽ(・∀・)ノ

修理完了&不具合

2015年12月19日 22時28分32秒 | Apple
ソニーのワンセグTVが修理完了したので、受け取りに行ってきましてヽ(・∀・)ノ
バッテリーは新品だし、外装も交換済みだから、本体が新品に戻った感じです(´▽`)y-┛~~~
これで、あと5年は戦えるな・・・・

さて、三週間ほど前から気になっていたMacBook Pro君の高負荷状態ですが、Genius Barに持ち込みまして。
いやぁ、なんでこんなに混んでるかな(;´Д`)
明らかに、せっぱ詰まってないようなことを聞いている輩はご退場願いたいものです。
さておき。
埃が溜まっているかどうかについては、さすがGenius Bar!
外からも十分分かるようで。
まぁ、私の端末がそもそも綺麗だということもあるんですけどね。
で、色々と相談していたところ、Adobeの問題と判明(;´Д`)
アクティビティモニタで調べたところ、「CCXProcess」と「CCLibrary」がCPUとメモリを専有しているのが原因らしい。
アドビからもしっかり対策が出ている模様Σ( ̄□ ̄;)!!
いや、普通こういうのは個別じゃなくて、自動アップデートするだ(;´Д`)
相変わらずだなぁ・・・・

MacBook Pro君の調子が・・・・

2015年12月11日 21時47分04秒 | Apple
最近、起動するとすぐにファンが回り出すんだよなぁ。
特にこれといった作業をしているわけでもないし、ムービーやら写真の編集もしていないのに、ブィィィィィィィーーーーーーーーーーンンンン!!と回る。
源文閣下風だと、BUWEEEEEEEEEEEEEEEN!!!ってところか。
まぁ、それはおいといて。
時期としては、El Capitanを入れたあたりからなんだけど、それよりも購入してから1年半という部分も引っかかる。
そろそろ中の掃除をした方が良いんじゃないのか。
ただなぁ、トルクスじゃなくて、星形のペンタローブさんだから工具がないんだよなぁ(;´Д`)
素直に買うかなぁ。

タフ・アーマー・テック

2015年10月18日 21時58分27秒 | Apple
いつもケース類でお世話になっているSPIGENさんから、新しいタフケースである「タフ・アーマー・テック」が発売されまして。
以前のやつがミル・スペック取ったなんて知りませんでした(´▽`)y-┛~~~
ちなみに、このブログにアクセスしてくる人で一番多いキーワードが「UAG iPhone」ということで、タフなケースの需要はある模様でして。
今回、UAGのも文句はなかったのですが、デザインが好みかつポートカバーがついているということで、即購入しましたヽ(・∀・)ノ

というわけで、後日、比較を載せる予定( >w<)ノ

Twelve South のスタンド

2015年05月24日 22時56分31秒 | Apple
発売前から予約していたTwelve SouthのApple Watchスタンドがようやく到着ヽ(・∀・)ノ
SPIGENのとは違って、重量感があります。
あと、保持部分のデザインのおかげで、Apple Watchが斜めになったりしにくい!
SPIGENのだと、斜め30度くらいに傾いていたりするんですよねー。


ずっしりとした趣。
もちろん、場所を取りやがります(´・ω・`)


充電部分は、SPIGENがキッチリと止まる構造担っていたのに対して、ただラバーで挟んでいるだけで、すっぽ抜けることもあります。
改善の余地あるなぁ・・・・

SPIGEN のスタンド

2015年05月14日 22時43分24秒 | Apple
SPIGENで予約していた、Apple Watch用のスタンドがようやく到着ヽ(・∀・)ノ



バンパーである「ラギッド・アーマー」も良い感じですが、スタンドも良い!
MacBook Proともあうし、今のところ満足してます(´▽`)y-┛~~~

バンパーは、某クラウド・ファウンディングのものが5月末以降とかのんびりやってるから、このまま行きそうだなぁ・・・・(´・ω・`)

ラギッド・アーマー

2015年04月29日 20時57分57秒 | Apple
Apple Watchの予約をしてからすぐにアマゾンで予約をしていたSPIGENのラギッド・アーマーが到着ヽ(・∀・)ノ
そのまんまのデザインが最高に良いんですが、やはりブツけたりすると嫌なもんで・・・これがG-SHOCKだったりLUMINOXだとまた別なんですがね。
そこで、いつもお世話になってるSPIGENさんのものを購入。
他にも、スリム・アーマーとかタフ・アーマーとかシン・フィットとかiPhoneのケースでもお馴染のラインナップなわけですが、ラギッド・アーマーは初顔かと(’w’)
装着してみたら、これまたSportモデルにぴったりな感じに(´▽`)y-┛~~~
デジタル・クラウンがちょっと廻しにくいけど、全然オッケー!
あとは、充電対応スタンドが早く来てくれることを祈るばかりです(´・ω・`)

Apple Watchが

2015年04月24日 22時48分45秒 | Apple
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
一番やすーい「Apple Watch Sport」のスペースグレイ、一番売れているという「Apple Watch Sport」のスペースグレイがちゃんと発売日にキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
問題は、バンパーとか、充電対応のスタンドがまだこないという(;´Д`)
早くこないかなー
特に、クラウドファウンディングで注文したやつが一番期待してんだけどなぁ。

Apple Watch

2015年04月10日 23時48分26秒 | Apple
予約しましたヽ(・∀・)ノ
予約開始当初は、オンラインストアが接続できなかったみたいで、素直にアプリから接続したら、見事に勝利しました(´▽`)y-┛~~~

ちなみに、購入したのは「Apple Watch Sport」のスペースグレイ。
まぁ、最初はお試しですから。
お届け予定が、4月24日~5月8日までと2週間あるのがなぁ(´・ω・`)

Time Machine

2015年03月12日 21時05分18秒 | Apple
サディスティック・ミカ・バンドのやつじゃなくて
MacOS Xに搭載されているバックアップ機能のことです。
Yosemiteにしてから、Time Machineのバックアップが激遅になりまして(´・ω・`)
色々と調べていたら、Spotlightのインデックス検索の対象にTime Machineも入っているっぽくて、それが足を引っ張っているらしい。
そこで、Spotlightの「プライバシー」タブからTime Machineのディスクを除外してやると・・・・・早くなったヽ(・∀・)ノ
まぁ、それは良いんですが、個人的にはドライブを買い替えたいなぁ、と。
今のマシンは1TBなのに、Time Machineも1TBなんですもの(´・ω・`)
とりあえずは、NASのバックアップ用HDDドライブを3TBのに替えれば、2TBが浮くので、それをシフトする予定。