goo blog サービス終了のお知らせ 

Macks' FreePaper

Macksの場合@2025

防湿庫

2018年05月20日 20時26分12秒 | カメラ
注文していたハクバの防湿庫が届きましてヽ(・∀・)ノ

以前からドライボックス(透明なプラスチックの箱)は使っていたんですが、除湿剤には限界があるんですね・・・
あと、よく替える時期を忘れるΣ( ̄□ ̄;)!!
そこで、奮発して購入しました!

コンデジと高級コンデジ(G7X)1台ずつ
ミラーレス1台とレンズ4本とアダプタ
AE-1とレンズ2本とストロボ1台
EOS 7(Dではない!)とレンズ2本とテレコン

これだけ入れてもまだ余裕( >w<)ノ

てか、EOS 7のラバーが加水分解起こしてべとべとになっていたのがショックですヽ(`Д´)ノウワァァン

エツミ

2017年08月27日 20時40分04秒 | カメラ

随分と前に購入したS&Wのショーティ40を撮影してみました(´▽`)y-┛~~~
日本警察のS&W M3913の代わりに買った覚えが・・・

で、単に撮影したわけではなく、おニューのアイテムを試したかっただけヽ(・∀・)ノ


エツミのドームスタジオSを使いました( >w<)ノ
オークションで出品するときに使えるし、色々買ったものを撮る時に便利だから、前から欲しかったんだよね〜。
サイズは大きめにするか迷ったけど、店頭で決断。

ただ、バックがブルーかグリーンしか付属してない(´・ω・`)
せめて、ホワイトとかブラックにしてよ・・・・
まぁ、1,000円くらいなんで買いますけど。

皆既月食

2014年10月08日 22時46分53秒 | カメラ
本日は皆既月食でしたヽ(・∀・)ノ
3年ぶり?
前回は12月だったので、震えながら写真を撮っていた記憶がヽ(`Д´)ノウワァァン
 
さて、今回は早い時間帯から蝕が始まるため、皆既月食になってからの撮影になりました(;´Д`)
ちなみに、今回はEOS MとEF 75-300(古いもの)に、テレコンx2を組み合わせた撮影。
 

やはり、赤銅色ですねー
 

食分0.7くらい
 

食分0.4くらい
 

食分0.23くらい
 

月食終わり
まぁ、ボチボチですかね?
次は、ちゃんとした超望遠レンズが欲しいなぁ・・・・(´・ω・`)

「AV-98式イングラム in ATC」

2014年08月06日 22時51分50秒 | カメラ
本日は夏休みを取って、大阪南港のATCへ行ってきましたヽ(・∀・)ノ
目的は、「THE NEXT GENERATION パトレイバー 98式イングラムデッキアップイベント」に行くためですヽ( ´ー`)ノ
ある意味、パトレイバー(と踊る大捜査線)がワシの基本ベースを・・・・って言い過ぎか(;´Д`)
 

11時からのデッキアップを見るために1時間以上前から現地入り。が、既に5人ほどいる(;´Д`)
 

反対からも撮影。
 

キャリアもといトランスポータも入れてみました。
11時20分くらいには20人ほどに増え、どんどん人が増えていくという。
2日は雨、3日はデッキアップなしで、4日も5日も天候不順だったようですが、本日は良い感じに晴れてきて・・・・・暑いヽ(`Д´)ノウワァァン
あとは、ATCホールで「3大特撮ヒーローフェスティバル」ってのがやってるからか、子供連れが多く、何となくこっちにも来てみた、って感じですな。(’w’)
 

デッキアップ10分前くらいには、整備班の人が色々と準備をしてました。
 

いよいよ、デッキアップ開始!
なお、画像をクリックすると動画(約12.5MiB)が見えます。
 

デッキアップ完了!
 

やはりこの角度から仰ぎ見ると迫力がありますね!
 

ちょいと離れて望遠で撮影。
 

真正面から
 

裏からも撮ってみました。
 

かくだい
 

なんか整備班の人が電動工具で作業中。
リアルなトラブルが発生しているという(´▽`)y-┛~~~
 

ウィンチのアップ。よく見るとワイヤらしきものは、ただのゴムで形成している模様Σ( ̄□ ̄;)!!
 

拳!
間接がガンプラみたいというのは、ナイショ(苦笑)
 

最大望遠(35mm換算で320mm)で御尊顔を撮影。
男前! 惚れる!
 

大阪南港の名所コスモタワーをバックに撮影。
ホンマ、格好良い!!
 

整備班の人を入れてみました(´▽`)y-┛~~~
ちなみに、女性ファンから一緒に撮影をお願いされてたり、ポージングして撮影されてたりと整備班は大人気!
これもパトレイバーらしいというか(ι´ー`)つ
 

リアルなトラブルに対応中。
 

こういう光景ですら、パトレイバーな世界になってしまうという不思議
 
13時半からのも見る予定でしたが、十二分に満足したので撤収しましたとさヽ( ´ー`)ノ

和歌山城に行ってきた

2013年08月17日 20時37分21秒 | カメラ
新しいレンズを持って和歌山城に行ってきまして。
正直、11mm(35mm換算で18mm)をいかせる被写体がありませんが(;´Д`)
まぁ、そんなことはさておき広角を活かして撮ってみました。
 

結構良い感じですな。
 

ちょっと変わった角度からも・・・
桜の季節だと映えるんですがね(´・ω・`)

CP+ 2013

2013年02月02日 22時49分00秒 | カメラ
今年もCP+に行ってきましたヽ( ´ー`)ノ
電車代をケチって、横浜駅から歩いたんですが、駅構内で迷子に(´・ω・`)
そして、今日は暖かかったこともあって、汗だくですヽ(`Д´)ノウワァァン
 

相変わらず人がイッパイです。
コンパニオンばっかり撮ってる人が、すげー邪魔。
あと、無駄にデカい鞄をぶら下げたり、無駄にデカいリュックを背負った輩が、人様にぶつけまくってたのが・・・・しかも、当たったら当たったで、「チッ」とか舌打ちとか、何考えてんの?
まぁ、人の多いところ&裾野が広がっておかしな輩がいるのはいつものことですが。
今回は、色々と収穫がありました。
キ○ノンは相変わらず駄目駄目で、キャンペーンも買った人間を馬鹿にしている、とか。
某Rストラップが流行ったからか、柳の下のドジョウがイッパイ出ていたけど、それを補うだけのものがハクバから出るとか。これ、絶対買うわ(´▽`)y-┛~~~
 

時間ギリギリまでいて、結局帰りも横浜駅まで歩きましたとさ。

和歌山城

2012年11月25日 22時08分00秒 | カメラ
東京に戻ってきました。
いやぁ、東京駅で、カバンをぶつけられる×3回、コロコロでひかれる×4回、コロコロでつまづく×2回と散々な目にヽ(`Д´)ノウワァァン
なんか、ケバいネーチャンに「アニすんだよ!」とか文句言われたんですが、いや、悪いのはオメーだから。人ごみで、コロゴロを後ろにダラーと伸ばして、急に方向転換するなよ(;´Д`)
さらには、バスに乗ったら、最後尾でジャパンカップ帰りと思われる酔っ払いが粗相して、阿鼻叫喚の地獄絵図にヽ(`Д´)ノウワァァン
しかも、バスの営業所が近いにも関わらず、車両交換なしって・・・オイオイ。

さて。帰省中の土曜日に、せっかく地元に帰った&気分転換に和歌山城に行ってきまして。
いやぁ、曇ってるし・・・寒いし・・・・なんやこれ。今日なら、快晴で良かったのに・・・・ううっ(ρ_・)
まぁ、それはさておき、紅葉も終りかけで、ちょっと残念でしたが、色々撮ってきました。
 

御橋廊下を臨む。
 

北側から撮ってみる。
 

ちょっと雲がひいて、良い感じに。本当は快晴の方が・・・・(´・ω・`)
一応、徳川御三家、紀州徳川五十五万石の居城だけあって立派です。これでも、実際の規模の四分の一というのが・・・。
なお、和歌山城は三大連立式平山城とされています。
 

東側から撮ってみる。
今度帰省した時も再チャレンジかな・・・

オリオン座流星群

2012年10月21日 23時57分00秒 | カメラ

今宵はオリオン座流星群が観測できるということで、1時間ほど粘ったんですが・・・・駄目でした(;´Д`)
あと、東京の夜空は明る過ぎるので、お約束な設定値だと白飛びしますヽ(`Д´)ノウワァァン
ISOは1600じゃなくて、100くらいがちょうど良い感じ・・・でも、撮れなかったんだよね(ρ_・)


EOS M

2012年09月30日 22時50分00秒 | カメラ

結局、EOS Mを買っちゃいました。
本当は、標準レンズキットを買うつもりだったのが、発売日が伸びちゃったもんで&色々あって、ダブルレンズキットにしてしまったという。
なにより、EFレンズ・アダプタとストロボがついているのが良いわけで。
もちろん、カメラとしての性能はピカイチなわけです。
ま、だから某メーカーが各種サイトでネガキャンするんでしょうな(´▽`)y-┛~~~