goo blog サービス終了のお知らせ 

Macks' FreePaper

Macksの場合@2025

HG MS-06-SSP 軍警ザク

2025年04月26日 18時49分53秒 | ガンプラ等
HG MS-06-SSP 軍警ザク」を作りまして😊


第1話の最初で赤いガンダムにボッコボッコにされていましたね🥺
シールドの「警察」の文字が良い。
日本語デカールを使うと合いそうだな🤔


後ろ姿
脚部と腰の前後にスラスターがあるのが不思議
ちなみに、スラスター内部は要塗装です。


電磁警棒を構えて。
パトレイバーやないかい!


ヒートホークを装備
たぶん、普通では使わない


「何なんだ、コイツッ!」
チュドーン!

HG gMS-Ω GQuuuuuuX 再び

2025年04月13日 18時38分53秒 | ガンプラ等
再販のGQuuuuuuXをゲットしたので、バックパック(コアファイター)部分を再作成しました😊


まずは背中との接続部分
合わせ目消しと、回転部分の赤をシタデルカラーで塗装


スラスター部分
合わせ目消し、デザインの追加、塗装と後ハメ加工を


スラスター口はイエローなので、こちらもシタデルカラーで塗装


今回の一番のポイントがこの蛇腹っぽい部分で、念入りに合わせ目を消しました。というか、これが目的😅
前回同様塗り分けます
また接続部分はパーマネントマットガーニッシュで補強
こうしないと抜けやすいので・・・


組み立てます
良い感じでは?😤


反対側
スラスター部分のくぼみのフチ取りの赤も筆で仕上げました


ティザー風に


後ろ姿


本体は前回作ったものをそのまま使用。

HGUC MSA-003 ネモ

2025年03月30日 17時37分46秒 | ガンプラ等
HGUC MSA-003 ネモ」を作りまして😊


合わせ目消しは当然として、色分けのためのシールは全部塗装しました😁
デカールはMSDのジムなどから流用


背中側
脚部スラスターの赤い部分は複数回の塗り重ねを頑張りました😅


ビームライフルのセンサーと頭部のセンサーは3Dメタリックシールに変更しています


背中側
シールド裏は特に塗装なしで


説明書を参考に
歌舞伎かな?


同じく説明書風
降下しながら射撃してるっぽいけど、シールドがないと不安・・・🥺


説明書に載っているのは、この背中側からの写真でした
足裏の赤い部分も頑張りました😤

さて、しばらくは試験準備でお休み。
次は何作るかな・・・🤔

HGUC RGM-79C ジム改[ワグテイル]

2025年03月23日 20時55分40秒 | ガンプラ等
電撃ホビーマガジン2011年5月号の改造キット「HGUC RGM-79C ジム改[ワグテイル]」を作りまして。
ちょうど3年前にも作ったんですが、キットを入手したので久々のチャレンジです😁


今回はきっちりと塗り分けました!😤
ブルーはシタデルカラーのBASE「KANTOR BLUE」を使用。ちょっとティターンズ・ブルーっぽい?
デカールはMGのジム・コマンド系を流用しています。


合わせ目もできる限り頑張りました😊
しかし、マジで塗り分けが大変🥺


背景を変えました。
シールドとビームライフルを装備させて。
改造キットは白一色なので、元のジム改も塗装しないとバランスが・・・😭


後ろ姿
シールドは裏側はグレーで塗装。


タカ撃ちで


ビームサーベル抜刀!
マルイチモールド周辺の塗装も大変でしたね。
あと、左足が膝で折れてしまったんですがなんとかリカバリーしました😱

アオシマ 楽プラ スナップキット「トヨタ クラウン パトロールカー」電飾

2025年03月20日 22時00分40秒 | ガンプラ等
前にも作ったアオシマ 楽プラ スナップキット「トヨタ クラウン パトロールカー」を電飾しまして。
使用したのはハイキューパーツさんの「ワンタッチLEDシリーズ2 4分岐ボード ブーメラン型赤色灯用点滅」と赤色LED×4
昨年10月から新パターンが試行されてますけど、まぁ、それはさておき。😅


サイズが1/32なので4灯のみにしました。
1/24は塗装が大変なのでいずれ・・・


斜め後ろからも


助手席下には消火器を設置してみたり😁


1/32の警察官もあったりします😊

HGUC RX-124 ガンダムTR-6 ウーンドウォート

2025年03月09日 17時49分52秒 | ガンプラ等
HGUC RX-124 ガンダムTR-6 ウーンドウォート」を作りまして。
どれだけ積んでたんだか・・・😅


細かな部分や指先、肩の先端などは塗装しました。
よく女の子っぽいとか言われますが(指の反り方とか)、モチーフとなったウサギっぽくもある


腰のブースターポッドがお尻に見えなくもない😁
センサー部分はシタデルカラーの重ね塗り


コンポジット・シールド・ブースターを装備させて
ロング・ブレード・ライフルは塗装。シールだと、ね・・・


背面
デカールはヘイズル系から流用


公式サイトにあったイメージで
独特のデザインで良いですね😊

HGUC RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改

2025年02月24日 19時24分28秒 | ガンプラ等
HGUC RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改」を作りまして。
長らく積みプラだったんですが、先日MGをつくって踏ん切りが😅


完成したのがこちら
細部の塗装、合わせ目などを色々と。
腕の内側は若干失敗。
頭頂部のセンサーはシールではなくシタデルカラーで塗装しました。
手はビルダーズパーツを流用しました。
なお、デカールは付属のテトロンシールではなく水転写デカールを使用。


背面。
スラスターのイエローとか、バックパックのスラスターのシルバー&イエロー、足のスリッパ部分のグレーなど色々頑張りました😤


MGのボックスアート風に
ビームライフルのセンサー部分はカスタマイズマテリアル(3Dメタリックシール)を切出し。


高機動仕様に
コミックスでは両手にライフル&シールドが印象的でしたね🤔


背面
シールドブースターの裏側も抜かりなく塗装してます


高機動モードで
肩のグリップを握ろうにも手のパーツがないんですよね・・・・


MGとの比較。
良い感じでは?😁

GUNDAM NEXT FUTURE FINAL

2025年02月23日 18時02分22秒 | ガンプラ等
GUNDAM NEXT FUTURE FINAL」に行ってきまして。
初日は平日だったにもかかわらず当日販売目的で大行列だったとか😱


そんなわけで、3日目にやってきまして。
毎度お馴染ガンダムヘッド


本日は70分待ちです🥺


ここまで45分かかりました。
外は7℃か8℃くらいなのに中は暑い😅


入場ゲートまでは50分。ここで映像を見ます。
動画禁止だって散々言われて、ボード持った人いるのに平気で撮影しようとする輩いるのは何で?🤬


ランナーで出来たガンダムの腕がお出迎え
でけぇ


ガンダムクアクスことGQuuuuuuX(ジークアクス)の1/1ヘッドがお出迎え。

新製品の展示やら、事前購入品の受取りをしつつ、一番の目的へ。

ガンプラバトルVRの当日枠を狙いましたが、撃沈😭
お台場でもハイクオリティ・ガンプラスキャンやってよ・・・(福岡で開催中)

Figure-rise Standard ニカ・ナナウラ

2025年02月16日 18時34分28秒 | ガンプラ等
Figure-rise Standard ニカ・ナナウラ」を作りまして
なんだかんだと、水星の魔女シリーズは買ってるな🤔


制服には特徴的なポーチが
(ないのも選択可能)
特徴的なインナーカラーも再現してて、相変わらず変態技術が集まってますね😬


相変わらず背中側にアクションベース用の穴が・・・


パッケージアート風に
どちらかいうと三角座りしてるイメージが強いですよね😅

メカニックバージョンとか最終話のヘアスタイルとか出してくれても良いんですよ、バンダイさん?