goo blog サービス終了のお知らせ 

MACHAVVY

カメラ持ってお散歩。

初パンダ!

2011年11月14日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

日曜日、33年生きてきて、初めてパンダを見ました。

なんと分かりやすい道案内。

パンダに向かってダッシュです。

 

日曜の朝一。まだそんなに混んでおらず。

坦坦(タンタン)ちゃん

お食事タイム中。

かわええ

よっこいせ。

生まれて初めて見たパンダ。

上野動物園に何度か行ったのだけど、私が行くと、いつもパンダは不在で会えず。

やっと会えた~!!

のそのそと運動する姿もラブリ~

 

朝一と、帰る前にも、坦坦ちゃんを眺めました。

ずっと眺めてても、あきないねぇ。

 

和歌山のパンダにもいつか会いに行くぞ~っ。


フィルムな1日

2011年11月03日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

昨日、ケーキと、こってりとんこつラーメンを食べ、見事にお腹を壊した私ですが・・・。

そんな腹イタに負けず、今日は、朝から元気に出かけてきました!

 

懐かしいっ!!

まずは、このマンホールに感激。

もう、20年以上前なんやね。

『花と緑の博覧会』の会場の跡地である、「鶴見緑地公園」に行ってきました。

おじいちゃんとおばあちゃんに連れて行ってもらった『花博』。

小学生だった私。20年ぶりの鶴見緑地でした。

 

目的は、フィルムカメラの体験ワークショップ。

小学生のときから大学生まで使っていたのは、お父さんから貰ったオートのコンパクトフィルムカメラ。

一眼のフィルムカメラで撮るのは初体験。

OLYMPUS OM10 をお借りしました。

デジイチと全然っ違うっっ。

フィルムを装填するのもドキドキ。

デジと違って、撮ったものをすぐに確認できないし、フィルムに限りもあるし、なんだか力が入ってしまいました。

質問しながら、なんとか撮りきった・・・、36枚。

ピントは合っているのか?全部、ボケボケ写真だったらどうしよう・・・。

ドキドキ。

現像を待つ間、美味しいパンを食べながらみんなでおしゃべり。

楽しかったな~。

木の下で、写真を見せあいっこ。

撮るのに必死で、私は似たようなアングルばかり。

みんな、色んな視点で撮っていて、素敵な写真ばかり。すごいなぁ。

あぁ、もっとうまく撮れるようになりたい。

デジの時みたいに、もっとフットワーク軽く撮りたい。

フィルム一眼、欲っしい~。

(父ちゃんのカメラを奪おう計画、達成なるか!?)

気づけば日は落ちて夜。

今日も濃ゆ~い1日でした。

今日撮った写真たち。

1枚選んで、ギャラリーに展示してもらえます。

こんな初心者の写真を展示してもらえるなんて、恐縮です、ホント。

 

Acruさん、Petit cameraさん、1日ご一緒していただいたみなさま、ありがとうございました!

 

あぁ、ほんとに欲しいぃぃぃよぅ。フィルムの一眼カメラ。


水都大阪 灯明

2011年10月26日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

ダックちゃんと共演を果たしたブタさんたち。

中之島公園に、ろうそくが入った紙袋がたくさん並んでいて、とっても素敵な空間

(まったくうまくつながっておりませんが・・・。。。)

紙袋の中に、灯りのついたロウソクと、重しの砂が入ってます。

 

お花に、ハート

自由に歩いて、撮って、どこにいるか確認して、そして、集合して笑顔。

なかなか進めないね~、って。

これ↑↑ は、天神橋あたりだっけ?

灯明は、この日だけのイベントだったみたいで、

たまたま行ったらやっていて、ラッキーでした。

(どうも、ほんとは前日開催だったみたい。雨で順延したようです。)

風が気持ちよい幻想的な空間でした。

 

12月の『キャンドルナイト』が楽しみです。

 

撮影日:平成23年10月23日


オオサカな1日

2011年10月24日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

昨日は朝から大阪にお出かけ。

午前中は撮影実習。

植物園に行ってきました。

先生に言われた設定で撮る練習をするのだけど。

たまに、上みたいな違う写真を撮ってました、私。

向こうから歩いてくる先生たち。

最初は、ぎこちない空気が流れていたけど、そのうち和やかになってきた。

これは、きっとまじめに撮ったやつ。

MF、絞り開放なパターン。(だと、思う。)

あ、これも気まぐれで撮ったやつ。

みんな思い思いに撮っていて面白い。

来週、撮ったやつを3枚提出するのけど、どれにしよう・・・。

初めて会う人と、カメラの話で盛り上がる。楽しいっ!

次の実習も楽しみだぁ。

 

そして、この後は、偶然にも大阪にいた友達が連絡をくれて

夕方前に、梅田で合流いたしました(笑)

梅田ルクアの人の多さにぐったり・・・。いそいそと脱出して、向かったのは、

中之島公園

なんだか楽しげなイベントをやっており。

コンビニで買ったおやつを食べ終わったら、

吹奏楽の音が聞こえてきた!!

中央公会堂の前では、高校の吹奏楽部の演奏が♪

ジャパニーズグラフティに、ディズニーメドレー。

ディズニーメドレーは、中学生のとき、毎年演奏してて、懐かしすぎて泣きそうになった。

あぁ、吹奏楽やりたいよぅぅぅ。

指揮者コーナーもかわいかったね。

楽しんでいたら、すっかり夜。

6時過ぎでも、もう暗い。

なんかいる・・・・・。

ダックちゃん!!発見!!

このダックちゃんに会いに行ったんです。

川にぶかりと浮いているダックちゃん。

かわいい

バラ園もありました。

都会の中のオアシス。

後ろ姿も、キュートなの。

灯明っていうイベントもやっていて、とってもきれいでした!!

それは、次の記事にて。

 

ほんと濃いぃぃぃぃぃぃ~1日でした。

 

撮影日:平成23年10月23日


ツレうつ

2011年10月19日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

こないだの日曜日のお出かけ。

なんばパークス!

最近、やっと大阪を歩くことに慣れてきました。

難波。めっちゃ都会だった!!

まずは、早めのランチ。

 

ハワイのハンバーガー屋さん「 KUA‘AINA 」

関西にもお店があったのね~♪

関東に住んでいた時に、鎌倉店や丸ビル店に行っておりました。

 

友人やまは、「アボガドチーズバーガー」。

私のは、「BLTサンド」にアボガドをトッピング。

半分に切ってもらって、二人で半分こ。

女子はアボガドが好きよね~。

アボガドたっぷりで、食べる途中でアボガドが飛び出す始末(笑)

2カ月ぶりに会ったので、ずっとしゃべり続けておりました。

(ほとんど私がしゃべってた。。。)

 

お腹いっぱい~、くるし~、と言いつつ、映画鑑賞。

ツレがうつになりまして。

ハルさん(宮崎あおいちゃん)と、ツレ(堺雅人さん)のほんわか素敵な夫婦の物語。

篤姫&家定さま。

篤姫の時とはまた違う夫婦。

あおいちゃんはかわいいし、堺さんは格好いい役ではないのに格好いいし。

イグもチビもかわいい!イグをお腹にのせたくなります。

「うつ」というテーマだけど、ほわっとなれる映画。

お二人の演技にぐっとひきこまれます。涙もあります。

職業柄、めっちゃ気になるシーンもありますが(笑)

一緒にお昼寝するシーンとか、素直にいいなぁ、思えます。

 

映画で幸せな気分になったあとは、ふらふらお買いもの&お茶。

ゾウさんが出迎えてくれるカフェ「太陽の塔」。

今回はお茶だったけど、ご飯ものも美味しそうだったね~。

大阪の街で、宮崎弁でガンガンしゃべります。

 

遅くまでありがとう。

たくさん歩いた。

 

1日で回りきれない難波パークス。屋上の庭園でゆっくりしたいねぇ。

 

あぁ、ハルさん&ツレ。

ほんとかわいい夫婦でした。あんな風に一緒に成長できる人に、いつか出会えるかしら。


ピナクルズ

2011年09月29日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

ぎゃぁぁ~!!

いつも以上に適当すぎる夕飯を準備し、何か足りん、と「ゆかり」のふりかけを取り出したら・・・、

ふりかけ、床にぶちまけました。

だだ凹み。。。。。

 

凹んでばかりもいられない、と自分を元気づけていたら?、

突然、蔵出ししたくなるのです。

西オーストラリアのパースに行ったときの写真。

パースから200Km以上離れているんだっけな?

もう3年前。ここに写っている自分は何を考えていたんだろうか?

まだ京都に住んでしまうなんて、夢だと思っていた、と思う。

このオーストラリア旅行から海外行ってないなぁ~。

旅に出たい。

本屋で、八重山諸島のガイドブックを眺め、八重山病発症気味。

 

ピナクルズは、ナンバン国立公園に広がる西オーストラリアの観光スポット。

原生林が枯れ、中に堆積した石灰層だけが残ってできた、らしい。

 

また行きたいなぁ。

 

また突然やります。蔵出し写真。

 

撮影日:2008年12月

 

                                           

 

 『 渡る世間は鬼ばかり 』 が最終回でしたね。

始まったばかりのころから、かずちゃんが出てくるころまでは、ずっと見ていたけど、

最近はあまり見ていなかった。

(私、渡る世間は鬼ばかり、が、大好きな小中学生でした。)

しんちゃんが結婚するなんてっ!!

しんちゃんに先越されたっ!!

終わっちゃうのは寂しい。

羽田健太郎さん作曲のテーマ音楽も好きでした。

 

「ながこは~んっ」

って、長子のお姑さんごっこを、よくしてた(笑)。今も真似してるんやろか。

 



ランチと向日葵と。

2011年09月07日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

8月21日、同期会の次の日。

同期会のあと、Sちゃん宅にお泊まり。

朝は、のんびり起きて、Sちゃんとお母さんと一緒に、リンゴパイやら羊羹食べたり。

まったり日曜日。

そして、ランチに出かけました。

 

神奈川県伊勢原市にある『 リストランテ-ピッツェリア アルベロベッロ 』さん。

お店の前には、ワインの瓶のツリー。そして、ピースするSちゃん。

お店で、Mちゃんと合流。

3人は、職場の同期。そして、同じ大学。(私だけ学年違うけど。)

Sちゃんと私は、同じ病院内の薬剤科。Mちゃんは門前の薬局でした。

SちゃんとMちゃんは、クラスは違えど、大学の同級生。

Mちゃんと私は、同じ研究室。

そんな3人でランチ。

前菜。

前菜に盛り忘れましたっ!と後からきた、お魚(笑)。美味しかったぁ~。

ナスのトマトクリームのパスタ、ピザは確か・・・マルゲリータ。

ニョッキ~。ジャガイモの味がして、モチモチ。

前の晩も、一緒に飲んでいたのに、話は尽きないのですよ。

あっという間にデザートタイム

一緒の職場で働いていた時より色んな話をする気がする。

それなりに年を重ねたってことかしらね~。

 

この後、Sちゃんは、別の予定があったためお別れ。ありがとね!!

夜中のトークも楽しかったわ

Mちゃんがドライブに連れて行ってくれました

 

 向かったのは、座間市の向日葵畑

よかったよぅ。見れた!向日葵畑。

座間の向日葵ソングが流れる陽気な向日葵畑♪

どんより曇り空で、この日の神奈川はめちゃ涼しくて寒いくらい。

でも、向日葵は元気に咲いておりました。(元気ある所を選んで撮ってますが・・・

 

何年か前に、ここに行く、行かないで喧嘩したな・・・。ごめんね。

結局、一緒にここに来ることはなかったね。

そんなことを思い出してみた。

 

Mちゃん、連れて来てくれてありがとう!!

次に会うのは3月。

また楽しく女子トークしましょ

 

撮影日:平成23年8月21日

 


風景写真展「-SCAPE」

2011年09月06日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

昨日は、午前中で仕事が終わり。

体調は、あまりよろしくなかったけど、行ってしまいました。

心斎橋にある『 Acru 』 さん。

コンデジにつけるストラップが欲しかったのと、写真展を見に。

お店のブログに載っていた写真展のお知らせの写真が素敵で。

風景写真展「-SCAPE」

きっと飛行機の窓側から撮った写真。

雲の中に、ぽこっと見える富士山。

関東に住んでいた頃、実家に帰る飛行機からいつも眺めていた富士山。

 

お店の人に聞いたら、北海道に向かう飛行機の中から撮ったそうです。

 

いろんな写真がありました。

カメラを通して見える景色は、ほんとに人それぞれ。

ほわっとした感じの写真が好きだなぁ、と最近思う。

 

お店で貰ってきたポストカード。部屋に飾ろう。

 

そして、帰りに、梅田のルクアで出会ってしまった来年の手帳。

買わずにはいられなかった。子ブタちゃんがラブリーすぎる!!


同期会

2011年08月24日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

出会いは2003年4月。一緒に入職しました。

病院内の薬剤科&門前の調剤薬局の同期、7名。

こうやって全員集まったのはいつぶり??

ひっさびさに、神奈川県A市に行ってきました。

2児のママになった人:1名

2児のパパになった人(3月に3人目誕生予定):1名

まだまだ若いぜ独身:5名(笑)

半分以上が、職場は変わっておりますが。

私以外は、みんな今でも神奈川におります♪

私が神奈川にいた頃も、全員とは言わずとも、ちょくちょく集まってました。

飲んだり、食べたり、余興したり、バーベキューしたり、テニスしたり、海で泳いだり、蕎麦打ったり、陶芸したり・・・。

想い出がいっぱいじゃ。

嬉しいお知らせも聞けたし、みんなに会えて嬉しかった。

気づいたら店内には私たちだけになっておりました。

 

霧雨の中、名残惜しかったけど、また春には会えるもんね~っ。

撮影日:平成23年8月20日

 

                                        

今日は、ちょっと残業して、今月末までに片付けねばならぬ仕事にもメドがたって一安心。

そのあと、京都駅周辺に用事を済ませに。

そしたら!!

 

劇団四季のポスターに引き寄せられました。

『MAMMA MIA!!』 京都公演 10月23日開幕

京都に来るの待ってましたよぅ。見たいぃぃぃ~。

一昨年くらいだっけ?映画でやってたの。茅ヶ崎か横浜の映画館で見て、楽しかった~。

大阪公演は、だいぶ前にやってたし、関西では当分ないだろうなぁ、ってあきらめてたから嬉しいっ。

一緒に見に行く人、募集中です。

あ、大阪公演の『SOUND OF MUSIC』も見たい

 

今日も、ちょっと気分が落ち込み気味だったのだけど、楽しみを見つけて笑顔になれました☆

 


横浜デート

2011年08月22日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

700系に乗って行ってきました。(でも、ひかり。)

の~んびり出発。

甲子園の決勝戦3回くらいまで見て、家を出て、京都駅の伊勢丹にてお弁当とお土産を購入。

ちょっとお得になっていた『ちりめん花ちらし』。

新幹線の中で、日大三高が優勝したことを知り、一人でひそかにガッツポーズ。

 

今回の神奈川への目的は、『横浜デート』&『同期会』

まずは、いつもの待ち合わせ場所へ

 

Aちゃんと待ち合わせするのは、『ルミネ横浜店』の前。UNITED ARROWS前ね。

ぼーっと立っていたら、背後から、ぬっ!と出てきたAちゃん(笑)

そしてやっぱり、ここに足が向く。afternoon Tea Room。

あれ?私、お昼食べたよな・・・??

だって、お弁当、小さかったんやもんっ。

去年会った時も、これ食べたよね~。(しかも同じ席だった!!)

1年ぶりに会ったのだけど、そんな時間は全く感じさせず、まー、よくしゃべるAちゃん&私。

大丈夫!それはないっ。

とんとんって、決まるときは、決まるのよ~。

どんな状況だって悩みなんて尽きないんだからさ、大丈夫よ~。

 

って、いつも笑顔で言ってくれる。

 

そして、私が持ってるカメラを見て、

「おぉ!それ、私も欲しかったのよ。持ってる人がいた~!!」

買っちゃおうぜ~っ。おそろいのカメラ。

 

甘いものは移動しよ~、ってことで。

横浜駅西口の方へ。ジョイナスの中。

買い物もせず、しゃべり続ける女子二人。

 

Aちゃんの娘、ことちゃんは今、もう4歳。今回は会えなかったけど、また一緒に遊ぼうね。

ディズニーシーのお土産、ありがとね。

ことちゃん、ジャックが好きなんだって。

 

ジャックと聞いて、

「ことちゃん、24(ツエンティフォー)が好きなの!?渋いね~っ」、と言ってしまった私。

??顔のAちゃん。

ことちゃんが好きなのは、「ジャック・バウワー」では、なく、「ジャック・スパロウ」なのでした。

 

あぁ、ジャック違い。

しばらく笑いが止まらなかったねぇ。

 

学生の時、研究室で、笑い転げてた頃といっしょ。

 

ありがとう。また会いに行きます。

 

撮影日:平成23年8月20日