goo blog サービス終了のお知らせ 

MACHAVVY

カメラ持ってお散歩。

出し巻

2014年01月19日 | 京都 ご飯

秋に食べた出し巻。

丸太町にある「十二段家」さん。

出し巻

赤だし

お漬物盛り合わせ

ご飯(昼のみおかわり自由)

 

出し巻、最高でした。

また食べに行きたくなった!

 

Film*


Le Refuge

2013年09月08日 | 京都 ご飯

本日は、京都の街でお買い物。

と、その前にランチです。

木屋町にある 『 Le Refuge 』 さん。

友が予約してくれました♪

プレートランチ。

サラダ、パン、ショートパスタ(ミートソース)、メイン料理(もちろん私は豚肉をチョイス!)。

じゃがいもの冷製スープもありました♪

 

そして、デザート&珈琲。

レモンのタルト。

これがとっても珈琲と合ってて美味しかった~(´艸`*)

 

1400円なり。

満足じゃ~。

10月から、このプレートランチは平日限定になってしまうそうです。

 

ちょっとしたご褒美に行きたいお店です☆

 

ランチ後は、出産祝いを選びに♪

赤ちゃん(姫)の洋服は、ほんとにかわいいっ!!

あまりにかわいいものばかりで、もうどれにするか決められず二人して気持ち悪くなる始末・・・。

とは言え、なんとか無事に、かわいい服を選びました(*^^*)

喜んでくれるといいなぁ~♪

ああ、うちの姪っ子にも買ってあげたくなってしまったよぅ。


東洋亭

2012年08月09日 | 京都 ご飯

京都に暮らして、3回目の夏にして、初めて行きました。

「東洋亭」さん。(京都駅ポルタ店)

このまるごとトマトなサラダ。

美味しいぃぃぃぃぃ。

酸っぱくなくて、甘いトマト。

代表的なハンバーグではなく、鮭のムニエルを注文した私。

だって、魚が食べたかった~!!

でも、優しい、いけこさんは、私にハンバーグを分けてくれました。

 

なぜ、今まで行かなかったのだろうか・・・っ。

またランチしに行こうっと。

 

 

あぁ、今月末締め切りの要旨が一向に進まない・・・。

不満ばかりたまって、悪い所しか目に着かない。

だめね、私。

学会の要旨、どうにでもなれ!という感じ。とりあえず、あと1週間以内に何とかしよう・・・。

少々、仕事で心に余裕がありません。

そんな時の友との時間は、ほんと貴重です。

みんな、ありがとう!


はせがわ

2012年02月07日 | 京都 ご飯

お腹減ったぁ~!

北大路にある 「 はせがわ 」さんで、お昼ご飯。

ハンバーグ、まだかしらぁ~???

 

こんなに待ち遠しいお昼ご飯はひさしぶりだったかも。

お子様ランチみたいで夢みたいな昼ごはん。

ハンバーグ&鮭フライ。

付け合わせのスパゲッティが、これまた美味しいぃ~。

ご飯、お味噌汁、たっぷりサラダ。

(カツも、コロッケも、ホタテも、気になった~。)

 

おぉ、食べきった!

と、驚かれた (笑)

 

えぇ、私、「たくさん食べ隊」隊員ですものね~。


皿盛

2012年01月25日 | 京都 ご飯

衝撃的なお昼ごはん。

めっちゃ美味しかったぁ~。

三条京阪駅近くの「篠田屋さん」。

日曜日、みんなでお昼ご飯。

大人数で行ったため、しばしお店前で待っていると・・・。

通りすがりのおばちゃんが、

「あら、今日はにぎわってますね~、皿盛やね。

でも、私は、最近、中華そばにはまってんねん。中華そばも美味しいで~。」

皿盛(さらもり) 600円なり。

お待たせしてごめんね~、と、運ばれてきた皿盛。

カレーうどんにかける具が、ご飯とかつにかかってます。

あんかけから、ほわほわと上がる湯気が幸せ。

トロっと。

おだしの効いたカレー味。

くせになります、これ。

また食べに行こう♪


Animo di Ragazzo(アニモ ディ ラガッツォ)

2011年09月07日 | 京都 ご飯

1か月以上前の話ですが・・・。

お付き合いくださいませ。

Animo di Ragazzo(アニモ ディ ラガッツォ)さん。

御前御池近くにある伊仏料理屋さん。大人な空間です

いつもより、少しだけ女子らしい格好をしてお出かけ。

この日は、私の誕生日っ!!

みんなに、お祝いしてもらいました

私は、紅茶のノンアルコールカクテル。ヒアルロン酸のジュレが入っていて爽やか!

パン、たっぷりのシーザーサラダ。

前菜の冷たいトマトスープに感激。ジェノバソースのイカも、キッシュにも感激。

フォアグラの下には、コーンのパンケーキ。

コンソメジュレの下は、ウニやらホタテやら♪

パスタ。

桃の冷製パスタは、私チョイス。ちゃんと桃味なのに、パスタなの!!

みんなチョイスの、棒状のパスタはぺペロンチーノ。ほぐして食べたね。

魚は、イサキ。ローズマリーがいい香り。

お口直しのグレープフルーツのシャーベット。

お肉だぜ。牛ヒレ肉。めっちゃ柔らかかったし、次の日、胃がもたれなかった!!

食後の珈琲&ティラミス。

あぁ、写真を見返したら、幸せな気分になってきた。

 

お腹いっぱい~、美味しかったねぇ~、うふふ~、とホクホクしていたら・・・。

HAPPY BIRTHDAY~♪の歌声とともに・・・、

笑顔の友達が、この素敵な花束をプレゼントしてくれました。

びっくりしすぎて、口をあけたままアホ顔で受け取ってしまった私。

そして、涙腺崩壊。

 

お花屋さんに、私の写真を渡して、イメージで作ってもらったという花束。

光栄でございます

 

みんな、ありがとう。

今年も素敵な誕生日を過ごせました。みんなのおかげ。

ブログにのせるの、遅くなって申し訳ないm(__)m

 

素敵なお店。

今度、京都観光に来た友達を連れて行ってあげたい、と思うお店です。


おさかなバルTarow

2011年02月08日 | 京都 ご飯

1月31日(日) 夜の部

シスターズの会「夜の部」は、『おさかなバルTarow』で開催されました。

少ししか飲めないくせに、頼んじゃう。梅酒ソーダ割り。ちょっと飲んだだけでテンションあがります。

ブリのお刺身

前菜の盛り合わせ。ゴルゴンゾーラだっけ?デザートみたいに甘いチーズで幸せ。

タコもいた。ブロッコリーはガーリックがきいてた。

シラスのピザ~。(なぜか、ザ・ピーナッツと聞き間違えた。)

アヒージョ!きのこ、と、イワシのアヒージョ。 フォカッチャ。

生ハム。 魚(ぶりだっけ?)の香草焼き、これ、また食べたい!

サングリア。見た目はかわいいのに、しっかり白ワイン。私には大人な飲み物です。

あまいもんも、忘れずに・・・。宮崎地鶏の卵を使ったクリームブリュレ。

他にもサラダとか、パエリアとかパスタとか食べたような・・・。

美味しいものと、楽しい会話。

会話は色んな方向に飛ぶ飛ぶ(私が原因???)

きびしいつっこみも、愛のつっこみも、みんなあったかい。

楽しかった。

みんな、ありがとう。

 

撮影日:平成23年1月30日(日)


お誕生日会 ♯1

2010年08月10日 | 京都 ご飯



6月生まれのやま、7月生まれのまっちゃ(私)。

2人が出会って、何回目の誕生日なのかしらね~。


そんな感じで、7月に、二人で合同誕生日会をやったのは、「Gasupard de la Nuit(ガスパール ドラ ニュイ)」さんにて。





大人な空間なのです。

32歳になった私たち。小学5年生からの付き合い。
少しは大人になったよね~。





お店のはからいで、お客さん全員で乾杯!!
私も、やまも、お酒は、得意ではなく・・・。
でも!シャンパン、美味しかったなぁ。(飲みきれなかったけど





ココットでお料理が出てきます。
冷製オードブル。カニとカリフラワーのムースコンソメジュレ仕立て。





温製オードブル。海老と帆立とベーコンのミルフィーユオマール風味。






上に乗ってるベーコンの下には、ぷりぷりのホタテとエビ♪


そして、メインのココット料理2つ。





ブイヤーベースのココット。
海の味がぎゅーっとつまってて、幸せ~





豚肉のココット。
どこの部分のお肉か忘れてしまった・・・。
でも、とにかく美味しかったのですよ





んで、ミニーのボールペン
私のお気に入り
やまがくれたお土産。ティンカーベルのかわいいピアスもお気に入り
ありがとね


そして!
ムーディーなHAPPY BIRTHDAY♪な音楽とともに登場したのは♪





リサとガスパール、と、スイーツ
ティラミスには、かぼちゃが入っていたのだけど、美味しく食べられましたよ!
かぼちゃというより、お芋感が強かったなぁ。





お腹いっぱい~。

よく食べるふたり。

「美味しいって幸せ~。」何回、言っただろ?





ハーブティーでほっこり。

残念ながら、リサとガスパールはお持ち帰りできません。


美味しかったねぇ。楽しかったねぇ。また、一緒に美味しいもの食べに行きましょ♪

串市

2010年07月03日 | 京都 ご飯



京都木屋町の串かつ屋さん。先週、行ってきました♪
宮崎料理もあるんです


いけこさん、あにすさん、mi-tun姉、まめちゃん、千夜ちゃん、私の6人。
奥のテーブル席を占領させていただいきましたよ。





まずは、お土産大会。
名古屋、長野、大分、出雲。

お土産に、わいわいしていたら、お通しがきました。





オクラにイカ、アサリがあえてあって美味しかった。





串揚げ、30種類くらいありました!
みんな、それぞれ好きなものをオーダー。

砂肝~!!と、まず叫んだ私に、「おやじかっ!?」と、隣のまめこからつっこまれ。
(砂肝って関西では、砂ずりって言うんですか??)

しいたけ、玉ねぎ、豚、きす、などなど・・。どれも、からっとあがっていて、サクッとして、熱々!!





生ハムとチーズのハリハリサラダ。





手羽先ギョーザ。
揚げてある手羽先ギョーザは始めて食べました。揚げても美味い~。
手羽先ギョーザって、全国共通じゃないんかな?九州のものなの??


そして、そして、そして~!!宮崎といえばこれでしょ!!





チキン南蛮。
鶏の揚げたものに、甘酢だれと、タルタルソースがかかってます
宮崎の味だよね~。チキン南蛮大好き。
これが目的だったと言っても過言ではないのです。
宮崎人なら分かるはず。





そして、また串揚げ。
ズッキーニには、中にトロっとチーズがとろけておりました





〆は、冷汁。さっぱり。





THE 霧島


飲めたらいいのですが・・・。お酒に激弱な私は飲んだことありません。
霧島酒造、実家のご近所にあるにも関わらず。

霧島~、いい響きやわぁ~。
ワンコの散歩しながらよく眺めました、霧島。いい山です。霧島見るとほっとするし。


宮崎のお料理を京都で食べられて、幸せでした。
また行きたい~。

九州人、集まりそうやしね。


いけこさん、セッティング、ありがとうございました