ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

09月02日 七十二候 禾乃登

2021-09-02 23:45:00 | 建物・寺社・暦
09月02日 朝霞方向

今日あたりは七十二候 禾乃登になります。読みは『こくもつすなわちみのる』です。禾は『いね』とも『のぎ』とも読み、稲・麦・稗・粟など穀物の総称です。稲が実を結んで収穫と言う時期に当たります。近くに厄日もあります。立春から数えて二百十日、二百二十日、八朔(旧暦の8月1日)が厄日。この時期は台風も多いですから昔の人さぞヒヤヒヤしたことでしょう。ちなみに今年は二百十日は8月31日、二百二十日は9月10日、八朔は9月7日に当たります。
09月02日 とう火坂通りより
09月02日 とう火坂通りより
今日はほぼ一日雨。風もあまり無く弱い雨がずーっと降っていました。このあたりは田んぼはあまりありません。畑が多いのですが、植替えの時期なのでしょう。実は写真のところも畑なのですが、ほとんど作物はないように見えます。
09月02日 焼きそば
09月02日 焼きそば
お昼に頂いたのは焼きそば。麺を電子レンジチンして中華鍋でしっかり焼いて、肉・野菜炒めてソースで和えます。火力強めでガッと炒めると香ばしくっておいしい。あっ、揚げ玉トッピングすれば良かった。

今日の和光市最高気温は20.1℃ぐらい。
ほぼ一日雨で気温の変化ほとんど無し。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 09月01日 9月は雨でスタート | トップ | 09月03日 ほぼ雨の一日。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建物・寺社・暦」カテゴリの最新記事