goo blog サービス終了のお知らせ 

森政人的日々 ~石川県商工会青年部相談役・㈱森こん常務取締役・4児のパパな日々~

青年部も卒業し、blog休止中。7月からは、4児のパパとしても奮闘中です!!
blog再開の日は来るのか!?

ランドセル・・・

2009年01月19日 10時33分02秒 | 日記かな・・・

昨日私が大綱製作のお手伝いをしている頃、たい(年長)は金沢市に住むお義母さんとお買い物にお出かけです。春には小学校へ上がるということで、ランドセルをお祝いに頂戴しました。ありがとうございました。

 

まずはクリックお願いできますか?→ 人気ブログランキング(北陸の地域情報が満載!)。  いつもクリックありがとうございます♪ 現在のランキングは!? 要チェック

 

帰宅後、早速包みを開けています。いつもは包装紙や箱などはびりびりに破ってしまうタイプのたいですが(私とは正反対)、今回は慎重にテープを剥がしています。最終的には辛抱堪らんという感じで包装紙は破っていましたが……。

  

箱から取り出したランドセル、早速担ぎたいようです。

  

見つめる目が真剣です♪ さすがはもうすぐ小学生! 自分でベルトを調節して担いじゃいました。

  

どや顔で振り向くたい♪ 体が大きいこともあり初々しさは感じraremasenga……。もうすぐピッカピカの1年生なんですね~。

前から欲しがっていたpumaのランドセルをゲットしたようです。あっちにもこっちにも獣が飛び跳ねています。

  

「私も担ぎたい~」とゆみこ(年少)

「大事に担いでね」と心配顔のたい(年長)

あえて画像は載せません……。春から小学生と言われても、全く違和感のないゆみこ(年少)でした……^-^;  妙に濃紺のランドセルが似合っていたし……。

 

お義父さん、お義母さん、本当にありがとうございました。

 

次は学習机をうちの両親にお願いするようです……。こちらは青年部員さんのお店を利用してもらいます。どちらも結構なお値段です。本当にありがたいことです。

 

ランドセルは傷だらけでしょっちゅう空を舞い、高学年になる頃にはぺちゃんこでボロボロ。学習机は年に1回しか整理されず、抽斗はおもちゃ箱になっていた私の小学生時代……。たいくん、そんなところはパパに似ないでね~^-^;

 

今朝の体重測定は74.4kgでした……。今日の午後は、青年会議所の総会と例会に出席、途中で抜け出して、白山市石川ブロック商工会青年部の正副部長会議に出席。風邪で寝込んでる場合ではないです……。

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

【携帯電話からこのブログを読んでいただいている皆さんへ】 gooブログの機能改善により、携帯からもリンク先へ飛べるようになりました。リンク先のPCサイトによっては、見づらい場合もあるかと思いますが、オススメの内容をこれからもご紹介させていただきますので、ぜひご覧になってみてください。別のサイトやPC用サイトへのリンクの場合、⇒リンク先へ移動という文字が出ますので、そちらをクリックしてください♪

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大綱製作、白山市青年協議会... | トップ | 1月定時総会、1月例会、青... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
床屋さん、ありがとうございます ()
2009-01-20 16:42:56
紺のランドセルを女の子が~?
なるほど、防犯の目的ですか……。怖い世の中になったものですね。
女の子でもブルーとかグリーンとか、もっと自由に選んでも良いと思いますが、防犯目的で紺色ではなんとなく……ねぇ~。
返信する
おぉ!! (床屋)
2009-01-20 15:07:55
紺のランドセルは最近はやっているみたいですね!
特に団地周辺の女の子に流行しているそうです。
なぜなら、ぱっと見スカートはいていても男の子に見えるからみたいです。
変なひとが増えていますからねぇ。
やっぱり、赤は目立つから声かけられたりするみたいですね・・・。
変な世の中ですね。

それにしても たいくんの嬉しそうな顔が素敵ですね!!
返信する
きぬかわさん、ありがとうございます ()
2009-01-20 10:19:12
ピンクのランドセル、かわいいですよね~。天使の羽、カチャカチャ動かしながら、なるほど~と遊んでいたことは言うまでもありません。
それにしても、福引で温泉宿泊券!? すごいですね! 家族で温泉、行って来て下さい^-^/
返信する
にしやまさん、ありがとうございます ()
2009-01-20 10:13:38
こちらこそ、ありがとうございました。早速コメントいただいて、すっげー嬉しいです!!

自分が初めてランドセル担いだ日のことなんてもう思い出せませんが、子供の嬉しそうな様子は一生の思い出として胸に刻まれることでしょう。
これからもどうぞよろしくお願いします。またコメントいただけることお待ちしています!
返信する
Unknown (きぬかわ)
2009-01-20 10:10:39
ランドセルも時代の変化に合わせていろんなのがありますよね。

うちの愛葉もこの春から小学生。

ランドセルはピンクの天使の羽です。

余談ですが、ランドセルを買って福引を引いたらなんと?特賞の「温泉宿泊券」があたってしまいました。

結婚してから12年。そういえば1度も家族で温泉にいってないな。

返信する
庄三郎さん、ありがとうございます ()
2009-01-20 10:07:40
私も勉強机で宿題することなんてほとんどなかったな~。「小1で学習机なんて要らないんじゃない」という私の発言は、家族から支持を得られず、青年部員さんのお店で買わないといけないでしょ!と説教される始末でした……。
それにしても、子供の成長って早いものですね~。
返信する
真三さん、ありがとうございます ()
2009-01-20 10:03:08
ランドセルって、ある意味遊び道具の一つでした……。
小学1年生ってランドセルが歩いてるっていうイメージがあったんですけど、年少のゆみこですらそんな感じを受けないうちの子供たち……。
ちなみに産まれた時に一番ビッグだった末の娘はどうなることやら。
返信する
硝子屋@椎名さん、ありがとうございます ()
2009-01-20 09:58:48
当時は黒と赤が定番でしたからね~。小学生って人と違うところに遠慮なく突っ込んできますからね……。もしかしたら大人の社会よりも厳しいかも。
人と比べて極端に髪の毛の色が茶色(くすんだ金髪も混ざってた)かった幼い頃、がいじーん! 赤毛のまぁと! 英語しゃべれ~! よくいじめられたものです……。遠い目^-^
返信する
須田@こしあんさん、ありがとうございます ()
2009-01-20 09:53:04
最近のランドセルは本当にカラフルになりましたよね~。水色なんて素敵ですが、うちも娘の時にはピンクになりそうです。しかも、ブランド品……。先が思いやられます^-^;

こちらでもインフルエンザが流行しだしました。予防第一ですね!
返信する
Unknown (にしやま)
2009-01-20 08:39:11
昨日も、有り難うございました。家の子も今年小学校ですが、(幼稚園の役員、ご苦労様です。)ランドセル担いで、近所を徘徊しておりました。では、また拝見させて頂きます。
返信する
ほーっ (庄三郎)
2009-01-20 01:27:51
たいくん、春から小学校ですかー♪
子供の成長は早いですなー。

しかし、PUMAのランドセルってあるんでっか?

初めて知りました。^^;;

次は机ですか。

ウチの二人の坊主・・・・机で勉強してたのは本当に僅かでした・・・・。
返信する
思い出すな~ (真三)
2009-01-20 00:22:15
うちもそんな時代がありましたなぁ。
今じゃ、使われていないランドセルが2個。。。
自分もそうでしたが、ボロボロで使い物になりませんね(笑)

それにしても、たい君は大きいね~
昔の1年生って、ランドセルが歩いてるよって言われてたのにね!笑
返信する
Unknown (硝子屋@椎名)
2009-01-19 21:23:53
プーマのランドセルなんてカッチョイイですね~♪

今では色々なカラーがあるランドセルですが、私は当時としては珍しい茶色のランドセル…。汗っ
上級生や同級生から好奇の目で見られ笑われれ虐められ…。涙
ランドセルは6年間で私を強靭な精神に育ててくれました。
誰に中傷されても負けないで打ち負かす自我を育ててくれました…。遠い目

ちょっとした思い出でした。笑
返信する
Reランドセル (須田@こしあん)
2009-01-19 18:09:46
最近のランドセルはカラフルかつブランドとコラボしてるんですよね。

昨年家の娘は、黄色が良いとか、水色が良いとかさんざん騒いでいました。・・・が、父親の独断と偏見でピンクにしちゃいました。

こちらではインフルエンザが流行しています。
お体に十分注意して下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記かな・・・」カテゴリの最新記事