goo blog サービス終了のお知らせ 

森政人的日々 ~石川県商工会青年部相談役・㈱森こん常務取締役・4児のパパな日々~

青年部も卒業し、blog休止中。7月からは、4児のパパとしても奮闘中です!!
blog再開の日は来るのか!?

お神輿と体脂肪・・・

2008年12月05日 16時54分09秒 | 日記かな・・・

昨日から、幼稚園の玄関に立派なお神輿が飾られていました。きれいだな~と思ってみていましたが、今朝、園長先生にお話を伺ったところ、寄付されたものだということが分かりました。素晴らしいですね~。

 

まずはクリックお願いできますか?→ 人気ブログランキング(北陸の地域情報が満載!)。 

 

先日から体調を崩していた妻は、車で30分ほどの距離にある、いつも子供たちがお世話になっているクリニックで診察してもらうことにしました。診察をしていただき、お薬も出していただきました。自然に治るものではなく、ちゃんと薬を飲まないといけないそうです。抵抗力が弱まっているのでしょうが、大事にしてあげないと……。

 

幼稚園に寄付されたお神輿ですが、職人さんが作られたのではないかというほどの出来栄えです。凄い方がいらっしゃるものです。現役を引退され、趣味の世界なのだとか……。園長先生もあまりの立派さに受け取っていいものか悩まれたそうです。

 ありがとうございます!!

 

前回の記事にもあるとおり、体脂肪率10%台を目指すことになりました。とりあえずは、現状把握ということで体重計に乗ってみました。

これでも、1年前から比べれば10kgほどは減っているんですが……。

これから、毎朝の日課にしてみようと思います。うちの商品だけ食べてれば、こんなに太ることも無かったでしょうにねぇ。^-^;

 

お歳暮にオススメ! ダイエットにもオススメ!^-^/ 私が実証して見せましょう♪

毎年ご好評いただいている「森こんのおすすめ冬のギフト」(←リンクからどうぞ)

今年も沢山の方にご利用いただいています。本当にありがとうございます!

お手頃価格! 『お鍋・すき焼きセット』

是非ご利用ください! ご注文のお電話、メール、FAXなど頂けると、めっちゃ嬉しいです!!

詳細は、森こんのホームページへ!! (←リンクからどうぞ)

 

人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

【携帯電話からこのブログを読んでいただいている皆さんへ】 gooブログの機能改善により、携帯からもリンク先へ飛べるようになりました。リンク先のPCサイトによっては、見づらい場合もあるかと思いますが、オススメの内容をこれからもご紹介させていただきますので、ぜひご覧になってみてください。別のサイトやPC用サイトへのリンクの場合、⇒リンク先へ移動という文字が出ますので、そちらをクリックしてください♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女共同参画のつどい・・・

2008年11月23日 00時01分15秒 | 日記かな・・・

いやー緊張しました! 行って来ましたよ、男女共同参画のつどい。11時からコーディネータの先生と、他のパネリストの方々との打合せ。直前まで資料の準備をしていた私は、10分前になんとか会場入り。皆さんと名刺交換やご挨拶などをしながら談笑していると、コーディネーターの先生がお見えになり、和やかな雰囲気の中打合せは進みました。

 

先ずはクリックお願いできますか?→人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(北陸の地域情報が満載!)。

 

打合せのあとは会場の下見。その後、昼食をいただきながら、あらためて皆さんのお話をお聞きしていましたが、たくさんの刺激をうけました。定例会の講師にお呼びしたいと思うような方ばかりです。

 

 

定刻の13時半になり会場入り。うわぁ、女性が多い! しかも男女共同参画に意識の高そうな方ばかりに見える……。当たり前といえばそうなんだけど、なんだかすげー場違いな気分になる私……。妻と母が応援に来てくれていて、ちょっと一安心!? いや、逆に緊張か?

 

まずは、男女共同参画推進標語の表彰式が行われました。入選作品をご紹介します。

【最優秀賞】

 ささえ合う 参画社会に 明るい未来

【優秀賞】

 思いやる心が進める男女共同

 開かれた 地域社会は 男女共同参画から

【佳 作】

 男性女性 隔てなくして―伸ばせ能力、輝け個性!

 みんなでめざす男女共同の社会づくり

 白山市 男女一緒に まちづくり

【特別賞】

 男と女、力を合わせてがんばろう

 自分らしく!男も女も同じ人間

 

受賞者の方々、おめでとうございます!

 

そして、いよいよパネルディスカッションの開始。始めに、漫才師の大助・花子さんが出演する「男と女 どっちが得?」という30分弱のビデオを見ました。楽しい内容で、緊張も若干ほぐれてきて、ビデオが終わる頃にはなんとなく余裕が出てきました。

 

そして、名前を呼ばれて壇上へ! 一礼して着席し、来場者のお顔を見たとたん、再びド緊張モードに突入……。

パネディスの内容については、明日にでも書ければ良いなぁと思っていますので、お楽しみに。

 

つどいが終わって、ほっと一息つきながら、みなさんにお礼を言って会場をあとにしました。その前に、市内各種団体の男女共同参画活動のパネル展示を見学。みなさん素晴らしい活動をされているようです。

 

 

こちらの紙芝居、よく出来ているんです! 貸し出しや、出張講演もしていただけるそうで、何かの機会に利用させていただければなぁと思いました。

 

緊張から開放されて、一旦帰社。僅かな時間を仕事に当て、夜は社内の食事会。新しいスタッフの歓迎会もかねて、日頃の慰労と懇親を深めました。

例年、夏と冬の繁忙期の前に、食事会をしていましたが、昨今の不景気の煽りをうけ、ここ数回は開催できていませんでしたが、やはり大事な社内行事です。16人の参加で、鶴来のさわだ旅館さんで開催しました。

お客様の笑顔の為に、自分達の夢をかなえるために、家族も社員もみんなが幸せになるために、想いを一つにする良い機会です。参加してくれたみなさん、有難うございました。

 

先程帰宅して、今日一日頑張った自分を褒めてあげながら、ベッドに入ろうと思います。

お休みなさい。

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園バザー、なかよしばーがー完売!・・・

2008年11月04日 14時40分51秒 | 日記かな・・・

日曜日は、幼稚園のバザーに参加してきました。鶴来学園第1・第2幼稚園合同のバザーで、今年の会場は第2幼稚園。私もPTAの役員としてお手伝い。今年初めての試み『ハンバーガー屋さん』の責任者として、頑張りましたよ~ キラッ

 

ブログランキング「トップ20」入り達成!! ありがとうございます^-^/一人でも多くの方に、みんなの(あなたの)がんばりを伝えたい! 次はランキングベスト15入りを目指しますので、クリックでの応援よろしくお願いします。↓↓↓

現在のランキングは?→人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング←ぽちっとクリック! ありがとうございます。

 

店舗装飾は、先生方にもご協力頂き、スタッフのパパ達にも頑張ってもらいました。

当日の朝、7時半に幼稚園に行くと、すでにたくさんの方が準備を始めていました。私も、各会場のテントを立てたり、ハンバーガー屋さんの設営をしたりと、時間はあっという間に過ぎていきます。

8時半にハンバーガー屋さんの朝礼。いくつかの確認事項を済ませた後は、みんなで円陣を組んで、「がんばるぞ! オー!!」と威勢の良い掛け声と共に、最後の準備に取り掛かりました。

いよいよ、初めての焼き上がりと調理。考えてきた作戦を皆さんに説明しながら、調整、検討、変更、調整……。どんどん良いアイディアが出てきます。

ハンバーガー4個を虎の子のバザー券で買い求め、1/4ずつみんなで試食。

「おいし~い!!」

自信を持って販売開始!! エコに配慮して、お皿での販売もしました。結局はバーガー袋がないと食べにくいようで、あとで袋だけ欲しいという方もちらほら。

開店早々は来場者も少なく、調理の手を休めながら、出来るだけ温かい商品を出せるように調整。ところが、第2幼稚園の年長さんが演奏する『鼓笛隊』を目当てに、会場はあっという間に一杯に!

さぁ~!行列だぁ~! スタッフの皆さんも、あまりの売れ行きと行列のすごさに、会場の様子を見に行きます。「すごーい! さぁ、頑張って作ろう!」

お皿にのせて調理をする技も編み出していただきました。

来場者の皆さんからは、「おいしかったよ!」とお褒めの言葉もたくさんいただきました。6個、7個とまとめ買いされる方もいらっしゃいました。^-^;

バーガー袋に包む作業も、だんだんと慣れてきて、手際よく商品が出来上がっていきます。

10時に開店して、ハンバーガー300個、なんと! 11時40分に完売!!

私の作戦では、全てが順調にいったとして、12時には調理を終え、12時半には完売できるかな? と考えていましたが、予想を上回る売れ行きとみなさんの頑張りで、大幅に作戦時間の短縮に成功しました。

最後まで、「慌てることはありません、順調に予定通りに進んでいます。怪我や事故のないように、楽しくやりましょう。」それだけをみなさんに伝えながら、大好評のうちに事故もなく完売することが出来ました。

 

PTAの役員さん・委員さん・先生方、みなさんお一人お一人の頑張りは素晴らしかったです!! 14時からの撤収の前に、ハンバーガー屋さんのスタッフのみなさんで輪になって反省会。スタッフのみなさんから、反省点や来年に向けてのコメントをいただきました。

 

「達成感があった」

「楽しかった、また来年もバザーに頑張りたい」

「おいしかったと、みなさんに声をかけられて、うれしかった」

「みんなが協力して、楽しくできたので良かった」

「楽しかったし、休憩なしでもお昼まで、みんなで頑張れたと思う」

「来年も、ハンバーガーをしたら良いと思う」

「もう少し数を増やせると思う」

とても前向きなコメントが多くて、大変なことも多かったけど、とてもうれしかったでした。撤収後の報告会では、思わず込み上げてくるものがあり、ちょっと恥ずかしかったですが、感謝の言葉をお伝えすることが出来ました。園長先生の最後の挨拶と感謝の言葉にも、おもわず「ジ~ン」としました。

 

「鶴来っ子!あきんど道場」に続いて、バンズとパティを格安で提供してくださった根来製菓さん、

レタス・トマトを格安で調達していただいた松井食品さん、

備品調達や当日の作業でも絶大なご支援をいただいた宮田先生をはじめとする先生方、

スタッフとして頑張っていただいた、第1幼稚園PTAの、能村さん、直田さん、林さん、越村さん、山田さん、

第2幼稚園PTAの、山谷さん、中村さん、村上さん、廣瀬さん、吹上さん、干場さん、石崎さん、

企画段階から色々なアドバイスと、資料作りにご協力頂いた加藤さん(奥さん)、

バザーに係った全てのみなさん、ほんとうにありがとうございました。

素晴らしい想い出がまたひとつ増えました。

 

 

最後に、一緒にいてあげることが出来なかった、たい(年長)、ゆみこ(年少)、子供たちを任せっぱなしにしてしまった妻に感謝します。

 

 

 

帰宅して、バザーでの戦利品を自慢し、説明する妻……。 いくら使ったんだ!?

 

 

 

打ち上げも、盛り上がりましたよ~!! もちろん私はノンアルコールさっ!

 

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(←こちらのリンクからどうぞ)にチャレンジ中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園のバザー準備・・・(追記あり)

2008年11月02日 07時22分39秒 | 日記かな・・・

昨日は、朝から幼稚園バザーの設営。今日はこれからバザーに行ってきます。とりあえず7時半に行きますと言ってしまったので、もう出かけないと……。時間がないので記事は後ほど書きますorz

 

ブログランキング「トップ20」入り達成!! ありがとうございます^-^/一人でも多くの方に、みんなの(あなたの)がんばりを伝えたい! 次はランキングベスト15入りを目指しますので、クリックでの応援よろしくお願いします。↓↓↓

 

現在のランキングは?→人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング←ぽちっとクリック! ありがとうございます。

 

朝から、テントや机いすをたーくさん搬入。軽トラ3台が大活躍。

壊れていた机を修理しているのは、第2幼稚園PTA会長の宮田さん。パパたち、頑張ってテントを組み立てています。

各お店の飾りつけも可愛らしく出来上がっています。

幼稚園の事業で不便なのがお手洗い……。なんせ子供用のサイズなので。^-^;

先程バザーの本番から帰ってきました。疲れた~。PTA役員・委員さん・先生方、みーんな素晴らしいです。大成功でした!! これから打ち上げに行ってきます。飲めないけど盛り上がっていってきます。

バザー当日の様子は、後日アップします。

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(←こちらのリンクからどうぞ)にチャレンジ中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模擬店あっちもこっちも・・・

2008年10月29日 12時47分57秒 | 日記かな・・・

 金商デパート(10月18日~19日)に出店させていただいた時の画像が、森こんのホームページ「イベント写真集」のコーナー(←リンクからどうぞ)にアップされました。今年も、元気で素直な生徒さん達が本当によく頑張ってくれました。閉店時間を前にして、全ての商品を完売することに成功されました。キラッ やったね!!

 

ブログランキング「トップ20」入り達成!! ありがとうございます^-^/一人でも多くの方に、みんなの(あなたの)がんばりを伝えたい! 次はランキングベスト15入りを目指しますので、クリックでの応援よろしくお願いします。↓↓↓

現在のランキングは?→人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング←ぽちっとクリック! ありがとうございます。

 

 毎年、本当に素晴らしい生徒さんたちに恵まれています。我が母校の後輩達、みんな最高にかっこよくて、素敵だよ! 毎年、「鶴来っ子!あきんど道場」の日程と重なってしまうので、打ち合わせと設営にしか行けなくて申し訳ないんだけれど、画像からもみんなの元気が伝わってきます。

 今年は、こんにゃく等の詰め合わせ、串こんにゃくの田楽、ラムネを販売しました。総売上高が242,100円、消費税・手数料・小間代・リーフレット代・振込手数料を引いた224,143円、確かにお振込いただきました。

ありがとうございました!!

 みんな、お疲れ様でした! この体験を、これからの学習や将来の夢を叶える為に、活かしてくれる事を心より祈っています。

 

 今日は、これから石川県商工会青年部連合会の正副会長会議・理事会・県大会実行委員会に出席してきます。

 「鶴来っ子!あきんど道場」の取り組みを、今度の県大会で紹介する機会をいただきました。当日までに、しっかりとお伝えできるように、委員長と作りこんで行こうと思います。

 あー、幼稚園バザーの資料も作成中です。シフト表や材料・備品調達リスト、設営図も作っています。ハンバーガー屋さん、「なかよしばーがー」300個完売に向けて、

頑張るぞ おー 

お店の看板もかわいく出来上がっているみたいです。

 

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(←こちらのリンクからどうぞ)にチャレンジ中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑って笑って・・・

2008年10月28日 22時28分44秒 | 日記かな・・・

 笑う門には福来る! 毎日の家族との日々の中に、たくさんの笑いが溢れていれば、ささやかな幸せを感じることが出来ます。キラッ 今回は、そんな家族の笑いのネタをいくつかご紹介します。ホントちょーしょうもない話ですが、お付き合いください。

 

ブログランキング「トップ20」入り達成!! ありがとうございます^-^/一人でも多くの方に、みんなの(あなたの)がんばりを伝えたい! 次はランキングベスト15入りを目指しますので、クリックでの応援よろしくお願いします。↓↓↓

現在のランキングは?→人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング←ぽちっとクリック! ありがとうございます。

 

○母と娘の会話

ママ「ゆみこ(年少)の着ている服は、産まれて来る赤ちゃんも着ないといけないから、大事に着てね。」

ゆみこ「うん、わかったよ! おふろってことやね!」

ママおふろ、あーー、『おふろ』じゃなくて、『おふる』ね。」

ゆみこ「ゆみこ、まちがえちゃった~」

パパ・ママ「はははははーーー(爆)」

 

○しりとり

お風呂では、しりとりをすることが多いです。

パパ「わ、わ、わ、わ……、わんこそば!」

たい「犬のそばって、どんなんや~?」

パパ「はぁ? あーーー、わんこっていうのは犬じゃなくて……www」

 

○タッチパッド

妻とPCで動画サイトを見ていたときのこと

妻「次はどうしたらいいの~?」

私「そこ(タッチパッド)をポンと触ればいいよ~」

妻「ありがと」

「そこじゃねーーーーーー(爆)」 液晶画面をポンポンしている妻を見てwww

 

○宝物箱

 最近幼稚園から、ポケットや小さな紙袋に入れて『どんぐり』を持ち帰ることが多いゆみこ。どんぐりがいっぱい入った宝箱に、今日の収穫してきたどんぐりを入れながら独り言

「新しいおともだちですよ~、みんな仲良くしてあげてね~。」

そーーーーっと蓋を閉めながら、「みんな~、おやすみなさーい」とまた独り言。

ママ「どうしてそーーっと蓋を閉めるの?」

ゆみこ「だって、みんな寝てるのに起きちゃうでしょ!」

 

○子供の食器

 先日、友人宅に赤ちゃんが産まれたので、お祝いに九谷焼のこどもの食器を買い求めました。鶴来商工会青年部の部員で先輩の会社、加賀商会さん(←リンクからどうぞ)では、奥様が希望の図柄を絵付けしてくれます。

 友人宅の希望はきりんさん。かわいいいでしょ!? 底には名前も入れてもらえます!

 

 ついでに、うちの子供達の分も注文しました。毎食、食事のあとは手を合わせて、「ごちそうさまでした。ママおいしかったよ、ありがとう」と言って、食器を運んでいる子供たち。これまでは、軽くて割れないプラスチックの食器を使っていましたが、重くて割れる陶器のうつわを使わせることにより、いろんなことを学び感じてくれることと思います。食育ですね

 子供たちには、どんな図柄にして欲しいか希望を聞きました。

ゆみこ「うさぎさんがいい!!」と即決。

たい「うーーーん、うぅーーーーーーーん、シマウマ!」

パパ・ママ「しーまーうーまー!?www」悩みに悩んだ末、なぜにシマウマ? このセンス、侮りがたいと見るか、変った子と見るか、意見の分かれるところではないだろうか!?

 さすがに、シマウマのオーダーは初めてらしく、奥様もご苦労されたそうである。

  

 1セットは、下からメインプレート、スープ・グラタンプレート、彩どんぶり、ごはん茶碗、マグカップの5枚。子供たちが運びやすいように、重ねやすく、落としにくい工夫がされています。

 

 昨晩は、鶴来商工会青年部の打合せ。次世代教育委員会の山田委員長、担当の直田副部長には遅い時間からありがとうございました。ほんと助かっています。ありがとう!!

 今日は、皮膚科と耳鼻咽頭科を梯子して、お薬飲んだり塗ったり。早いとこ回復せねば

 明日は、石川県商工会青年部連合会の正副会長会議と理事会。その後は県大会の委員会。金沢青年会議所の2007例会委員会の同窓会が同日開催だけど、ごめんなさい、欠席です。

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(←こちらのリンクからどうぞ)にチャレンジ中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンパーティーと男女共同参画・・・

2008年10月27日 18時51分05秒 | 日記かな・・・

 昨日は家族サービスに頑張ろうと決めた日!キラッ 妻の出産予定日が11月末で、この週末をのがすとスケジュールがいっぱいいっぱいでその機会もないし……。体調は相変わらずスッキリしないけど、まぁなんとか頑張ったさぁ

 

ブログランキング「トップ20」入り達成!! 有難うございます^-^/ 一人でも多くの方に、みんなのがんばりを伝えたい! 次はランキングベスト15入りを目指しますので、クリックでの応援よろしくお願いします。↓↓↓

現在のランキングは?→人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング←ぽちっとクリック! ありがとうございます。

 

 昨日はたい(年長)のお友達のお家で開かれた「ハロウィンパーティー」に行ってきました。昨年も同じ時期に「鍋パーティー」を開いてもらっていて、いっくんのパパ(まさしくん)とママ(けいこちゃん)とお姉ちゃん(つっちゃん)には感謝感謝です。今年も参加者は昨年同様のメンバー。じゅんくんのパパ(いさおさん)とママ(ちいちゃん)と弟(けいちゃん)、お姉ちゃん(あやちゃん)は習い事の為今年は来られなくて残念。ゆうたとゆうたママ(まりこさん)も参加。今年も盛り上がったよ~

 

 パーティーに持っていく買い物をしに出かけたんだけど、運転するのも手が痛い……orz 恐るべし手足口病! 水泡が無くなってきて、今度は手の皮が捲れてきたのです。足の裏もちょっと痛い。口はけっこう痛い。うっかり欠伸なんてした日にゃぁ、痛いのなんのって きもい画像ですみません。

 買い物を済ませて、たいが「我がまま」やって、私にこっぴどく叱られたあと、なんとかパーティーに参加することが出来ました。

「こんにちは~」玄関のドアを開けた私達家族を出迎えてくれたのは、ハロウィンの仮装をした、いっくんとつっちゃん。ふたりともめっちゃ可愛い! お部屋も素敵な飾り付けで、雰囲気も最高!

 

 「ハロウィンなのにさんま~年頃のお嬢さんたちには不評でしたが、大人たちは大満足! 秋の味覚を堪能しました。 串に刺した田楽こんにゃくも焼きました。

 

パパ達は頑張って焼き係。私は手が痛くて軍手二枚してお手伝い。焼き鳥やウインナーに、たくさんの野菜を焼いたりと、雨がぱらつき風がふいてくるも頑張るパパ達! 私は途中で体調不良で温かいお部屋へと避難。そのまま横になりしばらく眠りこけました……。

夕方になり、も強くなった頃にはお片づけ終了。なんにもせずに申し訳なかったです。

デザートを食べながらの話の内容は

「ランドセルどうする~」

「えーそんなにするの~」

「プーマぁ? 俺がマジックでPAMAとか書いてやんよ!」

「どこんちも、旦那たちはおんなじこと言うね~」

なんて他愛もない会話。リフレッシュできました。^-^

 

せっかくの機会と思い、パパ・ママたちに「男女共同参画社会」についての質問を投げかけました。なぜそんな難しそうな話を!? ということですが……。

先週のこと、青年部OBの先輩から頂いた一本の電話からことは始まりました。

「11月22日の土曜日あいてるかぁ?」

「大丈夫です!」

「男女共同参画のつどいってのがあって、パネルディスカッションとかするんだけど、来れるか?」

「わかりました。人集めも必要ですか? 何人くらいですかね~?」

「いや…パネルディスカッションに参加して欲しいんだよ」

「はぁ~?、あの~もしかして、……パネラーとして出席ってことですか?」

「そうそう」

さすがに即答は出来ず、あれやこれやと出来ない言い訳を始めたわけですが、話しているうちに、先日聞いた講演会のCDで、講師の先生がおっしゃっていたことが脳裏を過りました。

『返事は0,2秒』

『頼まれごとは試されごと』

この講師の先生、鶴来商工会青年部45周年記念講演会にお招きする中村先生です! 2月7日にクレインにて開催します。乞うご期待!!

ということで、

「わかりました、先輩のお話はおことわりできません!」

「ありがとなぁ~、詳しい話をしてもらいに係の人が行くからよろしく」 

ということで、ご案内です。

『男女共同参画のつどい』

日時:11月22日(土) 午後1時半~4時

場所:松任学習センター

内容:◎男女共同参画推進標語表彰 ◎パネルディスカッション「語ろう!男と女のホンネトーク」

入場料無料

奮ってご参加ください!! 鶴来商工会青年部長として出席する私の赤面を笑うもよし、男女共同参画について真剣に学ぶもよし、お気軽にどうぞ!!

 

そんな話もありで、みなさんの考える「男女共同参画」について、ご意見や思い、実体験や取り組みなど、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします! コメントからでも、メールでも結構です。

 

先輩からの電話の翌日、その先輩から1枚のハガキが送られて来ました。以下その内容を書いちゃいます! 先輩スミマセン!

今日は突然の電話で失礼しました。あの役、市役所市民課の寺岸さんが訪問して内容を説明したと思います。電話は一方的に押しつける様な内容で申し訳なかったです。しかし、鶴来地区でというと他に思いうかばなかったので。ありがとうございました。

貴重なチャンスを廻し向けていただいた先輩に心から感謝し、期待を上回ることにチャレンジしたいと思います。

 

今日はこれから商工会青年部の打合せ。白山YEGさんの公開例会のご案内も頂いていたのですが、残念ながら今回はご遠慮しました。

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(←こちらのリンクからどうぞ)にチャレンジ中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンチ・・・

2008年10月23日 10時11分15秒 | 日記かな・・・

 昨日のニュースや夕刊、今朝のニュースでも取り上げられていましたが、北陸鉄道株式会社石川線で鶴来駅~中鶴来駅~加賀一の宮駅の運用を終了するとの発表がありました。野町駅~鶴来駅の区間でも、毎年相当な金額の赤字が発生しているようで、一日の乗客が5人程度という、鶴来駅~加賀一の宮駅の区間(2駅の区間)を廃止すると言うのは、経営判断としては正しいのかもしれませんが……。

 

 ほうらい祭りやMROラジオまつり、金商デパートにあきんど道場と、イベントや事業が多かったこともあり、ブログランキング再浮上&急上昇中!! 一人でも多くの方に、みんなのがんばりを伝えたい! まずはランキングベスト20入りを目指しますので、クリックでの応援よろしくお願いします。↓↓↓

現在のランキングは?→→人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング←ぽちっとクリック! ありがとうございます。

 

 北鉄の電車と言えば、一昔前に東京都内各線で走っていた電車が現役で頑張っている事でも有名。画像を見て懐かしいと感じる方もいらっしゃるのでは?

  

 鶴来駅の駅舎には、懐かしいお宝の展示もされています。

 

 加賀一の宮駅といえば、白山さんのお参りで利用されるたことのある方も多いのでは? 初詣の臨時列車などは多くの利用客があるそうなのですが……。残念です。

 鶴来青年クラブが中心となり、鶴来観光協会さんや北鉄さんなどのご支援ご協力を頂いて「きもだめし妖怪電車を開催したのが夏休みのこと。来年もがんばろうね! なんて言っていましたが、鶴来駅で終点となれば、白山さんを絡ませた事業には出来なくなりますね~。鶴来駅からバスに乗り換えでは興ざめでしょうし……。

 1年後に廃止という予定ではあるものの、地元の理解があれば一日でも早くに運用をやめたいとの思いもあるそうで、そうなれば来年の夏休みの妖怪電車も大きく作戦変更をしなければならなくなりますねぇ。

 

 

 先日、鶴来商工会の小堀副会長さんのお話をお聞きする機会があったのですが、鉄道と言うものは、線路を捲ってしまうのは簡単だが、線路を敷くのは大変なことなのだそうです。北鉄石川線は西金沢駅でJRとも連絡しているし、北陸新幹線の開通が数年後に控えた今、鶴来へのアクセスを考える上でもますます重要な交通インフラとなることでしょう。

 鉄道経営の厳しさは全国的なものなのでしょうが、北陸鉄道株式会社が北陸バス株式会社となってしまわないように、地域に住む私達の意識改革こそが必要なのではないでしょうか。大事だと思うものがあるのなら、大切にしたいものがあるのなら、自分達で守らなければならない。黙っていて、何もしないで、ただ文句だけを言うような、卑怯なことはしたくないと思います。

 とりあえず、夏休みに子供たちと金沢に遊びに行って以来乗車していないので、北鉄電車に乗ってお出掛けという機会を作ろうと思います。

 

 弊社出荷担当の主任が髄膜炎で昨日入院。私は風邪がスッキリ治らないまま、手足口病で出来た水泡で、手のひらや指先、唇や足の裏が見るも無残に……。営業のスタッフは本日二人目の出産に立ち会い。製造部の課長(女性)は、お孫さんが産まれると言う事でしばらくお休み。社長は講習会でしばらく出張中。専務も出張中だし、私は毎日こんな感じ……。ネコノテモカリタイッテイウカンジデショウカ。トウチャクスルニモツガオクレタリ、ヒトデガタリナイトキニトウチャクシタリ、ホントウニコマッテイタリシマス……orz

 体調が悪い時はしっかりと休養して治さないとね。治り切らないうちに無理して悪化させないように、入院先のベッドでゆっくりとして欲しいと思います。自分や家族の幸せや夢を叶える為に、みんな仕事に頑張っているのであれば、やはり健康第一。

 新しい命を育み、より多くの幸せを、社員みんなで掴むことができるように、協力し合って、それぞれの夢をかなえよう!

 

 今晩は、石川県青連の調査研究委員会にオブザーバーとして出席してきます。鶴来商工会青年部からも3名の部員が出向してくれています。11月8日に迫った県大会成功に向けて、もうひと頑張りです。

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(←こちらのリンクからどうぞ)にチャレンジ中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金商デパート、完売!・・・

2008年10月20日 09時54分49秒 | 日記かな・・・

18日~19日、今年も金商デパートに出店させていただきました。17日の正午には、搬入と設営の為に母校へと到着。ハイエースのロングに満載の商品を生徒さんたちと一緒に降ろしましたが、なんせ大量のこんにゃくやところてん、その9割以上が水分ですから重いのなんのって……。

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング←ぽちっとクリック! ありがとうございます。

500円のお徳用詰め合わせセットを400セット作ります。みんなで作業を分担して詰め合わせをするのですが、15時過ぎにはなんとか終了。みんなよくがんばりました。

その後は店舗装飾や陳列班とこんにゃく田楽の仕込み班に分かれての作業。

 

 

販売当日の様子は、近日中には森こんのホームページ(←リンクからどうぞ)のイベント写真集コーナーで画像をアップさせていただきます。ぜひご覧下さい。

ちなみに追加納品も含めて全ての商品を完売していただけたそうです。私は幼稚園の収穫祭とPTA役員委員会、そしてあきんど道場の設営と本番と日程が重なっており、今年も金商デパートの販売2日間には参加できませんでしたが、頼もしい後輩達に感謝です!みんなありがとう!そしてお疲れ様でした!

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(←こちらのリンクからどうぞ)にチャレンジ中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理は禁物・・・

2008年10月17日 09時40分35秒 | 日記かな・・・

みなさん、手足口病って知ってます? お子さんをお持ちのパパママなら聞いたことあるでしょ? そうそう、子供がよくかかるぶつぶつができるあれです。大人に感染することはほとんどないらしいのですが、かかってしまいました……。はい、38歳のおっさんがです……orz

 

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング←ぽちっとクリック! ありがとうございます。

 

大人の場合は重症化することもあるらしいと、今朝ネットで検索して初めて知りました。私の場合は、手のひら一面と指先、足の裏と口に無数の小さな水泡があっというまに広がり、数日後には赤くなり痛みを伴ってきました。現在は赤みはひいたものの、まだ痛くてかゆいです。なにより、手のひらがぶつぶつでなんとなく気持ち悪い!!

腕やお腹や背中には、水泡状のものではなく、蕁麻疹のような斑点が出来ていて、こちらはかゆい……。

 

風邪が悪化して、服用していた抗生剤が悪さしたのかと薬を変えたけれど一向に治まらず、三度目の診察で皮膚科に行ってくださいって……。翌日、皮膚科の先生に、「手足口病ですね……、お子さんが罹っていませんでしたか?」と聞かれるものの、「最近は罹っていないですけど……」と答えるのみ。正直なところ覚えていないし。

薬はないそうなので、しばらく我慢するしかないそうです。水泡が破れたりすると感染症になったりすることもあるそうで、しばらく無理はできません。

 

風邪の症状もすっきりせず、のんでいた風邪薬や抗生剤や痛み止めや整腸剤もなんとなくのむ気になれず、けっこうしんどい日々です。なんとか本日より復帰しましたが、荷物を運んだり重いものを持ったりは控えようと思います。足の裏のぶつぶつが歩くだけでもすこし痛んだりします……。

 

火曜日に開かれていた鶴来商工会青年部の役員会は、副部長の皆さんにお任せしてお休みをいただきました。みなさんありがとうございました。

今日は、明日から開かれる金商デパートの設営に行って来ます。荷物は運べないので、見てるだけ!?

明日は、金商デパートは会社のスタッフにお任せして、「鶴来っ子!あきんど道場」の仕込みと設営に顔を出しながら、幼稚園の収穫祭とPTA役員委員会に出席。収穫祭では餅つきで杵を振るわなければならなかったのですが、スミマセン!見学です。もちろん手返しも遠慮しますです……。役員委員会ではハンバーガーショップの責任者として説明と段取り。ひとつも資料を作っていないので、正直ヤバイ! でたとこ勝負です。

あきんど道場の設営では、テントや机イスをたーくさん運びますが、こちらも戦力外通告です……。

 

体調の悪い時はちゃんと休まないと、こんな子供のかかる病気に感染してしまうという悪い見本です。どんだけ体よわいねん……。今朝出社したとき、弊社のスタッフに笑われてしまいました^-^; 「手足口病って……、子供じゃないんだからwww」

人気blogランキング 地域情報(北陸)へ人気ブログランキング(←こちらのリンクからどうぞ)にチャレンジ中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする