昨日は朝からあちこちへ……。多くのお世話になった方々への感謝、そして新しい出会いに感謝な一日でした。
まずはクリックお願いできますか?→
人気ブログランキング(北陸の地域情報が満載!)。
いつもクリックありがとうございます♪ 現在のランキングは!?
要チェック

午前中は、たい(年長)とゆみこ(年少)が通う幼稚園の保育参観に行ってきました。たいは最後の保育参観をとっても楽しみにしていましたが、インフルエンザで欠席です。たいとこのみ(3ヶ月)を母に預けて妻と二人で参観してきました。
ゆみこのクラスはかえで組。「STAR WARS!」と題して宇宙をテーマとした歌や踊り、工作やゲームに取り組んでいました。先生曰く、「みんな、いつもの元気はどうしたの?」っていうくらい、緊張していた子供たち。ゆみこに聞くと、いつもと違うクラスの雰囲気に、緊張と恥ずかしさがあったようです。
楽しそうに友達と遊んでいる様子や、ちゃんとお片づけやルールを守っての園生活を垣間見ることが出来て、本当に楽しいひと時でした。担任の先生や園長先生を始めとした先生方には心から感謝しています。

ゆみこの参観を少し抜け出して、年長さんの3クラスが合同で参観している体育館の様子を見てきました。たいは残念ながら欠席でしたが、たいのお友達はみんな元気いっぱい。英語のスティーブン先生と、簡単な英語を使っての歌やゲームに取り組んでいました。みんなとっても楽しそう!
その後は、保護者だけが体育館に集まって、園長先生のお話をお聞きしました。この1年を振り返って、楽しいエピソードなどを紹介していただきながら、子育てや幼稚園での取り組みについてのお話でした。
いつも思うことですが、先生方には心から感謝すると共に尊敬の気持ちを持たずにはいられません。未来を担う子供たち一人ひとりにみあった教育をしていただき、さらに我々保護者と一緒になって子供達の成長を見守ってくれています。それが仕事だからというだけでは、なかなか出来ることではないと思います。想いや心を感じます。そしてなによりも、先生方が明るく楽しそうにされていることが素晴らしいことだと思います。
明るく楽しい家庭、明るく楽しい地域、明るく楽しい学びの場、明るく楽しい職場。未来を担う子供たちを教え育む素晴らしいお仕事にもっと誇りを感じて、ご自分の自己評価にももっと自信を持って頂いても良いのではないかと思います。最高の先生方にあらためて感謝です。ありがとうございます。
その後は引き続いて、PTA総会が開かれました。PTA会長のごあいさつのあと、事業報告、決算報告と議案の審議は滞りなく進みます。このブログにも幼稚園事業の数々については書いてきましたが、本当にたくさんの事業を開催してきました。どれも心に残る思い出深い事業です。ご協力頂いた皆さんには心からお礼を申し上げたいです。
21年度の役員候補者についてもご審議を頂きました。私は副会長としてのお役目を頂くことになりました。先日の青年部記念講演会を開催してから、さらに出来ない理由を言うことが出来なくなりつつある私……。先生方、PTA役員の皆さん、保護者の皆さんと共に、子ども達と自分達の一生の思い出になるような事業を開催できるように、微力を尽くしたいと思います。
総会の後は、たいのクラスに行って掲示されている絵を見てきました。たいは、おにごっこの絵を描いていました。ちいさい「つ」がさかさまですが、ジャングルジムやりんりんのおかが上手に描かれています♪ 親バカですが……。
担任の先生とも少しお話しをできました。今回のお休みのことでもご迷惑をおかけしましたし、日頃のお礼もお伝えすることができました。

終了後は、体育館に敷いてあったカーペットをお片づけです。先生方やPTA役員さんと協力して、くるくる巻いていきます。

こんな時には男手も役に立ちます。^-^; 私も写真撮ってるだけじゃなくてお手伝いしていますよ~♪

夕方からは電車に乗って金沢へ……。前日も、鶴来商工会青年部の青年部担当事務局さんと、年に一回の恒例の食事会に出かけましたので、二日連続の金沢行きです。幼稚園PTAの皆さんは、反省会ということで楽しい懇親会に集まっている頃……。ホームで待っていると、反省会会場からのお迎えのバスがパパママ達を乗せて踏み切りを渡って通り過ぎていきました……。「いいなぁ~、行きたかったな~」と寂しい思いをしながら電車に乗り込みました。

乗車すると、なんと鶴来青年クラブの先輩と、鶴来商工会青年部の先輩が乗車されているではありませんか~。石川線を考える会に参加するようになってから、機会があるごとに電車を利用してきましたが、知り合いの方と同じ電車に乗り合わせることは初めてです。なんだかとっても嬉しくて、ついついおしゃべりに夢中になってしまいました。
今回の金沢行きの目的は、石川県商工会青年部OB会に参加するためです。過去3代の県青連理事の皆さんが0B会を開かれるということで、白山市石川ブロックの前ブロック長である野々市町青年部の石浦先輩にお声をかけていただいて、お邪魔させていただきました。私はもちろんOBではありませんが、これまでも各自が青年部の仲間達を誘って連れてくることも多いらしく、今回も数人の方がゲスト参加されていました。初めてお会いする方が多かったので、早速名刺を持ってご挨拶をさせて頂きました。青年部の後輩ということもあり、先輩方には優しく接していただきました。新しい出会いに感謝です。

若干の説明や打ち合わせの後、懇親会が始まりました。先日の能美市議会議員補欠選挙にて見事当選された善田善彦先輩もいらっしゃいました。善田先輩は旧辰口商工会青年部の歴代部長であり、以前に一度お会いしたことはありましたが、あらためてご挨拶をさせて頂きました。その後には、地元選出の参議院議員である岡田直樹先生もお見えになり、国土交通大臣政務官としてのご活躍も含めた国政報告会と相成りました。たくさんの学びと出会いの機会を頂いた先輩方に心から感謝申し上げたいと思います。
その後は、先輩方に連れられて2次会に参加。またまた熱い持論を展開したり、先輩方から多くの貴重なアドバイスを頂いたりと、ありがたい時間を過ごさせていただくことができました。しっかりと心に刻み、これからの青年部活動や商売に活かして行こうと思います。
先輩方との記念撮影の画像を寺岡先輩(←先輩が書かれているブログの当日の記事へリンク)からメールで頂戴しました。梅原先輩、寺岡先輩、永江先輩、現役世代の宮本会長、そして私。私の顔だけ他の方の1.5倍ほど大きく見えるのは、前の方に立っていたからではなく、顔が大きいだけです……。(涙)

2次会がお開きになったところで、幼稚園PTAの懇親会の様子をメールで確認。「まだやってるよ~」ということで、急いでタクシーに乗り込みました。 会場に到着すると、みんなかなり飲んでいる様子♪^-^ さっそく「カンパーイ!」
1年間を振り返っての事業の思い出や、来年の活動に向けての話など、楽しいひと時でした。下の画像はメルアドや1次会の画像を携帯で交換するパパ達♪

反省会1次会の様子を聞くと、なんでもめっちゃ盛り上がったとか!! スマップやEXILEやモーニング娘。まで登場したんだとか♪ 画像だけでも頂戴よ~と頂いたのが下の画像です。

なんとも盛りだくさんの1日、そして長~いブログとなりました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
人気ブログランキングに挑戦中! よろしければ、1日1クリックの応援をお願いします。
【携帯電話からこのブログを読んでいただいている皆さんへ】 gooブログの機能改善により、携帯からもリンク先へ飛べるようになりました。リンク先のPCサイトによっては、見づらい場合もあるかと思いますが、オススメの内容をこれからもご紹介させていただきますので、ぜひご覧になってみてください。別のサイトやPC用サイトへのリンクの場合、⇒リンク先へ移動という文字が出ますので、そちらをクリックしてください♪