goo blog サービス終了のお知らせ 

森政人的日々 ~石川県商工会青年部相談役・㈱森こん常務取締役・4児のパパな日々~

青年部も卒業し、blog休止中。7月からは、4児のパパとしても奮闘中です!!
blog再開の日は来るのか!?

今週もいろいろと…

2008年04月23日 05時48分15秒 | 日記かな・・・
日曜日は、家族でお出かけ。午前中は、武蔵の表参道商店街のイベントに行って来ました。能登からもたくさんの方々が出店されていました。午後からは、公園に行って来ました。今日あたり、筋肉痛になるのではないかと予想しています。

月曜日は、白山市青年協議会に出席して来ました。白山市の青年経済団体が集まり、情報交換等をしています。

火曜日は、前日の会議でもご紹介のあった白山青年会議所の事業「どろりん」の協力依頼のために、担当の委員長さんがご挨拶にみえました。商工会の事務局でしばらくお話をお聞きしました。

夜は、中学の同窓会の打ち合わせがありました。夜の9時からファミレスで開催。主婦のみなさんが、家のことを終わらせてからという配慮でこの時間からの開始だそうです。

日時、場所、その他いくつかの協議を終わらせ、1 1過ぎだったかな?解散しました。私は、事務局的な役割をいただきました。

四年に一度、オリンピックイヤーに開催される同窓会。四年前は一出席者として、とても楽しませてもらいましたので、今回は裏方としてお手伝いです…。

今日は、午前中は、クレインに行って、移動になった職員のみなさんにご挨拶と、たくましいつるぎっ子まつりでのあきんど道場の協力依頼をしてきます。
その後、もし時間があればすぐ近くの幼稚園にも顔を出してきます。

お昼からは、鶴来商工会の理事会に出席してきます。親会は、三年任期の最後の年で、7名の理事の方々が退任されるそうなので、同じメンバーでの会議はこれが最後。新役員や総会、しらやまさん2100年祭など、協議案件はたくさんあると思います。

明日の木曜日は、商工会青年部関係の打ち合わせ。

金曜日は、あれ…なんだったかなぁ…………………。忘れた…。布団のなかで書いてるんで、調べに行くのもめんどいし…。まぁいいか………。はい、この記事…携帯から書いてます。親指がもう一本はえてきそうです…。

外はすっかり夜が明けた…。スズメもチュンチュン鳴きはじめました。

おはよう!今日も一日頑張って行こう(^O^)/
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆さんにお聞きしたいのですが…

2008年04月16日 14時47分54秒 | 日記かな・・・
自分の中で消化出来ずに、とっても悩んでいることがあります。

自称お年寄りの方々がよくおっしゃること

「後は若い衆に任せて…」
「これからは若者がやってもらわないと…」
「若い人達のアイディアを出してもらって…」
「若い人達に勉強してもらうために…」

もううんざりしてきた…。あらゆる場面で、この言葉を聞くことが多過ぎる。

期待されてるから、と感じることができない…。

だって、そういう人達は、若者がやってる現場を見に来ていないし、話を聞こうともしていない。自分は理解しているという勘違いをして、先のような言葉を深く考えずに発している。

次代を担う若者が頑張って行くのは当然ではあるが、あなたたちは、50や60代で隠居するつもりなんですか?

なんだかただの愚痴になってしまいましたが、みなさんはこんなこと言われたり、言ったりしていませんか?

どういう思いで言ってるのか、どういう風に捉えると良いのか、アドバイスお願いします…。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園のふれあい農場で・・・

2008年04月16日 09時07分39秒 | 日記かな・・・

幼稚園の前にあるふれあい農場では、年長さんがじゃがいもやさつまいもを植えて、秋に収穫します。給食のカレーに使ったり、収穫祭で利用したりしています。

先日、じゃがいもを植えるお手伝いをしてきました。PTAの役員や年長さんの親御さん10人位で、使い慣れない鍬を手に奮闘・・・。

  

たいも種芋を植えて、元気に育つようにお祈りしていました。

 

5月中旬には、さつまいもやとうもろこしを植えます。秋の収穫が今から楽しみです。

 

ちなみに私は、ゆうゆうの池の担当になりました。園庭にあるビオトープの係です。四季折々の植物や昆虫、めだかやおたまじゃくしもいます。自然あふれる鶴来に住んでいながらも、自然と触れ合う機会の減っている子供たちにとっては、貴重な財産です。

 

このビオトープ。開園20周年事業として、PTAの手作りで作られたものです。たいが満三歳でももぐみさんにいた年かその前の年かな・・・?

風力と太陽光発電で地下のタンクから雨水をくみ上げているそうです。昨年は、手押しポンプも設置されました。

 

話は変わって、先日の親会の役員選考委員会。なんとか役目を果たしてきました。先輩方の中にあって、少し意見や質問をしましたが、最終選考の段にあっては、全く発言をするつもりもなく、意見を聞かれるでもなく、まあ当然といえば当然ですが・・・。

その後は、最近のお決まりコースになった西川屋さんへ・・・。一人寂しく先輩に愚痴り始めましたが、明日開催の青年部総会の話も聞きたく、総務委員長のよしたかくんに電話・・・。今帰宅途中だから、しばらくでよりますーということで、一緒に色々なお話をしました。この日は、結婚記念日でしたから、妻にお土産の折り詰めを一つ買って、その日のうちに帰宅しましたとさ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もいろいろとあったなぁ…

2008年04月12日 14時35分58秒 | 日記かな・・・
髪を切りました。イメチェンです。ますますかっこよくなったと評判です。
m(__)m
ハイ、すみません、髪型(だけ)がです。でも、ぱっと見、劇団ひとり風のいい男です!



今日は、たいの六歳の誕生日。

私「誕生日おめでとう!」
たい「ありがとう!」
私「ヒソヒソ………」
たい「ママ、僕を産んでくれて、ありがとう!」
ママ「……ありがとう(涙目)」

子供たちには、誕生日とは自分を産んでくれた母に感謝する日だと教えています。



こんなこともありました。
ゆみこ「からあげ屋さん行きたい!」
私&妻「???」
私「から揚げ屋さんってどこにあるの?」
ゆみこ「まえに行ったでしょ!」
私「鳥のから揚げとかがあるの?」
ゆみこ「あるよ…」
私&妻「???」
妻「ほかに何があるの?」
ゆみこ「おうた歌ったりするでしょ!」
私&妻「???ハァ?」
私「ゆみこ~、もしかして、カラオケ屋さん?」
ゆみこ「そう、カラオケ……。ゆみこ、まちがえちゃった…。」

楽しくカラオケしてきました…(笑)



昨晩は、PTAの役員会。妻が頭痛発熱。母は二週間の出張中ということで、子供二人を連れて行きました。問題が一つありましたが、皆さんで調べ直して解決。よかったよかった。

今晩は、PTA新旧役員懇親会。たいの誕生会は、お預けということに。たいは、妻の実家にお泊りです。妻の調子もあまりよくないので、ゆみこに初のお泊りをすすめてみますが、多分無理かな…。

明日は、鶴来青年クラブの家族懇親お花見会。ビンゴ景品は、任天堂Wii、お米、ちなみにうちのこんにゃくところてんの詰め合わせも採用していただきました。ありがたいことです。

明後日は、PTAのじゃかいも植え、商工会親会の役員選考委員会、青年会議所環境教育委員会臨時委員会…。環境教育委員会は、またしても日時が重なり欠席…。すみません…。

ちなみに、この日は私たちの結婚記念日…。本当に、すみません…。この埋め合わせはいつかきっと…!?

そんなこんなで、来週も慌ただしい一週間になりそうです。鶴来商工会青年部の総会も開催します。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご結婚おめでとうございます…

2008年03月24日 08時56分47秒 | 日記かな・・・
社員のみなさんに胴上げされる中山君。キャンドルサービスから涙が止まらない…。

温かな、お二人の人柄が表れた披露宴でした。

どうぞお幸せに…。












帰りに運転し始めると、なんだかハンドルが重い。左前輪に釘が…。

工具を出すが、スペアタイヤの取り出し方がわからない…。何とか交換出来たものの30分は経過してました。同乗してた勝吾には心から感謝です。自分一人だったら途方に暮れてたと思う。持つべきは頼りになる同級生ですf^_^;

そんなこんなで帰宅すると、家族が驚いた顔で「顔、真っ青だよーどうしたのー?」

お酒は飲んでないし、暖かい日だったし、心あたりはない。体が怠いのはいつも通り、夜眠れないのもいつも通り、体重が落ちてるのもいつも通り。お腹の調子はまだあまりよくないけど…。やっぱりわからん…。

今晩は、県青連特別委員会のIT・調査研究の両委員会が、鶴来で開催されます。担当のIT委員会では、来年度に向けた動きについて、協議することになります。

調査研究委員会との合同会議も行われると思います。

来年度の県青連が益々盛り上がるように、みなさんの家業が益々発展するように、石川の地がもっともっと元気で豊かになるように、熱く議論し行動していきます!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KOBUKURO LIVE TOUR ’08 “5296”

2008年03月13日 09時16分23秒 | 日記かな・・・

コブクロのライブ。昨晩、妻と行ってきました。とてもとても楽しかった。

どの曲もとても良かった。どの新曲もすばらしかった。いろんな風景が心に浮かびました。まさに老若男女の観客も、一体となって盛り上がっていました。

21列目の小渕スタンドでした。16列目から20列目までが通路扱いだったので、のびのびとできたし、ゆったり座れたのでラッキーでした。

両サイドの花道に近かったこともあり、妻はとなりでキャーキャー言ってました。

小渕君は前日の観光で金沢ふらっとバス此花ルートに乗ってあちこち回ってきたそうです。にゃーウェーブは、その時の話と観客との会話の中から生まれました。なんのこっちゃな話ですが、行ってた人は思い出し笑いしそうなネタです。

ちなみに今日は小渕君の誕生日。昨晩は、LIVEのはじめにケーキが登場。バースデーソングの大合唱ということになりました。

 

それにしても、彼らの想いを伝える力は素晴らしい!

言葉とメロディー。表現力と演出力。スタッフが一体となったチームワーク。

メロディーを創ったり、奏でたりすることは自分にはできないけれど、その万分の一でもいいから、人に伝える力が欲しいと感じた一夜でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り&商工会企画委員会…

2008年03月03日 18時55分46秒 | 日記かな・・・
今日は三月三日のひな祭り。夕食は、義母にも来てもらい、家族で手巻き寿司です。

子供たちは、着物に着替えてすまし顔。二人が着ている着物、私と妻が子供の頃に着ていたものです。私のは30年以上、妻のは20年以上前のものです…。物を大切にすることを教えることが出来るのも、それぞれの親のおかげです。有り難いことです。

ちなみに、ひな人形も妻の初節句に祖父母から贈られたものです。昔の品ですから、今の新しいものと比べると見劣りしたり、準備が大変だったりしますが、毎年二月に入ると、みんなで飾り付けています。

ハマグリのお吸い物に、手巻き寿司をおいしくいただきます。手巻き寿司の具は、副部長のけんどうくんにお願いしました。ウニ、イクラ、白子、甘えび、新鮮なお刺身、納豆、焼肉、うなぎ、キュウリ、玉子焼、いろいろ巻き巻き、豪華版です。

これから、ビデオ上映会。
あっやばい!時間過ぎてる!
親会の企画委員会…。白山ひめ神社の2100年祭についてです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は妻の誕生日…

2008年02月27日 06時28分28秒 | 日記かな・・・
昨晩は、一日早いけどバースデーケーキをいただきました。子供たちによる、HAPPY BIRTHDAYソング斉唱。そのまま子供たちがローソクの火をフー!?マテマテ…。

日頃から、負担をかけっぱなしの妻の誕生日…。何かしてあげたい。

子供たちの世話。お弁当に習い事に着替えや病気すれば看病に通院…。ほぼ任せっぱなし…。

家事。掃除洗濯、家族七人の食事の用意と後片付け。食事の時間はバラバラときたもんだ…。

祖母の世話。93歳の私の祖母。食事や洗濯も普通にできる訳ではないし、昔から気の強いがんこな人。下の世話もあります…。私の母と一緒によくやってくれています。でも母が仕事に出かけると家に一人ですから…。昔から忙しい私の両親。私たち兄弟(姉と妹)の世話を何かとやいてくれた、私の大好きな祖母。そんな私の気持ちを知っているので、嫌な顔もせず、明るく振る舞ってくれています。

超ーーーワガママで、甘えん坊で、理屈っぽくて、怒りっぽくて、内弁慶で、家に居なくて、子供より世話がかかって、生活無能力者な私の相手。カイテイテ、ジブンガキライニナッテキタヨ…


毎年、お花を贈ったり、食事に行ったり、昨年は奮発して真珠の一粒ネックレスを贈ったりしていました。でも本当に欲しいもの、して欲しいことが知りたくて、何度か妻に聞いてきました。

妻「今はねぇ…サプ男がモテるんだよ!」
私「…?」
妻「サプライズだからうれしいの!」
私「それがわからないから聞いてんじゃん!(怒)もういい!」
ナンテタンキデワガママナワタシ…

別の日…
私「ねぇ、何が欲しい?」
妻「欲しいものなんて無いよ…」
私「俺が何かしたいんだよ!して欲しいことはないの?(怒)」
妻「家族みんなで仲良くして欲しい…」
私「できるか!(怒)」
オイオイ、オレッテ、ヒトトシテドウヨ…

また別の日…
私「ねぇ…(ケッコウシツコイ)」
妻「じゃあ、映画見て、この間食べて美味しかったカレーうどんが食べたい!」
私「……わかったよ…。何が見たい…?」
カレーウドンッテ…ソリャアシッテノトオリオカネハナイケドサ…

さっきから目がさめて、またまた眠れそうにない私…。妻を起こして「誕生日おめでとう!」2時間位前のことです…。妻「ありがとう………zzz…」
マサヒト…オマエハナニガシタインダ…

今日は、楽しい一日にしてあげたいです。子供たちの朝の挨拶は打ち合わせ済み。いつもの様に短気で怒りっぽい自分は閉じ込めるのだ…。

今、横で寝てる妻の携帯にアラームの音が…。いつも本当にありがとう。

みいちゃんへ
誕生日おめでとう!これからの長い人生、毎年、あなたが生まれた素晴らしいこの日を笑顔で迎えることができる様に、ずっとずっと仲良くして行こうね!
コレ、ブログニカイテイルケド、ハズカシクナイノカ…オレ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いを届けてきました。

2008年02月23日 10時13分51秒 | 日記かな・・・

先日の記事で書いた結婚お祝いの品を届けに行ってきました。

同級生で幼馴染の北出君と二人で中山君のご自宅へ。

ご祝儀とお祝いの品をお渡しし、記念に写真を一枚パチリ。

来月の23日に、白山ひめ神社にて挙式。国際ホテルで披露宴です。

ポーズのお願いなどしないのに、二人寄り添うように・・・

これから国際ホテルで打ち合わせだとか。どうぞ、お幸せに!!!

 

彼ら二人とも、地元の商工会青年部や鶴来青年クラブで地域づくりに一緒に取り組んでいる仲間です。この地で生まれ、育ち、商売をさせてもらい、この地で子供を育てていく。そして、この鶴来で家族に見守られながら死んで行きたい。そのために、地域を良くし、次代を担う子供たちを教え育み、元気に商売をする。鶴来がよくなることが、自分の幸せになる。そんな想いで色々な活動に励んでいます。共に活動する同志に、仲の良い同級生がいてくれることは、とても心強いものです。

心強い先輩や頼もしい後輩と一緒に、これからもがんばっていきましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯がない…

2008年02月17日 19時45分25秒 | 日記かな・・・
今日も朝から雪すかし。スコップを持って雪と格闘しまくりです。足腰痛い(+。+)

お昼頃から、同級生の家族と一緒にお買い物に行って来ました。友達の結婚祝の品を買いに、まずはフォーラスに。結局昼食を食べただけで、大和に移動。

石川県には、三越も高島屋も松坂屋も伊勢丹も丸井今井もありません。デパートといえば、大和とエムザです。

夕飯は家に帰り、広島お好み焼き。
私の母「ギュッと噛み切りなさい。」
たい「だって、歯…ないもん!」
私「ハハハハ…」

そんな一日でした。
レッドカーペット見て寝ます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする