閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

今日は「ペパーミントの日」

2020-06-20 05:37:22 | 今日は何の日

今日は「ペパーミントの日」で、ちょっと無理やり観のある語呂合わせ日でした。
チョコミント、いろいろ売っていますね。

以下はネットにあった少し長い説明です。

6月20日は「ペパーミントの日」。
ペパーミントは「西洋はっか」とも呼ばれるが、ハッカが特産品の北海道北見市
まちづくり研究会が1987(昭和62)年に、「はっか(20日)」の語呂合せから制定した。
北見市は昭和初期には世界のハッカ市場の7割を占めるほどの生産量を誇って
いたが、ハッカのすっとする成分である「メントール」の化学合成が可能になって
からは市場が後退し、現在ではほとんどハッカ栽培は行われなくなった。 
ちなみに、ペパーミントはシソ科ハッカ属の多年草で、和名は「コショウハッカ」
「セイヨウハッカ」。
料理やお酒、アロマや消臭といった幅広い使い方ができるペパーミントは、
家庭栽培も比較的簡単で菜園での人気も高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「朗読の日」

2020-06-19 05:42:09 | 今日は何の日

今日は「朗読の日」という、お勉強の記念日でしたね。
昨日、テレビで脳活に速読がいいと言っていました。
少々読み違えてもいい、とにかく早く読むことだそうです。
ひばりの「お祭りマンボ」が唄えますので、まだ大丈夫かしら。

以下はネットにあった説明です。

NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定。 
日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせから。 
男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を
普及させることが目的。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
この日を中心として「朗読の日」のイベントが開催される。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿州片倉茶園ノ不二(すんしゅうかたくらちゃえんのふじ)

2020-06-18 07:37:31 | 葛飾北斎 富嶽三十六景

第34作目は、駿州片倉茶園ノ不二(すんしゅうかたくらちゃえんのふじ)です。
 静岡県富士市

京都の宇治と共に駿河は茶の名産地です。
彼方まで続く大規模な茶園で、忙しく立ち働く様子が描かれています。
女たちは茶摘をし、男たちは茶葉を籠に詰め込み、その籠を馬で作業場に
運び、 右手の建物に集められてます。
背後の富士には雪が多く残っているところから、春の新しい茶摘みの
様子なので しょうか。
しかし、駿河に片倉という地名はありますが茶園として知られてはいません。
この図の場所は不明との説もあるようです。

大体が、ピンク系の色で描かれていて、私の気分としてはメリハリがなくなった
ような感じです。
でも楽しく作りました。 

原画です。 

解説は、「葛飾北斎 富嶽三十六景 解説付き」から引用しました。
http://fugaku36.net/

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「おにぎりの日」

2020-06-18 05:55:35 | 今日は何の日

今日は「おにぎりの日」という何故かほっこりする日です。
昔は、梅干しだけだった時代もありますが、シャケやおかかが入って、
今はデコ弁並に賑やかなインスタ映えしていますね。

以下はネットにあった説明です
 
日本最古のおにぎりが発掘された石川県能登半島に位置する旧鹿西
(ろくせい)町(現・中能登町)が記念日登録をし制定されたのが『おにぎり
の日』です。
6月は鹿西の「ろく(6)」から来ています。そして毎月18日に制定されている
「米食の日」から取って、6月18日が『おにぎりの日』になったということです。
「おにぎり」と「おむすび」の違いは、地方によって違ったり、由来についても
諸説ありますが、実際のところ明確な違いはないようですが、おむすび
権米衛では、『むすぶ』という言葉に思いを込めて、「おむすび」と呼んで
います。
 ◆契約農家さんとの絆を「むすぶ」
◆ご飯の粒と粒をふんわりと優しく「むすぶ」
 しかし、おむすびも、おにぎりも、日本人のソウルフードであることに変わりは
ありません。
おむすびでおいしい1日をお過ごしください。
 Have a rice day !!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにクイズです。

2020-06-17 07:45:53 | 日本アニメキャラ

魔法の〇〇を手に入れた「◇□◇□」が雲に乗って「干支の国」へ。
今日は背景だけです。さて主人公は・・?
ご存知の方は簡単でしすね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「おまわりさんの日」

2020-06-17 06:45:15 | 今日は何の日

今日は「おまわりさんの日」、こういう記念日も好きです。
でも、お巡りさんが嫌いな人も多いようです。
歌に「犬のお巡りさん」があります。コーラスで唄いました。
ワンワンと合いの手を入れるのが面白かったですね。

以下はネットにあった説明です。

 子どものなりたい職業で常に上位に入る「お巡りさん(警察官)」は、1874
(明治7)年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生しました。
 同じ年に東京では交番制度も生まれましたが、当時は交番の建物がなく、
雨の日や風の日は大変だったといいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BuffaloBULL(バファローブル)

2020-06-16 07:31:12 | プロ野球マスコット

前回のBuffaloBELL(バファローベル:右)の相棒BuffaloBULL(バファローブル:左)です。

 背番号は、111です。
「BuffaloBULL(バファローブル)」という名前は、目の色の「BLUE」と「新・黄金時代」に
ふさわしい強く勇敢な雄牛「BULL」を意味しています。
そして、ファンを「ブルブル」と身震いさせる様な熱い戦い、そして勝利を、という想いを
込めているそうです。

もうすぐプロ野球卯開幕、ファンの皆さま、おめでとうございます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「和菓子の日」

2020-06-16 05:42:54 | 今日は何の日

今日は「和菓子の日」、こういう記念日いいですね。
とても作れませんね。
世界に誇る和菓子、大好きです。

以下はネットにあった長い長い説明です。

西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、
6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け
健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。
「嘉祥」とは文字通り「めでたいしるし」であり、鎌倉時代には、のちの後
嵯峨天皇が東宮となられる前に、6月16日に通貨16枚で御供えの菓子
などを求めて献じそれを吉例とし、皇位継承の後もこのことが続けられ
ました。
その後、室町時代の『嘉祥の日』には、朝廷で主上に「かづう」(女房言
葉・かつう、かずうともいう=「嘉祥の祝」の菓子のこと)を差し上げるの
が吉例であったことが『御湯殿上日記』に記載されています。
また、慶長の頃、豊臣秀吉が「嘉祥の祝」を恒例として行っていたことが
『武徳編年集成・四十四』に記載されています。江戸幕府においては、
この日、大名、旗本など御目見得以上の諸士に大広間で菓子を賜り、
これを「嘉祥頂戴」といい、菓子は白木の片木の上に青杉の葉を敷いて
その上に積んであり、一人一個ずつ取らせたといわれます。
民間においても、「嘉祥喰」といって銭十六文で菓子や餅十六個を求め
食べるしきたりがありました。
また、この夜に十六歳の袖止め(振り袖をやめて詰め袖にする)をする
「嘉祥縫」という風習があったほか、6月16日に採った梅の実でつくった
梅干しを旅立ちの日に食べると災難をのがれるという言い伝えがあり、
「嘉祥の梅」といいました。
このように、「嘉祥の祝」は、疫を逃れ、健康招福を願うめでたい行事と
して歴史の中で受け継がれ、明治時代まで盛んに行われていました。
この『嘉祥の日』を現代に復活させたのが「和菓子の日」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「睡蓮(スイレン)」

2020-06-15 05:17:54 | 花シリーズ

今月の花は「睡蓮(スイレン)」です。

以下はネットにあった解説です。

水面に浮いたように大きな花を咲かせる睡蓮は、幻想的な雰囲気を演出して
くれますよね。日本全国の池や沼に広く分布していることや、フランスの画家
モネの絵画から、一度は花を見かけたことがあると思います。また、同じように
水面に咲く「蓮(ハス)」と混同してしまう方も多くいます。

学名の「Nymphaea(ニンファエア)」は、ギリシア神話に登場する水の精「nymph
(ニンフ)」に由来するとされています。ニンフは、英雄ヘラクレスに捨てられ、
ナイル川に身を投じて睡蓮になったとされている妖精のことです。この伝説とは
別に、睡蓮は水辺に咲くことから、花を摘み取ろうとすると魔物によって水中に
引きずり込まれるという伝説がドイツなどヨーロッパ各地にあります。
また、和名の「睡蓮」は、夕方になると眠る(睡る)ように花を閉じることにちなん
で名付けられました。別名の「未草(ヒツジグサ)」は、未(ヒツジ)の刻(午後2時
頃)に花を開くことに由来しています。ただ、実際は朝から夕方まで花を咲かせ
ています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「暑中見舞いの日」

2020-06-15 05:12:53 | 今日は何の日

今日は「暑中見舞いの日」ということで、暑中見舞い申し上げます。
今日は、特に暑いようで、コロナウィルス死ね!

以下はネットにあった説明です。

1950(昭和25)年、暑中見舞いはがきが初めて発売されました。
   暑中見舞い(残暑見舞い)は、季節の挨拶状のひとつです。
40億枚以上発行される年賀状に比べると発行枚数はかなり少ないですが、
それでも2008年度の総発行枚数は2億1,300万枚あります。
 暑中見舞いを送るタイミングは一般的に梅雨明け後から立秋頃で、立秋を
過ぎてからは残暑見舞となります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「手羽先記念日」

2020-06-14 06:21:39 | 今日は何の日

今日は「手羽先記念日」という、想定外の記念日でした。
手羽先は皮の固さと中の身の柔らかいバランス?がいいですね。
でも、どうしても指先が脂で汚れて、後でしゃぶっています。

以下はネットにあった説明です。

愛知県名古屋市を中心に手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」を展開する
株式会社エスワイフードが制定。 
日付は「世界の山ちゃん」の創業日である1981年(昭和56年)6月14日から。
この日は手羽先に感謝する日としている。 
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
この日を中心として「世界の山ちゃん」では特別価格でのキャンペーンなどが
実施される。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「小さな親切の日」

2020-06-13 05:25:31 | 今日は何の日

今日は「小さな親切の日」ということでした。
昨日、郵便局から封書が届き、何か思ったら少し前に加入した互助会の会員証
でした。どうやら、私がコピーした後どこかで落としたらしく、それを拾った方が
ポストに投函したようです。
それを、また、面倒がらずに届けてくれた郵便局にも感謝です。

以下はネットにあった説明です。


1963年(昭和38年)のこの日、「小さな親切」運動本部が発足した。 
この年の東京大学の卒業式の告辞で、総長の茅誠司が「小さな親切を勇気を
もってやってほしい」と言ったことがきっかけとなった。
その後、実践例が新聞などで報じられ、社会から幅広い共感が寄せられ、6月
13日のこの日に茅を始めとする学者・ジャーナリストなど8名の提唱者が運動を
発足させた。
茅が初代代表に就任し、以後23年間同職を務めた。「できる親切はみんなで
しよう それが社会の習慣となるように」、「人を信じ、人を愛し、人に尽くす」を
スローガンに運動が進められている。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「今日は日記の日」

2020-06-12 05:22:13 | 今日は何の日

今日は「今日は日記の日」ということでした。
日記は書かないで、だらだら生きていますね。
きちんと書いている方には尊敬です。

以下はネットにあった説明です。

1942(昭和17)年のこの日、ユダヤ人の少女アンネ・フランクが日記を書き
始めました。
 これがあの有名な「アンネの日記」の始まりです。
 この日記帳は彼女がアムステルダムの隠れ家に入る少し前、13歳の誕生
日に父から贈られたものでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンマーブロス

2020-06-11 05:38:20 | マリオ

2足歩行をするカメ。頭にヘルメットを被っており、マリオに向かって
無数のハンマーを投げてくる。一定時間すると前進してくる。
ノコノコやメットとは違い、踏みつけても甲羅にはこもらない。

出典mario.wikia.com 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「傘の日」

2020-06-11 05:20:08 | 今日は何の日

今日は「傘の日」ということでした。
私の忘れ物で一番のものです。

以下はネットにあった説明です。

1989年(平成元年)に日本洋傘振興協議会(JUPA)が制定。 
日付はこの日が暦の上で「梅雨入り」を意味する雑節の一つ「入梅」になることが
多いことから。
この季節の必需品である傘の販売促進と傘の使い方などモラルの向上が目的。 
江戸時代後期の1804年(文化元年)、長崎に入港した中国(清)からの唐船の
舶載品目の中に「黄どんす傘一本」との記述が見られる。
これ以前にも、安土桃山時代に堺の商人が豊臣秀吉に傘を献上した記録など、
洋傘が海外から日本に持ち込まれた形跡はあるが、江戸時代の「黄どんす傘」が
洋傘として特定できる最古の記録とされている。

和傘は、この記念日に関わっていないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする