今日は「母の日」、長女から貰ったカーネーションもしっかり咲いています。
きのうはとても暑く半ズボンで、遠路、図書館に行きました。
でも、私だけでしたが・・・。
一番古い地図は昭和49年度版でしたが、今住んでいるの場所は丘陵地帯の畑になって
いました。その後、この辺一帯に〇〇〇自動車が進出し、我がマンションの周辺は独身寮に。
飛び地でマンションの場所も独身寮表示になっており、管理事務所でもあったのでしょうね。
同じ市に住んでいる長女の嫁ぎ先を見たら、亡くなった義父の名前で実家を発見しました。
地図をコピーしたので、今度会ったら話題提供です。
帰りはバスに乗りましたが、感動の出来事がありました。満席でしたが、K大学付属高校の
学生さんが沢山乗っていて、一斉に立ち上がって席を譲ってくれました。こんな風景、今の
日本に残っていたんですね。
きのうの歩数は、引っ越し以来最高記録の9,000歩でした。
以下はネットにあった長い解説です。
今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日。英語表記は「Mother's Day」。
日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。
カーネーション
1907年(明治40年)5月12日、アメリカ人のアンナ・ジャービスが亡き母親を偲び、母が
日曜学校の教師をしていた教会で記念会を行い、母が好きだった白いカーネーションを
贈った。これが日本やアメリカでの「母の日」の起源とされている。
アンナの母への想いに感動した人々は、母をおぼえる日の大切さを認識し、1908年(明治
41年)5月10日に同教会に470人の生徒と母親たちが集まり最初の「母の日」を祝った。
その後、1914年(大正3年)に「母の日」はアメリカの記念日になり、5月の第2日曜日と
定められた。
日本では、1913年(大正2年)に青山学院で、母の日礼拝が行われた。アンナから青山学院に
メッセージが届き、当時青山学院にいた女性宣教師たちの熱心な働きかけで、日本で
「母の日」が定着していくきっかけとなったとされている。
その後、1949年(昭和24年)頃からアメリカに倣って5月の第2日曜日に行われるように
なった。
カーネーションは母性愛のシンボルとなり、この日にはカーネーションなどの花を贈るの
が一般的となっている。
「母の日」の日付は以下の通り。
2016年5月8日(日)
2017年5月14日(日)
2018年5月13日(日)
2019年5月12日(日)
2020年5月10日(日)
2021年5月9日(日)
関連する記念日として、6月の第3日曜日は「父の日」となっている。「母の日」に贈る
花がカーネーションなのに対して、「父の日」に贈る花は主にバラである。
来客中なのに堂々と「かぁさん、母の日おめでとう」
母親は、嬉しそうな顔で「ありがとぅ」
表情を変えない息子は、まっすぐ自分の部屋へ。
数十秒の出来事でしたが、爽やかな家庭の断片を見せてもらい、こちらまで微笑んでしまいましたよん♪
いいお話を聞かせていただきました。
うちの息子なんぞ一緒にいる時は何かプレゼントしてくれましたが、昨年出ていってからはなしのつぶてです。
別に、何か欲しい訳ではありませんが、便りの無いのは良い便り、です。