閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「柿の日」

2021-10-26 05:30:49 | 今日は何の日

     

今日は柿の

海外では高級果実だそうですね。

柿はよく熟したべっちゃりしのが好きです。なぜか考えたことはありません。

     

きのうは朝から曇って富士山は見えませんでしたね。

9時に歩きに出て、西へ。秋葉台公園を抜け郵便局で買い物して、1回目の

給水をしました。

それから、秋葉台公園の西の道で2回目の給水休憩でした。

     

公園の南を廻って銅像の前で3回目の給水休憩です。「シャツブラウスの娘」という

名前が付けられていました。

         

往復5,834歩で、目標は達成しました

 

雨は今上がってますが、これから一降りあって、9時頃には止むようです。

 

解説は、下記サイトから引用しました。

柿の日(1026日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

全国果樹研究連合会カキ部会が2005年(平成17年)に制定

日付は、1895年(明治28年)のこの日、俳人・正岡子規(まさおか しき、1867

1902年)が奈良旅行に出発し、「柿食へ鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ

されることから。また地域によって違うが柿の旬の中心的な時期にあたる

こともその理由の一つ

の販売促進が目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定

登録された

(太秋柿

柿について

柿(かき)は、カキノキ科の一種の落葉樹・カキノキ(柿の木)の果実。カキノキ

東アジアの固有種で、特に長江流域に自生している

は家具材として用いられ、葉は茶の代わりとして加工され飲まれることがある

果実は渋味のもとであるタンニンを多く含み、柿渋は防腐剤として用いられる

現在では世界中の温暖な地域(渋柿は寒冷地)で果樹として栽培されている。

日本から1789年にヨーロッパへ、1870年に北アメリカへ伝わったことから学名に

kaki」の名が使われている。柿の生産量が多い県は和歌山県、奈良県、福岡県

で、生産量日本一の市町村は、奈良県五條市である

桃栗三年柿八年」と言われ、柿は種をまいて実がなるまで8年程度かかる

これは何事も成し遂げるまでには相応の年月が必要だという例えでもある

は秋の季語。高級柿として熊本県産の「太秋柿(たいしゅうがき)」や、皇室へ

献上柿として知られる福島県会津地方の「みしらず柿(身知不柿)」などがある

リンク:Wikipedia肥後庵


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「世界パスタデー」 | トップ | 2022 寅(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日は何の日」カテゴリの最新記事