-
Wood in Culture ~木のある文化へ
(2012-10-17 16:32:11 | Weblog)
「Wood in Culture ~木のある文化へ」 去る4月開催のキック... -
2012.07.12ゼミ
(2012-07-16 23:57:37 | Weblog)
7/12のゼミは、卒制の発表についてやりました。 卒制は玉田くん、竹村くんの2... -
6/28のゼミ
(2012-07-04 10:57:46 | Weblog)
今回のゼミも卒制の発表でした。 竹村、玉田が発表し、テーマはお互いに変更... -
記事のタイトルを入力してください(必須)
(2012-06-21 17:41:03 | Weblog)
25度をこえる日がつづきます。夏ですね。 ... -
5.31 ゼミ+打ち上げ
(2012-05-31 23:51:34 | Weblog)
新年度もはじまって早2ヶ月。気候は夏へと移行しようとしております。 本日のゼミ... -
ゼミ展
(2012-04-29 01:28:51 | Weblog)
大変遅くなってしまい申し訳ありません。 ゼミ展についてです。 4/10~4/... -
彦根まちなか町屋店舗の再生活用コンペ
(2012-03-22 06:05:00 | Weblog)
彦根まちなか町屋店舗の再生活用コンペでチーム回鍋肉(山崎 玉田)が優秀賞をいただ... -
追いコン
(2012-03-22 05:39:33 | Weblog)
3月21日追いコンをしました。 急きょ前日に決まったこともありこれなかっ... -
学位授与式
(2012-03-20 11:00:00 | Weblog)
3月20日、晴天の中卒業式が行なわれました。 卒業されたのは 4回生:一浦皓... -
滋賀県立大学×成安造形大学コラボレーション企画展:『自然とあそぶ、自然とたわむれる。』
(2012-03-19 23:45:07 | Weblog)
2012年4月1日~22日まで、滋賀県立大学と成安造形大学コラボレーション企画展... -
彦根まちなか町屋店舗の再生活用提案コンペ 結果報告(脇山)
(2012-03-15 20:33:19 | Weblog)
先日、松岡先生からも発表があったとお... -
2011年度:修士論文・設計
(2012-02-17 23:46:07 | Weblog)
2月17日:修士研究審査会がありました。 橋本知佳・修士論文「工場の省エネルギ... -
住宅道場 最終発表
(2011-12-24 16:21:52 | Weblog)
12月21日、3回生の最初のゼミである住宅道場の最終発表を迎えました。... -
住宅道場 中間発表
(2011-11-25 13:53:37 | Weblog)
11月24日、住宅道場の中間発表を迎えました。 それぞれが考えた案を施主... -
住宅道場 施主さんとの初顔合わせ
(2011-10-13 16:38:07 | Weblog)
10月13日、住宅道場に協力していただいている西口さん夫妻との初顔合わせでした。... -
堀川文化遺産防災コンペ 新
(2011-07-20 16:43:34 | Weblog)
文化遺産防災コンペ 要約すると 「京都の堀川通り近辺を敷地の対象に文化遺産を... -
堀川文化遺産防災コンぺ
(2011-07-09 00:21:35 | Weblog)
堀川文化遺産防災コンぺの2次審査に行ってきました。 研究生の山崎君と柴田研の吉... -
キリンビール滋賀工場見学
(2011-06-29 03:07:24 | Weblog)
本日は自転車部の活動として滋賀キリンビール工場に行ってきました。 様々な業種の... -
ゼミ2011/05/12
(2011-05-13 08:10:29 | Weblog)
皆様お疲れ様です。 昨日は朝10:00からゼミを行いました。 就活や近江環人... -
CharityDANWASHITSU
(2011-05-11 14:54:48 | Weblog)
あっという間に震災から2ヶ月が経ちました。 滋賀県立大学の学生団体DA...