goo blog サービス終了のお知らせ 

m-lab ブログ

滋賀県立大学松岡拓公雄研究室のブログです。研究室のプロジェクトの進行報告や研究生の活動を全員でアップしていきます。

自転車部 in 淡路島

2010-03-28 15:06:09 | Weblog
久しぶりのイベントです。

残念なことに先生、古賀さん、まちもんさん不参加。

でも、松研の先輩のゆうすけさんと迫研卒業生のふなたさんが今回初参加です。

ということで、参加者は二人に加え、僕と宮窪さん中野さんウッディーさん、大北君です。


こうやって並べるとぽく見えますねー



見てわかるようにツーリングではメジャーっぽそうなロードバイクは一台だけ!

だから、高い自転車なんて持ってなくていいからどんどん参加してください。


フェリーからの眺めは最高でしたー。



いざ出発。




建築学生らしく建築見学

一つ目の物件。夢舞台by Tadao Ando



それにしてもみんな黒っ。

余裕な感じてここでだらだらしすぎて後で痛い目に。



二個目の物件。洲本市アルチザンスクエア。

コンバージョンですよ。



その後はまさかの坂









この間アクシデントもありましたが、省略させてください。

なんにせよ予定より二時間くらい遅く宿に、、、



みんな死んでたので、半ば作業的にご飯食べてー入浴してー就寝。



二日目はあいにくの雨。



道は楽なのに雨によってどんどん体力削られていき、

この日も別な感じのアクシデントが、、、

リサーチ不足でした。淡路島。

でも楽しく無事に?彦根に帰れましたー。


またみんなでどこかいきましょー。


元徳

追伸

宮窪さん、心配おかけして申し訳ありませんでした。

仕事がんばって下さい。

つぶやきませんが宮窪さんのツイートを時々見てます。

竣工記念シンポジウム「湖国版 エコハウスづくりとエコライフの秘訣」

2010-03-24 04:39:58 | Weblog
 近江八幡のホテルニューオウミあづちの間にて行われました
竣工記念シンポジウム「湖国版 エコハウスづくりとエコライフの秘訣」
に参加いたしました。

 基調講演としまして、エコ住宅研究家の濱恵介さんによる「わたし流に楽しむエコハウス・エコライフ」



 その後、報告を中心とした片淵建築事務所の片淵良さんによる「近江八幡エコハウスの設計・施工」



 そして最後に松岡先生を含めてパネルディスカッションといった流れで進んで行きました。

 濱恵介さんの自邸のエコハウスの改造の話などなかなか面白い話をお聞きすることができとても有意義な時間を過ごすことができました。
 
 パネルディスカッションの方も先生が皆様の意見を取り込みながら非常に鮮やかにまとめておられました。

 このような講演会などで世の中に環境についての理解が広がりはじめれば、議論がさらに深まり面白くなってくるでしょうね。

 私たちも環境科学部として頑張って行きましょう!!!


ところ
 

平成21年度 学位授与式

2010-03-20 16:11:19 | Weblog
平成21年度 滋賀県立大学・大学院学位授与式が
交流センターで行われました。

松岡研究室からは
柏木さん、田邊さん、中野さん、宮窪さん、
石亀くん、奥藤くん、田口くん、橋本さん、村上くん

が卒業されました!


みなさん、ご卒業おめでとうございます!!

可愛い女の子に囲まれる宮窪さん



卒業式当日は天気も良く、気持ちの良い気候でした。

巣立っていかれる先輩方の背中を見ると、たくましく感じました。



また、研究室から人が居なくなることを思うと寂しくもありますが、
先輩方の華々しいご活躍を、研究室一同お祈りしています。


新M1は、引き続き宜しくね!
松岡研究室も引き続き、頑張って行きます!!

また、みんなでニシムラに行きましょう◎

総勢15人で西村カフェ行きました

西川夕貴

2009年度松研追いコン

2010-03-19 18:25:11 | Weblog
2 0 1 0 / 0 3 / 0 9


遅くなりましたが、この間行われました追いコンの様子をアップしておきます。







場所は宴たけなわ。










今回幹事を務めました うるの☆げんとく による安定感のある乾杯でスタート。


冷や汗が出たのは僕だけでしょうか。










本日のメニューは豚しゃぶ。


ボリューム感は神ですね。











みなさん新生活への準備が着々と進んでいるようですね。
          千葉ではパーマで行くそうです……。











最後には卒業していく先輩方からありがたい一言を一人ずついただきました。


 

みなさんとてもパワーのある方々だったのでいなくなるのは本当に寂しい限りです。




短い間でしたが色々と学ばせていただきありがとうございました。




次の相手は社会ですね。



社会怖いな……



またアドバイスください(笑)


byところ