goo blog サービス終了のお知らせ 

m-lab ブログ

滋賀県立大学松岡拓公雄研究室のブログです。研究室のプロジェクトの進行報告や研究生の活動を全員でアップしていきます。

祝!卒業!

2007-03-27 22:31:10 | Weblog
3月24日に平成18年度滋賀県立大学卒業式が行われました。

松岡研究室からは
学部生7名:大取祐介、尾田昌之、北井公平、久郷晴哉、谷水あき、羽尻佑一、山崎直子
院生6名:木下良一、千葉知智、 中嶌達郎、水野智博、森井雄太、湯本佳子
の計13名が卒業されました。

研究室にとっても一つの節目であり、また新しい季節が訪れます。
卒業生の今後のご活躍をお祈りするとともに、研究室一同もまた精進しましょう。

ご卒業おめでとうございます。

写真は謝恩会にて

祝!ホームページ更新!

2007-03-15 02:08:43 | Weblog
お待たせしました。
長らく更新がなされてなかったホームページですが、2006年の活動を一部アップしました。
これは研究室にとっては小さな一歩ですが、私個人としては大いなる一歩です。
これより、随時アップしていきますので、ご期待下さい

p.s.文章をお願いしている方は15日が〆切となっています。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

HP@95

鳥取旅行

2007-03-10 22:30:50 | Weblog
マツケン3回生、建築ツアーin鳥取(その他いろいろ) 
に行ってきました。
マツケン号を5人で運転しながら、とても密度濃い3日間でした


はじめに訪れたのは宮本武蔵初決闘の地 一日目のam11:30

 


pm3:00
鳥取砂丘到着
壮大でした

 




2日目 雪 
みやっちの運転で出発
島根めざして大移動ーー




風力発電





pm1:00 島根県立美術館(菊竹清訓)




pm4:30 再び鳥取へ
水木茂ロードにちょこっとたちよる

 


pm6:30 大山
大山のふもとのペンションに宿泊
鳥取の景色は本当に雄大で、感動しっぱなし






3日目 am9:30 植田正治写真美術館(高松伸)




am11:00 とっとり花回廊(アーキテクトファイブ)

 


pm4:00 日本一の滑り台をかっしーが発見!!
おおはしゃぎ、21歳と22歳




pm6:00 姫路到着
N野君、マツケン号、つっこみすぎ駐車



世界遺産姫路城!!!
と姫路市立美術館

 



日本はすばらしい、感動ばかりの旅で

ただ、雪により投入堂にいけなかったのが残念でした。
せっかく尾田さんに登山の心得、教えてもらったのに・・・

ドイツ日本交流会

2007-03-09 18:38:03 | Weblog

3月8日(木)アーキテクトタイタンオフィスにて
「ドイツ日本交流会」が開催されました。


タイタンの渡利(元松岡研究室)が
ドイツ チューリンゲン州のライネフェルデにて
団地再生研究について留学中にお世話になった、
マインツ工科大学の河村和久先生が
学生さんと他の先生方とを連れてタイタン事務所に来られました。

会は、ドイツと日本の情報交換会兼食事会です。

ドイツの方からは、
「ヴィスバーデンの都市計画について」と
「新しい集合住宅の提案」について講義をしていただきました。

また、タイタンからは河原(松岡研究室)より
「いけばな嵯峨御流を用いた大沢池景観修復」、
タイタンがやった「町家改修計画」
について説明しました。





明治大学の澤田先生(元 滋賀県立大学教授)も来られました。



3時間ほどの会でしたが、皆さん交流されておりました。




ドイツの方には日本のモジュールは合わないようです。。。

---
ナカガワ


駐輪場ですよー

2007-03-04 16:40:33 | Weblog
駐輪場一から仕切り直しです

コンペやりましたが状況が二転三転しまして・・・

みんなでいいもんつくりましょー。まじで。施設課の○野さんにリベンジです


それから前にメールでも回っていた協働部活のマイレージ削減プロジェクトの報告書のデータが完成し(画像アップしようと一時間ぐらい頑張りましたが無理でした)、3月末には冊子としてできるでしょうとのこと。みんなに配ります。てか時間かかりすぎたー。ちくしょーっ!!

手伝ってくれた戸野君、中尾君、牧野さん、田邊さん、みやっち、他応援メールくださいましたみなさんありがとうです。(みやっち、あの大漁船の画像は使いませんでした笑)

45

マツケン大掃除

2007-03-02 17:27:01 | Weblog
3月1日 
研究室の掃除と整理をしました


ものを減らす予定があまり減らず
結局、場所がちょっと動いただけ
みたいになってます。
  
                             〈書類整理担当;松岡先生 柏木 田邊〉



ただシンクはピカピカっです

                          〈日経アーキテクチュア、床、シンクその他もろもろ担当;宮窪〉



研究室本の整理をしましたが、
70冊強、足りません。
まだ返していない方、おられましたら至急
返していただきますよう、お願いします
  
                              〈本整理担当;芹田 中野〉



おやつ休憩が幸せのひととき
    



ぐったり



〈総指揮;古賀さん、桑村さん〉