goo blog サービス終了のお知らせ 

るうれんゼミ

みなさんの質問・意見をどんどんお寄せください!

るうれんゼミ2014 三年生自己紹介

2014-09-13 14:34:47 | Weblog

こんにちは、るうれんゼミ三年のダニエルです!ただし上の画像はひちょりです!

ゼミが始まって早半年、同じ三年生組の自己紹介をしようと思いつつ

ついつい延びてしまっていたのですが……今日こそは、ということで

同期の皆を含めた六人の、簡単な自己紹介を載せていきますね。


 

1,ゼミでの名前

ダニエル

2,自己紹介

英文三年のダニエルです!日本とニュージーランドのハーフですが、英語は現在勉強中。

多分ゼミの中で一番身体が大きくて、一番若いと思います(笑)。何事にも当たって砕けろな性格です、よろしくお願いします!

3,好きなもの、嫌いなもの

好きなもの→ゲーム、読書、サイクリング。あと何でも食べます

 嫌いなもの→数学!

4,卒論のテーマ

まだ未確定ですが、最近多文化主義と同化主義について触れる機会が多く、気になっています。

5,るうれんゼミに入った理由

文教大学に入った当時から「今の自分に出来る、やりたい事はなんだろう?」と考えた末に

日本語教員という存在に辿り着き、より深く日本語教育を知りたいと思ったからです。

6,将来の夢

日本語教員か、警察官。その二つの間でとても揺れています。

 

1,ゼミでの名前                                      

稀哲(ひちょり) ※上の彼です

2,自己紹介

はじめまして!!文学部中国語中国文学科3年木全(きまた)雄太朗です。

ゼミ名は稀哲(ひちょり)です。この名前にしたきっかけは

プロ野球選手の森本稀哲選手に高校時代似ていると言われていて、それがきっかけです(笑)

ゼミでは合宿係と宴会部長(コンパ係)を務めています。少しでもゼミ長のたかしを支えていけるように頑張ります。

野球やっていたので根っからの野球好きです。

食べることも大好きで、どこかのゼミ長と鳥貴族にも行きました(笑)

お酒はそこまで強くないのですが皆で楽しみながら飲むのが好きです。

ゼミの皆は家族みたいで一緒にいてすごく落ち着きます。こんな自分ですがこれからもゼミを盛り上げていくのでよろしくお願いします。

3,卒論のテーマ

ゼミで「多文化主義・多文化共生」についてやったので、それを日本語教育、スポーツと絡めたことについて研究してみたいです。

4,るうれんゼミに入った理由

2年生の時に「対照言語学」を受けていて、加納先生に出会いこの先生のもとで自分を高めていきたいと思ったから。

5,将来の夢

中学・高校の先生 野球の指導に携わっていきたい!!

 

1,ゼミでの名前

かっちゃん

2,自己紹介

研究生

3,好きなもの、嫌いなもの

好きなもの:宮崎 駿のアニメ、辛い食べ物、

嫌いなもの:ほとんどない(納豆除く)

4,卒論のテーマ

中国阜新モンゴル族の中等教育における日本語教育

5,るうれんゼミに入った理由

加納先生が好き、先生は私にいろいろな意見を言ってくれて、研究テーマが合っていたからです。

6,将来の夢

将来は日本語の教員になりたい。中国で日本語教育をやりたい。

 

1,ゼミでの名前

カイカ

2,自己紹介

私は刘海华(リュウ カイカ)と申します。

出身は中国の遼寧省にある大連という都市です。
現在、文学部に所属し、専攻は日本語日本文学科です。趣味は旅行、読書、映画などです。

3,卒論のテーマ

卒論のテーマは具体的に決めていないですが、大連における日本語教育の現状に興味があります。

4,るうれんゼミに入った理由

日本語教員養成コース1を履修して、もっと日本語教育のこととか、教授法を学びたいから、加納先生のゼミが大希望です。

5,将来の夢

将来は日本語と中国語を活かして、日本と中国を結ぶ仕事をしたいです。

 

1,ゼミでの名前

 たかし

2,自己紹介

 文学部中国語中国文学科のたかしです。中国語も日本語教員としてのスキルもまだまだ未熟ですがどうぞよろしくお願いします!

3,好きなもの、嫌いなもの

 中華料理が好きです。やはり中国文学科なので。嫌いなものは特にないです。

4,卒論のテーマ

 いくつか興味を惹くものはありますが、まだ卒論を書くにあたっての一つのテーマは決まっていません。

  現在では特に、違う文化背景の持つ人同士のコミュニケーションに興味を持っています。

5,るうれんゼミに入った理由

 以前からお世話になっていた加納先生の下で日本語教員の勉強・研究をしたいと考えていたから。

6,将来の夢

 職業的な夢ではないのですが、いつか自分がためたお金と知識で親を海外旅行へ連れていきたいと考えています。

 

1,ゼミでの名前

ちばちゃん

2,自己紹介

所属は日本語日本文学科。食べることが大好きです。美味しいか、すごく美味しいかの二つしか感じません!

iPhone洗濯したり鍵を燃えるゴミに出したりしてるので、卒業までにはしっかりしたいです。

3,卒論のテーマ

詳しくは決まっていませんが、学習者同士の異文化理解と日本語教育の役割について研究したいなぁと考えています。

4,るうれんゼミに入った理由

日本語教育や異文化理解に関心があったので。

5,将来の夢

日本語教師とジグソーパズル職人


 

……と、いう具合です。夏も過ぎてしまいましたが、このメンバーで今までもこれからも仲良くやっていきます!

また夏休みの間にはゼミ合宿もあったので、今後はそのまとめ等も掲載するのではないかと思います。