goo blog サービス終了のお知らせ 

るうれんゼミ

みなさんの質問・意見をどんどんお寄せください!

納会&クリスマス会♪

2006-12-23 16:37:20 | Weblog
こんにちは、お久しぶりです

仲良し加納ゼミは昨日、コンパ係たかすぃ幹事のもと、納会&クリスマス会を行いました~
参加者は先生を含め10人☆
3年生:あっきー・ノブチン
4年生:さおり・うっしぃ・ゆかり・たかすぃ・たけふじ
研究生:リーちゃん・張弼さん
ゆかちゃん&くにちゃんは体調不良で急遽来られなくなってしまったそうで…おだいじに
キャリー、急にバイト入っちゃって残念だったね
その他のみなさんも、参加できなくて残念です↓↓
次は揃えるといいですね~


さて、内容のレポします♪

今回はなんと、先生のクイズ大会が!
中国で買ってこられた鉄観音茶が賞品でした
クイズ内容は、自主ゼミで勉強した多言語のあいさつ
参加してないひと(というか、担当した本人以外)はほとんどわからないんじゃ…というツッコミはナシで(笑)

それから、去年に引き続きプレゼント交換もやりました

くじを引き、先生から順に開けていったのですが…

先生は2年連続でたけふじの用意したものが当たりました
そういう予感がしてたので、「先生に当たってもいいもの~」って私なりに一生懸命考えたんですからね(笑)

それぞれ当たったものを、くじを引いた順に載せておきます

先生:脳トレカード byたけふじ

ゆかり:アロマキャンドル byるうれん

さおり:キティちゃんのソープセット byリーちゃん

たけふじ:ヤシの実の皮でできたブレスレット by張弼さん


うっしぃ:定規型しおり&2007年カレンダー byさおり

ノブチン:ティースプーン&ガラス製ティーカップ byゆかり

あっきー:お菓子&「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」ジャックのマグカップ byノブチン

張弼さん:ひつじの昼寝用枕 byうっしぃ

リーちゃん:GHOSTの香水 byたかすぃ

たかすぃ:面白せっけんなど色々(ごめん、よく見えなかった。泣) byあっきー


でした♪
私の記憶に頼るものなので、違ってたり「こう書いて!」っていうのがあったらコメントで指摘してくださいね(^_^;)
あと、写真は自分(たけふじ)の当たったものしか撮ってなかったので、自分のがある人はアップするので送ってください☆

そして最後にケーキを食べて、みんなおなかいっぱいで帰りましたとさ



次に集合できるのは1月31日の卒論発表会ですね。
4年生のみんな、ラストスパート頑張ろ~~~
3年生のみんなと邪波、応援しててね

ブログ係たけふじでした☆

るうれんゼミ★今年度最終回★

2006-12-07 12:45:24 | Weblog
みなさんこんにちは
ついに今年度最後の自主ゼミでしたよ~
そんな今回の参加者は
3年生:ゆかちゃん・あっきー
4年生:うっしぃ・さおり・ゆかり・キャリー・たけふじ
の仲良し7人でした

学友会総会に合わせたのか、この日図書館は蔵書整理のため閉館
なんてこったい…これじゃ本が借りられない(=「多言語に触れてみよう」のコーナーで参考にするテキストがない)じゃないか

でも!自主ゼミ係うっしぃはそこで負けませんでした
場所を急遽8号館1Fの懇談室に変え、納会前に集まって行う予定だった「今年度のまとめ」を前倒しに。
多言語の学習がちょっと中途半端になってしまうので、7ヶ国語(中国語・韓国語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・ドイツ語・フランス語)対応のあいさつ表を納会の日に作成することに
(もしできたら、そのあいさつ表に対応した音声が入ったCD-Rなんかも作れたらいいね~なんて話も出ました☆)
表に書き込む項目は、
おはようございます・こんにちは・こんばんは・さようなら・おやすみなさい
ありがとうございます・どういたしまして・ごめんなさい
はい・いいえ
わかりました・わかりません・わかりましたか
です
集まったらすぐに書き込めるように、紙に書きだすなとしておいてくださいね◎

プラス、勉強したことやその言語が使われている国の豆知識などをそれぞれB5一枚にまとめてきて、印刷して配ります
勉強した項目として必ず入れるのは、アルファベット等の基本文字に加え、「これから日本語教室を始めます」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」など日本語教室で使えそうな言葉です
担当言語がある人は、22日の納会の日に作ってきてくださいね


<来年度について>
今日も参加してくれた3年生・あっきー&ゆかちゃんに、話を聞いてみました◎

来年度もやりたい気持ちはある(やりたい内容も既にあるみたい)けど…
①今年度の出席状況からして、「参加人数は常に2人」という事態が予想されること。
②ブログ係の交代(くにちゃん、更新してくれないから)が必要になること。
③2年生(次の3年生)がどんな感じかまだわからないこと。
ということを踏まえると、「やる」とははっきり言えない状態…↓

とのこと。
たしかに~
ということで、自主ゼミを来年度やるかどうかは保留です
でも、せっかく邪波が作ってくれたこのブログがここで終わってしまうのは悲しいので、「ゼミで飲んだり遊んだりっていう勉強以外のことでも全然OKだから、更新は続けてほしいなぁ」ということ伝えました


さて、今回の自主ゼミをもって今年度は終了したわけですが…
集まる機会はまだまだたくさん持ちましょうね
次に会えるのはたかすぃ企画の納会かな
4年生のみんな、楽しい納会のためにも卒論頑張ろうね


ではでは、また納会の日に会いましょう♪
ブログ係たけふじでした☆

るうれんゼミ★秋学期第9回★

2006-12-04 19:43:58 | Weblog
遅くなってごめんなさい
今回はたけふじに代わって私=彩織が担当します


今回の自主ゼミ
今回の参加者は有佳理・ゆかちゃん・あっきーと私の4人でした
内容は…前回に引き続き、
「多言語に触れてみよう」ということでに少しでもなれる為、
ブラウジングルームで
タイ語
ドイツ語
フランス語のCDを聞くことに

聞いた箇所はそれぞれの言語のアルファベット基本的な挨拶などです。
みんなでCDの音に続いて一緒に発音しました。
音として聞くのは初めての言語もあり、みんなで音のおもしろさに触れる日となりました


感想
今回の音を聞いて言語に触れることを通して、文字として視覚的に見ることとの大きな違いを感じました。音にするとその言語の特徴がすごくよく分かる!!!!
これから私たちは自主ゼミで取り組んだ「多言語」についてまとめたりプリントにしたりするわけだけど、文字上では分からない音の部分はカセットテープに録音してまとめてもいいかも…と思いました。
有佳理ゆかちゃんあっきーは音で聞いてみてどうだった?
感想待ってます


明日の自主ゼミ 
場所……懇談室
時間……9:30
持ち物…ノート ですよー


今日は早く寝て明日に備えてね