goo blog サービス終了のお知らせ 

るうれんゼミ

みなさんの質問・意見をどんどんお寄せください!

北京実習報告 ~思い出のアルバム編~

2007-05-31 16:02:59 | Weblog
こんにちは
いつの間にやら画像担当、あっきーです

だいぶ遅くなりまして…

北京実習 ~思い出のアルバム編~

…ということでですね、ご覧あれ








餃子で春節♪
行ったのがちょうどお正月。餃子を食べたのですが、中身は…?
きゅうり、とまと…って!
でもおいしかった~!!








北京大学の図書館の前で。
北京大学内を見学しているとき撮りました。
実習生と先生。案内してくれたチンさんです。
大きい!!中には入れなくて残念…!

これも大学内見学中。未名湖にて。
大学内に湖!?
実習授業がうまくできなかったとき、ゆかとセとここで入水も考えました。(ジョーダンですよ!)

北京大学の門の前で。
おい、後ろの二人!!








私が最初に買ったもの。
怪しい飲み物。味は…








これが朝食だ!右の緑のものは豆乳的な飲み物です(?)。
私は目玉焼きが嫌いで…(このときはちゃんと食べました!)








歓迎会!
私とセはA班。ゆかはB班。
Aクラスはリョウショウチクさん(左)とギモウさん(右)が来てくれました。
学生と初対面!(ギモウさんとは最初に空港で会ったか。)








お正月の…日本でいう縁日(?)に行きました。
おばさん!

同じく縁日で。
この看板コワッ…








天安門で集合写真!
観光には学生もついてきてくれました。








加納ゼミin北京動物園








加納ゼミin万里の長城~世界遺産の前でなにやってんだ!~
だから二人!!

「長すぎるすべり台」
見てのとおり、雪の万里の長城。
寒い!!!!
帰りはすべって帰りました。









お別れ会にて実習生と学生。
実習生に修了証が授与されました。
学生から手紙ももらいました。感動!
一生大切にします。








最後に、同室の子とおふざけ。
コレ本当は縦で撮ってますよ。ベッドの上ではしゃいでいるんです。
なんか芸術的だったので。
手に持っているのは、お土産が売っている露店みたいなところで買った木製の人形。
ウル○ラマン(?)をかたどっていて、紐を引くと手足が上に上がります。
今は弟の部屋の電気に繋がれています。










どうでしたか
サイズの問題などで、乗せたくてもうまくできなくて残念だった写真もあります。
あと授業の写真などは私のカメラでは撮ってないので…
一部になってしまいましたが、少しは様子が伝わったかな?
ではまた自主ゼミでお会いしましょう


合宿について

2007-05-29 21:22:06 | Weblog
こんばんは
かなこです

この前の自主ゼミで決まった事をお知らせします


<合宿の場所の条件>   コンビニが近くにある所

<合宿の日程>      合宿の日程が変更になりました。
             8月29~31日、9月2~4日、9月6~8日
             のどれからしいです。


☆5月31日に旅行会社の方が来て、合宿の相談会があるので、その後、合宿係からお知らせがあるそうです。




2007 第2回 るうれんゼミ

2007-05-28 16:18:01 | Weblog
皆さんこんにちはゆかです!
更新遅れましたが第2回るうれんゼミを行いました

今回はあっきー&ゆかの卒論テーマ発表(聞けた人は激レア)と合宿について話し合いました。

あっきー「日本語教育におけるポートフォリオ活用について」

ポートフォリオっていうのは評価方法のひとつで、学習過程で生徒が作成したさまざまなものを収集し系統的に選択し、教師とともに生徒自身も自己評価を行い、ステップアップしていくというもの。

動機:3年の秋学期に調べたのがきっかけ。異文化にも興味があったけど他の人がさんざんやってるし・・・
どうせなら先行研究のない新しいものがやってみたい

これから:まず無気力から脱出する
     別科実習で使ったワークシートなどを収集する。
     自己評価プリントを作って日本語学習者にやってもらうつもり

ゆか「日本語教育におけるインターアクションの効果について」

インターアクションとは人と人との間で取り交わされると相互交流のことです。
簡単にいうとコミュニケーションの相乗効果のようなもの

動機:あっきーと同じく3年の秋学期に調べて印象に残っていたのと、人との交流   とかが大好きだし実際に自分で体験したり活動したものを書きたかったか    ら。

これから:日本語教室のボランティア・イベントにさんかする。
     夏休みに海外調査をする。場所はずっと行きたかったカンボジアです

と、まぁこんな感じですあっきーなにか間違っているところがあれば訂正よろしく

合宿についてはかなこがアップしてくれる予定ですのでお楽しみに~
それでは次回も3302でお会いしましょう

3年ゼミ

2007-05-24 23:24:33 | Weblog
今日の3年ゼミは、音声について学習し、一人一句、俳句を作りました


みんなの俳句を載せます


ランちゃん   E-mailは  翼を持って 母の傍


いくみ     ギ・コウテン あだ名で呼ぶと ヒロシです


べっきー    売店に  サラダがあったら  いいのにな
            
            レッスン棟  予約がいっぱい  うまってる  


かなこ     一限目    朝は毎回   戦争だ


あかり     川柳を   急につくれと  言われても  


今日載せられなかった人の俳句は、また更新します
楽しみにしていてください



第一回自主ゼミ開催

2007-05-10 17:21:48 | Weblog
本日第一回目の自主ゼミを開催しました
っとそのまえに4年生に連絡があります来週のゼミツアーでいく国際文化フォーラムについてHPを見るなりして、予習をしてきて下さいとのことですちなみに有楽町にある東京国際フォーラムとくれぐれも間違えないようにして下さいね

それでは、今日の自主ゼミで決まったことをアップしたいと思います
まず春春学期にやる内容としては、

4年生→卒論のテーマ発表+進め方や動機、今後何をするかや今何をしているかな     どの報告

3年生→ゼミ合宿についてのプレゼンテーション(場所→宿舎→やることプラン)    ベッキーとイクミ頑張ってね

あと、今日決めたことはブログをもっと活性化するために各自自分のコーナーを作ろうということになり、それぞれのコーナーを決めました

3年生で今日来れなかった子もいたので全員決まり次第アップしてください
よって、ここでは4年生のテーマを発表します

くにちゃん→『バカのヌリ壁』

アッキー→『シネマアッキー』

チン→『チン健一の料理レシピ』

ユカ→『ダイエット日記』

セ→『中国語講座

ですお楽しみに

最低でも二週間に一回アップするのが約束なのでみんな頑張っていきましょう