カエサルの世界

今年(2019年)1月中旬から「休載中」ということになっているのだけど、まあ、ときどき更新しています。

秋の動物園(1)ドンからドン

2012年11月26日 | ☆動物園とか   

 昨日(11/25)、八木山動物公園に行って来ました。3連休の3日目、日曜日。ひょっとしたら混むかなと思って8時半出発9時着という計画を立てていたんだけど、結果として10時着ということになりました。心配だったのは駐車場だったのだけど、B2に入ることができました。「あと10台」ということだったみたいです。
 何はともあれ、久しぶりの八木山動物公園です。たぶん「夜の動物園」以来だから3ヶ月ぶりですね。みんな、元気かな。


 今回は、ゴリラ(ドン)→インコ→爬虫類館というコースでスタートすることにしました。
 インコ舎には、「めざせ! 太白区のアイドル?! タイハクオウムのタイくん!」という掲示が出ていました。こういう掲示、goodだと思います。


 掲示によると、タイくんが冠羽を立てているときは怒っているんだそうです。


 ミドリコンゴウインコ(メス)のハーブちゃん。オスのスパイスくんは入院中とのことでした。元気になってくれるといいね。




 
 さて、ここから爬虫類館です。嫌いな方は要注意です。
 まずは、ケヅメリクガメくんとパーランディアゴファーガメくんの食事風景。日曜日の特別待遇ということでしょうかね。あちこちで食事中の動物さんが目につきました。


 トッケイヤモリ。
 これも日曜日の特別処置でしょうか。水槽(水が入ってないのに水槽というのはヘンだけど)がいつもより明るかったんですよ。これはチャンス・・・と思ったんだけど、トッケイくん、前面のガラスのところにいました。そこだと撮りにくいんですけど・・・。


 さて、ヘビさんたちの登場です。来年は巳年ですからね。年賀状に使えるような写真を・・・なんて思いつつ、そう言えばカエサルは年賀状を出さない人だったんだ・・・ってなことも思いつつ、まずはジムグリさんです。


 アオダイショウさんです。


 ヘビはヘビでも、カナヘビくんです。
 ニホンカナヘビとニホントカゲ、ちっちゃな水槽(プラスチック製の、昆虫とかを飼育するようなやつ)に展示されているんだけど、今まで見たことがなかったんですよ。この日も、ニホントカゲは見ることができませんでした。でも、カナヘビくんはバッチリとサービスしてくれていました。


 かつてのカエサルの好敵手、スッポンくんです。
 ここのスペース、ちょっと暗くて、なかなか写真が撮れなかったんですよ。でも、去年あたりからちょっと明るくなって、取り放題・・・みたいな感じになってきました。




 リスザルです。
 最初、こいつ、なめてんのか・・・と思いました。網の上で動き回っているところをマニュアルフォーカスで追っかけ回す・・・というのがカエサルの課題だったわけですけど、なんと、仰向けになって寝ているではありませんか。いくらカエサルでも、寝ているサルなら撮れるぞ・・・なんて思ったんですけど、やっぱり難しいですね。技術のなさを思い知らされました。まあ、またがんばります。


 爬虫類館を出て、ドンにあいさつ・・・をしようと思ったんだけど、トーサツするだけにしました。
 ドン、帰るときにまた寄るからね。


        ← 応援クリック、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿