昨日は買出し予定だったのに、昼過ぎになっても、待てど暮らせど
運転手が動く気配がない。挙句の果てに「今日は調子が悪いからやめる」と。
なら、もっと早く言ってよね。
・・・明日はロングライドを計画していたのに・・・
早く言ってくれたら日程を入れ替えたのに・・・お昼も食べずに待ってたのに・・・
とちょっと胸の中にあっつ~~い溶岩がブクブクと盛り上がってきました。
時間を見ると2時45分。ちょっとくらいは走れるかな・・・。
溶岩が噴き出さないうちにビアンカ姫に乗ってちょっくら那珂川を走ってきました。
メーターは持って出なかったので、どれくらい走ったかはわかりませんが、
正味1時間半くらいは走ったかな。ちょっと気持ちが落ち着きました。
ついでに帰りにうちの近くのお気に入りのお店で、スイーツ、ゲット。
リンゴと紅茶のケーキ。果物のたくさんのった「果物の秋」というケーキ。

で、本日。ロングライドができませんので、代わりに早朝ポタリングをすることにしました。
実は以前からやってみたいことがありまして、夜明け前に家を出て走ってみたい・・・と。
で、5時から起きていそいそと準備をしていたわけですが・・・いろいろやっているうちに
6時・・・周囲もかなり明るくなってきました。ま、いっか・・・
厚い雲が拡がっていますが、天気は悪くないです。
では、まずは野間大池目指して、出発。
今までとはうって変わって風が冷たく、肌寒い~~!途中でウインドブレーカーを着ることに。
さすがに早朝。車は少ないです。が、少ない分とばしている車も多い。
横を猛スピードで走り抜けられるとひやりとします。
野間大池のいつもの集合場所に到着。
驚いたことに、結構たくさんの人がウォーキングやジョギング、ラジオ体操をしたり、
犬の散歩をしたりしています。およそ30人くらいはいたかな。
みんな健康に気をつけているんですね~。
さて、目的地は・・・目安はだいたいのところで1時間で行って帰れるところ。
公園の横に福岡大学(福大)の方に真っ直ぐ続く車道が走っています。
とりあえずこれに乗って福大のほうへ走ってみよう。
しかし、この道路アップダウンが多いのよね~。
案の定、初っ端からアップ・ダウンの繰り返し。
下りは自由落下に近いですから、小刻みにブレーキをかけるのですが、どうかすると
信号の色が微妙に変化する時にひっかっかったりします。
そんなときには、すみません、と呟きながら赤信号ぎりぎりでぶっちぎること数回。
(本来なら止まるんですけど、下手に止めると危なかったりするので)
アップダウンが多いとはいえ、さすがに上下二車線ずつですから、
結構飛ばしていくことができます。
真っ直ぐ走って樋井川を越え、樋井川の支流を越え(このあたりは走りなれた場所)て
西へ西へ。
松山というところにつきました。
ここのあたりにはカトリックの修道院と神学院があります。
そこはかなり広い敷地でとても緑の多い閑静な場所です。
ここから右に折れて、修道院の塀に沿って走ります。
しばらく行くと池が見えてきました。カルガモが泳いでいるのが見えます。
それにつられて、その池に休憩も兼ねてよって見ることに。
なかなか野趣溢れる公園です。
結構ジョギングしている人や太極拳をしている人がいます。

葦のかげにはいろいろな鳥が・・・

手入れをしてあるようなないような。

なぜかアヒルも・・・

写真をとっている間に数匹のやぶ蚊の攻撃にあいました。うち3匹は撃退。
しかし、かゆい~~。虫除けとかゆみ止めが必須?
さて、帰り道ですが、このあたりはまだあまり走ったことがないので土地勘全くなし。
(ま、いっか、走ってりゃどこかにでるでしょう。)
というお気楽な気分で、とりあえず真っ直ぐ道に沿って走ります。
しばらく行くと「友丘」という地名が。あ、このあたりは知ってるわ!
で、進路変更。ここより右に進路をとります。
(しかし、この道路は確か交通量が多いんだよね)
なんて考えながら、この道路に沿って走っているわき道に入りました。
これが失敗というか、修行というか。
このあたりは小高い丘のようになっています。
本線(?)を通っていればほとんど平坦な道続きなのですが、
このわき道は斜面にそって作られている道ですから、アップダウン続きな道。わぉ~~!
短いアップダウンを繰り返しながら、下りきって最後ののぼり坂に差し掛かろうとしたとき、
横の公園から犬と男性が飛び出してきました。うわっ!
大きく迂回しので、事なきを得たのですが、坂を上るのに必要以上の労力が・・・
ペダルの踏み込みに力が入ります・・・大丈夫かぁ、ペダル・・・
何とか登りきって下ったら、見たことのある風景。
おや、ここは・・・野間大池公園の近く。
まぁ、別に大池公園に寄らなくてはいけないってことはないので、このまま帰るとするか。
と、一路帰路につくことに。
行きと違って交通量もずいぶんと増えてきました。
なによりもバスやトラックの台数が増えてきていて、さすがに横を走られると怖い。
このあたりはもう走りなれているところなので、安全のためにひたすら裏道を
走ることにしました。
こちらは車の通りも人通りもまばらです。気持ちよくとばすこともできます。
途中でパンの焼けるいいにおいが・・・でも、まだお店は閉っています。
う~ん、残念・・・。こんなに食欲をそそる香りがしてくるのに~~(T_T)
さすがにお腹がすいてきました。
帰ったら、まず朝ごはんだ!(ほんとに朝ごはんが美味しかったですよ~)
朝ポタの記録
走行時間 : 1時間38秒
走行距離 : 14.24km
Av. : 14.1km/h