あさ7時くらいまで降っていた雨もやみ、昼前には雲も切れ、お日様の光も・・・
今日はどうしようかな・・・と考えていましたら、
(あ゛~、もうすぐHさんのお誕生日じゃん!)
で、今日は天神までプレゼントを買い物に行くことにしました。
正直言うと、私は天神に行くのが嫌いです。
とにかく人が多い。車がめちゃめちゃ多い。
まず車道は走れないので、歩道を走ろうとすると、デパートや商店街から溢れる出てくる人の群れの中に自転車を突っ込むことになり、危険ので、降りて押すしかありません。(もちろん、「そこのけ!そこのけ!」とばかりにつっこむバカ者もいますが[% むかっ(怒り) %][% パンチ %])
おまけに歩いている人のマナーも決していいとは言えないし・・・
とはいえ、電車を使うか、自転車を使うかと聞かれると、文句なしに自転車!
ま、今回も雨で早朝サイクリングは中止だったし・・・と理由をつけ、人や車の少ない道路を選んで出かけていきました。
案の定、中心部に近づくと「押しチャリ」状態。ゆっくりと押し歩きながら公園の下にある駐輪場へ。ここに預けておくと3時間は無料になります。
駐輪場にビアンカ姫を預けて、デパートのはしごへ[% ビル %][% ビル %][% ビル %]。
3つのデパートと天神の商店街をあてもなく彷徨って、やっと決まったプレゼント[% プレゼント %]
な~んかお腹がすいてきたなぁ、と時計を見ると時間は1時。
お腹がすくはず。
どこで食べようかな・・・と目に飛び込んできたのは釜飯屋さんのショーケース。
おいしそうに作られたサンプルが並んでいます。
(ここの釜飯は結構おいしいんだよね)
お腹がすいていたので迷わず飛び込みました。
(なんにしようかな~~)
とメニューを見ていたら
「鶏のソップがけ」なるメニューが・・・。
(なんだこれ?)
能書きを読むと
「奄美大島でよく食べられている鶏飯にヒントを得た、当店の名物料理です。 焼いてほぐした鶏のささみ・高等ネギ・青じそ・紅しょうがなどの薬味をお好みで白いご飯の上にのせ、熱々のスープをたっぷりとかけてお召し上がりください。 スープが足りないときはおかわりをどうぞ!」
ふ~ん。面白そう。食べてみよっかな~~[% レストラン %]
さっそく注文。
待つこと10分。きました。
釜飯用のお釜に入ったご飯と薬味とスープ(急須に入っている)が。
ご飯をよそってその上に薬味をかけてスープをかける。
湯気と共にスープの食欲をそそる香りが・・
鳥のささ身と紫蘇の爽やかさと鶏がらスープが微妙にマッチしていて、ここにおろしたての生山葵を少しずつ溶かしていくと・・・なんともいえない風味が。
思っていたよりもスープはさらっとしているし。
初めての味でしたが、なかなかいけます!
食べていたら隣の席に一組の年配の女性が座りました。
聞くともなしに耳に入る会話。
「ここに来るのひさしぶりやね~。なんにする?」
「う~ん、Aコース、どう?」
「あ、それにしよ!」
ちなみにAコースは
食前酒/付き出し/サラダ/お好みの釜めし/赤だし(または吸い物)/
ミニお新香/コーヒー(またはデザート)
Aコースがきてから。
「これこれ、これがおいしいとよ。」
「このぷにぷにしたのは、なん?」
「山くらげやないと?それともくらげ?」
「この釜飯がまた、おいしいね~」
と楽しげ。ふと、一人が
「歩かなね・・・」
「そうやね~。これだけ食べたら歩かなね。あ、ところでね。二日市にね。おいしいお店があると。予約せなダメみたいっちゃけど、いいらしいよ。二日市からタクシーで行けばいいし。明日行かんね?」
「よかね~。明日行こうかねぇ。・・・今日は歩かなねぇ」
う~ん・・・運動が食事に追いつかないような気も・・・。
ふと(私も走っとこうかな・・・)
で、ついでに大濠公園まで行って走ってきました。一周2kmのサイクリングコースを4周半。修行してまいりました・・・さすがに3周目には風景を見飽きてげっそり。しかし、自転車のトレーニングをしている人もいましたよ。
ロード3台、MTB4台、クロスバイク3台と彼らとは何度かすれ違いました。
車椅子マラソンの練習をしている人ともすれ違いましたが、その速いこと!
もしかしたらパラリンピックに出るんじゃないかな・・・
やっぱりこんなにがんばっている人を見ると応援したくなりますね!
このようにして今日一日は暮れて行ったのでした。