宮地嶽神社を後にして、再び97号線でて、とりあえず「北九州・宗像」という表示に沿って走ります。
いつ、宗像市に入ったのかわかりません。
が、道路沿いにあるお店の名前に「宗像〇〇」とか、「赤間〇〇」とか、
宗像市内の土地の名前がかぶせてあるので、
何となく、もう宗像市に入ったのかなぁ、などと思いながら走っていると、
前方で道が大きくカーブしています・・・目の前に「白水峠」の標示が・・・
ここは峠だったのか?
それまでがフラットな感じだったので坂道とは気がつきませんでした。
大きくカーブしながら道はダラダラと下っていきます。
当然のことながらスピードが出ます。
が・・・いつまでたってもスピードは落ちません・・・
かなり下ったはずなのに、まだスピードは落ちません・・・
ペダルが軽い・・・そして、まだまだスピードは落ちない・・・・
落ちない・・・長い~!
思わずメーターを見ると、35kmを指しています。
峠の手前で、約32kmを表示していましたから、すでに3km近くずっと
下っていることになります・・・
(絶対、帰りにこの峠を通りたくない・・・!)
やっと、平坦な道になり、少し走ったところで、「←宗像大社」の表示を発見。(ほっ!)
表示ににしたがって曲がります。
ここからは一本道のようです。おまけに車が少ないので、気持ちよく走れます。
しかし、行けども行けども山に挟まれた田園風景が続くと、
のどかな気持ちのよい風景ではありますが、だんだんと気持ちは心細くなっていきます。
(大丈夫かな、行き着くかなぁ、このあたりで、引き返そうかなぁ・・・)
しかし、ここで引き返すとあの峠を越えなくてはいけません。
(それは嫌だ!)
とにかく前に進むことにしましたが、宮地嶽から11kmくらい過ぎた頃には、
(まだなのかな・・・)不安がピークに。
(もうあきらめてあの坂道を登らないコースを探して帰ろうかな・・・)
かなり弱気になってきました。
そんなときに「←宗像大社」の表示が現れると、なんとも嬉しい限りです。
疲れがあっという間に吹っ飛んでしまいました。
残り1kmをスピードを上げて走り抜けます。
見覚えのある宗像神社の社殿が見えたときには
「やったー!」と、小さく叫んでました。
無事に「宗像大社」の駐車場に滑り込み、ビアンカ姫を隅に駐輪し、
とりあえず、メータをみると宮地嶽神社を出てから、12km弱、
総距離にして約42kmでした。はぁ~~。
(つづく)