goo blog サービス終了のお知らせ 

艦船、つれづれ雑記帖

艦船模型好きの筆者が、つれづれなるままにつづる考証とか批評とか

大正元年度の「宗谷」(その5)

2012年04月02日 | 巡洋艦「宗谷」

「大正元年度練習艦隊記念」写真帖より、「宗谷」の艦首アップです。
元ロシア艦の艦首アップ写真は珍しいのでは。旧ロシア艦には、「三笠」などの日本艦のようなアンカーベッドがないので、このように錨を固定するんだなということが分かります。



こちらも同写真帖より、ボート甲板の様子などがわかります。


今回で、大正元年度の「宗谷」シリーズ終わります。


実は最近、手持ちのネタが完全に尽きました。研究や資料集めは鋭意継続しておりますが、今後は、今まで通り頻繁に更新が出来ないかもしれません(今までもそんなに頻繁に更新していたわけではありませんけど)。が、気長におつきあいいただけましたらうれしいです。

大正元年度の宗谷(その3)

2012年03月15日 | 巡洋艦「宗谷」

大正元年度練習艦隊記念写真帖より。後甲板での「宗谷」幹部写真です。
後艦橋の様子が分かります。人の後ろで分かりずらいですが、後甲板の15・2センチ砲が並列に装備されているのも分かると思います。


こちらは、その砲の射撃訓練の様子。写っているのは後甲板の左舷側(上の写真の向かって左側)の砲です。

大正元年度の「宗谷」(その2)

2012年03月09日 | 巡洋艦「宗谷」

今回も「大正元年度練習艦隊記念」写真帖より、オーストラリアのフリーマントル寄港中の「宗谷」です。画像が荒くて恐縮ですが、前艦橋の様子などが分かります。

艦橋前の15・2センチ砲ですが、写真では分かりませんが、並列に2門並べているのが旧ロシア艦「宗谷」の大きな特徴の一つです。