goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

スノボ、アウトドア、カメラ、音楽、自動車、オーディオ、miwaさん、バンドなどなど。

Paramount+が凄すぎた!

2024-12-04 04:00:08 | 日記

私はゴリゴリのトレッキー(Star Trekファン)。

これまで放映されたTVシリーズは全部観てきた。

最新シリーズとして「ストレンジ・ニュー・ワールド」と「ロウワー・デッキ」が続いているわけだけど、

ストレンジ・ニュー・ワールドはBlu-rayでシーズン2まで観ていた。

おもしろいんですね、これが。

ちょっと前にやってたピカードの比じゃない。

スタートレックは、やはりOST(オリジナルシリーズ)派生ものが面白いし、ファンも望んでいるのでしょう。

最近のリブート映画も全部OST。

 

TNG派生のアニメ「ロウワー・デッキ」も最高に面白いんですけどね。

こちらはamazonプライムでおなじくシーズン2まで鑑賞済み。

 

そして、ストレンジ・ニュー・ワールドのシーズン3がいよいよスタートするわけです。

 

そんなタイミングでつい最近、Amazonプライムの追加サブスクにパラマウントプラスがあることに気がついた。

当然ながら、お試し期間あり。(1週間)

スター・ウォーズ派生シリーズやShogunにどんなに興味があっても、お試し期間のないディズニープラスは論外で加入対象外になってしまう。

だって、契約してから「面白くないコンテンツ」「酷いサービス内容」だったら勿体無いもの。

 

で、ネガティブなことは書きたくないんだけど、こりゃ本契約できるわけないってのが「Paramount+」に対する結論。(個人の感想)

主な理由を下記に箇条書きしときます。

 

・「字幕がひどい!」

当然字幕版を見るわけです。で、3つの意味で酷い。

1.雑なデザインと配置。

 YouTubeの自動生成CC(字幕)みたい。

 画面の不適切な位置に、雑な四角いシャドーが出てきて、そこに変なフォントで字幕が出てくる。

 しかも、出てくるのが画面右に縦書きだったり下に横書きだったりで統一感なし。つまり追えない。

2.字幕のタイミングが合っていない

 お試しで懐かしの少林サッカー見ようとしたら、冒頭から字幕がずれている。

 ちょっとずれているとかではなく、何秒なのか何分なのかわからないほど完全にズレている。

3.そもそも翻訳がひどい

 スター・トレック用語は耳馴染みあるので、70%以上は英語で聞いているわけです。字幕は補助。

 で、言ってることの半分強くらいしか日本語訳されてないわけです。大幅簡略化。

 日本語字幕だけで観てる人、意味を追えているのだろうか?

 

・「シリーズ構成がひどい」

 「X-ファイル」があったので、好きだったエピソードをつまんで見ようとした。

 そしたら、シーズン3までしか置いてない。

 ちなみに、22年前にシーズン9で完結してる大昔の作品。

 シーズン4以降を置いてない意味がわからない。

 

・「操作性がひどい」

 「X-ファイル」のシーズン3のある1話を観終わると、選択画面がシーズン1の第1話に戻ってしまっていた。

 つまり、スムーズに次の話に移行できず、いちいち選択し直さないといけないという面倒さ。

 さらに、「最近見た作品」が分類されない。

 ので、立ち上げたら、いちいち前回見ていた作品を探し回らないといけない。

 

とまあ、「日本人スタッフをひとりも雇ってないでしょ?!」疑惑があるくらいのユーザー・インターフェイスの悪さ。

 

中国製「ハイセンス」のテレビで見ているのですが、このテレビは完璧なまでに日本向けローカライズされていて、不満皆無。

ハイセンスが、ちやんと日本のマーケットと真剣に向き合っていることが伝わってくる。

 

対して「パラマウントプラス」は、「このひどい有様で日本ローンチしたら致命傷でしょ?!」「日本でまともにやる気ないなら出さないほうがよかったのでは?」というレベル。しかも、ローンチから8ヶ月も経過しているのにこの体たらく…

思った以上に加入者いなくて早くも見捨てて放置プレイなのか、こんなひどい有様でローンチしてもある程度加入者いるからいいや!で放置しているのか、どちらなんだろう?

 

辛辣なことを書いてしまったのは、スター・トレックが見たいからなのです。

つまりは、加入したいからなのです。

 

ちゃんと、必要最低レベルのサービス体制をしっかり整えてから、出直して欲しいと思います。

どんなにスター・トレック見たくても、これじゃあ加入できません。

 

まあ、ちゃんと無料お試し期間があるだけ、ディズニープラスよりは良心的です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。