goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

スノボ、アウトドア、カメラ、音楽、自動車、オーディオ、miwaさん、バンドなどなど。

08年度第7回キャンプ ロマンの森共和国キャンプ場(10月18日-19日)」

2008-10-20 00:28:26 | 渓流釣り・キャンプ
暖かい場所、子供が遊べる場所ということで、昨年初めて出かけた千葉県君津市のロマンの森共和国へと向かう。


昼過ぎには到着。
時節柄、ハロウィーン・パーティー企画が催されていて子供たちは大喜び。
それにしても人影まばらで、経営が心配になってしまった。
しかしながら、施設は大して広くなく混雑もしていないので、子供を遊ばせる施設としてはかなりお気に入りに・・・
まあ、係員のやる気がイマイチ感じられないのがタマに傷かも・・・
対応悪いわけじゃあないんだけど、キャンプ場受け付けも含めてなんだか「気さくさ」が感じられない。
地域性なのか?!


とはいえ、価格が安い割にはサービスは良い。仮装の衣装も無料で着用できて写真も撮影できる。
なんというか、客も従業員もなんだかマイペースで過ごせる感じだ。


園内はまさに閑静。
こじんまりとし過ぎている感はあるが、なんというか「作られすぎていなくてよい」というのが正直な感想。


園内の水路には、ザリガニがウヨウヨ・・・。さらに、天然のメダカが群泳していた。
夏には、ホタルも飛び交うようだ。
なんというか、人の集まる施設なのに、実に懐かしい里山の自然が昔のまま残されているのだ。


一方で、ハロウィーンという、私たち世代にはなじみ薄い「欧米か?!」なイベントも取り入れていたりする。
不思議だ…


一通り遊んで、キャンピングロッジへ。
おそらく、この95型ランドクルーザープラドTXがキャンプで活躍するのもこれが最後。
感慨深い。


ランタンの明かりの下、極上のステーキとカルビを食す。


今夜は比較的暖かい。
薪を投じて焚き火したが、寒さを感じることはなかった・・・。


DAY 2nd

95プラド、キャンプ場での最後の朝。
4年5ヶ月間、アチコチ野山を駆け回ったものだ…。


すがすがしい朝。白飯を炊いて、ベーコンを焼く。


昨晩は、ギネスビールとこのスコッチ・ウヰスキー「グレン・フィディック」を楽しんだ。贅沢な時間は、好みのアルコールとともに。


そして、チェックアウト後には施設内の「白壁の湯」へ。
昨年は非常に混雑していたが、なぜだか今日はガラガラ。
のんびり浸かって、心身ともに癒される。


昼からは、再びロマンの森のハロウィーン・パーティ。
夕刻閉園間際まで、十二分に施設を満喫した。


アクアラインを通って川崎へ。
ちょうど東京湾に夕日が沈んで行くところで、実に幻想的であった。

午後6時、ロマンの森を出発して2時間弱にて自宅に到着。移動距離90km弱。
千葉県、県内の奥地に出かけるより身近かもしれない。

おそらく今年最後のキャンプ、そして95プラド最後のキャンプは本当に満足できるものだった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。