goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

スノボ、アウトドア、カメラ、音楽、自動車、オーディオ、miwaさん、バンドなどなど。

08シーズン第1回雪山 かぐら・みつまたスキー場(11月25日)

2007-11-25 20:15:06 | SNOWBOARD
昨年は記録的な雪不足。
しかしながら、今年は11月下旬にして早くも降雪に恵まれる。
23日にオープンしたかぐらみつまたスキー場は、なんと積雪130cmでほぼ全面滑走化だという。
もはや、いてもたってもいられない。
連休最終日、5:30に起床してスノーボードの準備を急遽整える。


関越を、ひたすら走る。渋滞はなく、極めてスムースに車は流れる。
遠くに、冠雪した山が映る。


沼田を超えると、まだ色づく葉の向こうに白い山々が迫ってくる。
いやがうえにも高まってくる期待と興奮。


実に9か月ぶりとなる雪景色!!
迫りくる雪山は、すっかり真冬の様相を呈している。


関越トンネルの手前、気温は2℃程度。
11月とは思えない、冷たい空気感。
楽しい!!


関越トンネル手前の谷川岳PAにて小休止を取り。いよいよ湯沢はすぐ向こうだ!!


ゲレンデ到着!!!
2008年シーズン幕開けは、まだ紅葉の残る11月25日だ!!
雪山の空気、最高!!


みつまたスキー場で足慣らし。
そして、胸一杯に山上の冷気を吸いいれる。
この2か月の闘病ですっかり弱っていた身体の隅々に、エネルギーが広がっていくのが分かる。
10月8日のキャンプ以来、実に1ヵ月半ぶりとなるアウトドア復帰だ。
すがすがしい!
やはり、自然と同化することによってしか、健康を維持できないようだ。


みつまたリフト頂上からの眺望。
実に、美しい。ただ眺めているだけで、癒される。


日差しが強く、徐々に気温が上がっていく。
もはや、ファスナーを全開にしないと汗ばむほどだ。
土の見えない全面滑走化のゲレンデ、まさか11月中に巡り合えるとは…。


数本滑って足慣らしをし、かぐらスキー場へ向かう。
最盛期には長蛇の列となる連絡ゴンドラも、本日は待ちなしのガラガラ状態。
たしろ駐車場は閉鎖中だし、ドラゴンドラも運転してないから苗場からの流入もないし、観光バスによる団体客もない。
実に、素晴らしい!
みつまた駐車場は今日も満車で閉鎖となったが、入場制限ギリギリに間に合ってこれまたラッキーだった。


かぐらスキー場、リフトにて中腹まで上がる。
ここからの眺望が、実にすばらしい。
しばし時を忘れ、雪上に座してこの真冬の空気を楽しむ。
缶ビールを飲み、たばこを吸って、極上のひと時を過ごすうちに1時間以上が経過してしまった。


陽射しは相変わらず強く、全面滑走可となった雪に恵まれたゲレンデ全面を暖かく照らす。


スノーボード最高!! 

帰途の温泉は、「ホテルシャトー猿ヶ京」。文句無し!!
久しぶりに、充実した週末を過ごした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。