goo blog サービス終了のお知らせ 

天上天下唯我独尊

スノボ、アウトドア、カメラ、音楽、自動車、オーディオ、miwaさん、バンドなどなど。

菅平高原スノーリゾート

2025-01-12 23:10:09 | 長野移住

連休初日、菅平高原スノーリゾートのパインビークエリアに行ってきた。

下道で30分のご近所ゲレンデ。

ピラタスと違って除雪が行き届いていてアクセスはイージーだった。

 

1月の3連休という書き入れ時にもかかわらず、ゲレンデはガラガラ。

さもありなんと思うのだけれど、なんとスキー場の1/3くらいを占める「つばくろエリア」が閉鎖されていた。

雪は十分なので、おそらく経営的な理由なのだろうと思った。

心配になる。

 

景色は最高だし、格別ハードなコースというわけでもない。

が、このスキー場はターゲットを「本気スキーヤー」に特化している感じだった。

雨後の筍のように、他人の迷惑を顧みない「暴走スキーヤー」が湧いてくる。

他人の横を滑る時は距離を開けてスピードを落とすという配慮が皆無。

 

知っている人ならば、スノーボーダーもファミリー層も近寄らないだろう。

ちゃんと、スキーヤー専用ゲレンデにすべきだし、ファミリーお断りと打ち出すべきだと思った。

 

それができないならば、暴走スキーヤーに注意喚起すべきだ。

本気スキーヤーに特化したいのか、一般客も呼び込みたいのか、中途半端が良くない。

 

景色も良いし、初心者でも楽しめるコースがあるのだから、なんだかもったいないと思った。

けど、ターゲットをはっきりと明確化した方が客層を特化できるだろう。

ボーダーとファミリー層が皆無なら、我が物顔のドヤ系上級スキーヤーが「暴走スキーヤー」と忌み嫌われることもない。

 

このゲレンデ滑れなくなるのは残念だけど、暴走スキーヤーに注意喚起できないなら致し方ない。

というか当然の措置だろう。

 

にしても、スキー場としてはとても好き。

なんたって景色がいい。そして、近い上にアクセスがイージー!

 

冬には冬らしい景色が美しい。

これぞ日本の四季って感じ。

 

次は、菅平高原の「太郎エリア」「ダボスエリア」を探索しようと思っている。

多分、もうパインビークエリアに近づくことはない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。