goo blog サービス終了のお知らせ 

とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

リングピロー

2010-04-20 11:29:15 | 家族

長女のeriが5月に結婚式を挙げます 
昨年の4月に入籍し、なんとか主婦業をやっているのでしょうね。
笑ってしまいますが(笑) 

mayuが姉のためにと一念発起 



リングピローです。 

mayuも家に持ち帰りの保育園の仕事の合間を縫って、
ホントに、縫うように縫うように(笑)縫い上げました。

もちろん、花の一輪から手作りです。



途中、何度かへこたれそうになり、
「手芸の得意なママのお友達にこっそりお願いしようかな」と、 
泣き言を言ったりもしていましたが、
本来、こうした手仕事は大好きなので、楽しんで作っていました。

eriちゃん、幸せになってね 
そしてmayuちゃんのリングピロー、いつの日か縫ってやってね(笑) 


ところで、指輪買ったの? 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音

2010-03-24 23:24:07 | 家族

このところおかしなお天気ですが、
先週の金曜日は晴天に恵まれ、穏やかな一日でした。 

陽気に誘われて天神山へ。



駐車場の入口の桜は毎年一番に花を咲かせます 



今日(3月24日)はとても寒かったのに、
この画像を見ているとなんだかポカポカしますね 

 

枝垂れ桜です。



10メートルは超えるでしょうかもっとあるかな?
とても立派な枝ぶりです。 



ソメイヨシノに比べて、開花が早いのでしょうね 



薄紅色の淡い淡い花の群れです。

そして、3月20日はmayuの21歳のお誕生日でした。
私はあいにく青島へ旅行でしたので、
前日にケーキでお祝いしました 



大きなろうそく2本と、小さなろうそく1本で21歳 

私の誕生日だったら、
大きなの4本と小さなの9本で、
ケーキは穴だらけだね 
と笑いながら。


mayuちゃん、
お誕生日おめでとう 
ますます大人になっていくんだね。
お母さんはあなたがとても眩しく見えるのですよ 


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラクション

2009-11-20 11:00:06 | 家族

mayuは帰宅するなり寝込んでしまった。
お腹も空いているはずなのに、
「何も食べたくない」の一点張り。 
そうか、
何かあったのだろうと、静観。
すると。。。

あのね。。。と語り始めた。

乗用車1台が何とか走れる道幅の道路の真ん中を、
男性が犬の散歩(或いは自身の散歩)をしていた。
肩で風を切るような、くねりの入った歩行で。

mayuは夜だったのでライトを照らしての走行。 
その男性はチラリチラリと振り向きながらmayuの自動車の存在には気づいているにもかかわらず、
一向に避けようとしない。
根気強く100メートルくらい後ろを着いて走行していたのだけれど、
とうとう、さすがの娘も業を煮やし、

ぷっ 

っと短くクラクションを鳴らしたかと思うと 


その男性は足早にmayuの自動車に近づき、
酷い形相で、いきなり車体を蹴ったのだ 
それも運転席のドアを至近距離で 

mayuは驚き、パニックになり、そのまま車を発進させた。

大好きなご飯も喉を通らないくらいの恐怖 

   何か言えば仕返しされるかも。
   私だけじゃない、家族にも嫌がらせをされるかも。。。

泣いて泣いて泣きじゃくっていた。

確かに、道路交通法では

「警笛区間や危険な場合を除いて使用していけません。」

とあります。
違法となります。(しかし、挨拶代わりに鳴らしている人も大勢・・) 
その道は、歩道兼車道なんです。
車道じゃないんだったら、弱者優先、歩行者優先なんですよね。
「追い抜くために注意を促そうと軽くクラクションを鳴らした」・・・
間違いなんですね。

そのことは娘も重々反省しています 
だけど、車を蹴り飛ばすことはないでしょう。
私と娘の憤りはそこにあるんです 

教習所では歩行者優先と習いますが、
歩行者であっても、道路を歩く時、或いは自転車を乗る時でも他の通行に充分気をつける事は、
一般社会でのマナー・ルールだと思います。
上手く言えないけど、譲り合いの精神、でしょうか。
mayuはこれに懲りて、今日からは大きな明るい道路を走る、と決意しました。


白黒のぶちのブルドックを連れた男性・・・
今朝、ご近所に聞き込みに回りました。
犯人はすぐに特定できました 

警察にも行きました。
現行犯でなく、人身事故でもなく、「かもしれない、、」では動けませんと言われました。
そして、あなた自身もその家に怒鳴り込むことのないように、と諭されました。

なにしてくれ、と言っているんじゃない。
お巡りさんも忙しいかもしれないけど、
例えば、例えばだよ、

    娘さんもいやな思いをされましたね

くらいの気持ちの歩み寄り、寄り添いがあったっていいんじゃない?
もう一歩踏み込んで、

    巡査を時々歩かせましょうね

くらいのサービス精神があったっていいんじゃない?

なんだか話が芋蔓式に変な方に行ったけど 
私が言いたいのは、世の中の不条理に対して、無力な人間はどこまでいっても無力であるしかないのか、ということです。


泣き寝入りですか?

いいよいいよ、
泣き寝入ろうじゃないか
でもでも、
蹴ることはないだろ 
凹んだんだよ 

車だけじゃない
mayuの心も、それ以上に凹んだんだよ・・・





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェディングドレス

2009-09-29 11:19:43 | 家族

連休を利用して長女の住む奈良に行って参りました。
目的は?

そう!
ドレス選びなのです



来年の5月、
まだまだ先のこととは言え、月日の流れの速いことは重々承知!



白無垢です。
白って迫力あるんですよね



色内掛けです。
eriは赤が好きなので 



ウェディングドレスです。
ドレープのレースがとてもかわいくて豪華!

因みにトップの画像のドレスは、神田うのさんのデザインだそうです。



カラードレスです。
ロイヤルブルーがとても上品です。



小さなスパンコールがキラキラととてもきれいに輝いて 
うっとり~ため息が漏れました。 
リカちゃん人形の世界です 


レモンイエロー、優しいオレンジ、真紅のドレス、かわいいピンク、とたくさん試着しました。
式の予算も時間もありますので、これら全てが着られるわけでもありません。
でもでも、
あれこれと着せるうちに、親馬鹿かな~
どれも着せてやりたいと思うんですよね(笑) 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお給料♪

2009-04-24 23:21:54 | 家族

4月から保育士さんになったmayu、
今日、初めてのお給料を頂きました 

数日前、給与振込みの口座を開設したそうで、
ストン!とそこに振り込まれるものとばかり思っていたら・・・

な!な!なんと!

手渡しだったんですね~
この保育園は毎月、手渡しなんですって。
それも、指が切れるほどのピン札!

初めてのお給料だからと、園長先生のお心遣いなんです。
ありがたいですよね。
一人一人に園長先生が渡されたそうです。

そのお給料の中から・・・



私に感謝の意を込めて、花束を買ってくれました。
驚いたのなんのって!
ありがとう、mayuちゃん 

そうそう、給与振込みの口座には、お給料の端数のお金が振り込まれるそうです。
自然に貯金し、少しずつが大きなお金になっていく仕組みですね

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月になると

2009-04-01 22:10:42 | 家族

今日はmayu、初出勤でした。
緊張しまくっていました 



1歳児「たんぽぽ組」です。
複数担任で、mayuは6人の乳幼児を看ます。
「ぞうさんチーム」です(笑)



そして、eriは今日、彼と一緒に婚姻届を提出したそうです 
今日はエイプリルフール!
「あの話はウソだったんだよ~」なんて言わないでね(笑)



kazuはこの大恐慌の中、就職活動の真っ只中です 
来週、地元企業の面接のため、2度帰省します。
彼の好きな食べ物、たっくさん作って迎えてやりましょ♪



沿道にも山々にもたくさんの桜が咲き始めました。
春ですね~ 
我が家の子供たちにもそれぞれの春が訪れたようです。



私??
あはは!
私はこれからボケないためのトレーニングに日夜励みますから 
そうそう、恋も妙薬(笑) 



入園式の後、園で新人保育士さんの歓迎会がありました。
お昼ご飯とお菓子とケーキをご馳走になり、
花束を頂いたようです。

さあ、明日も早起きして出勤しようね 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mayu卒業しました♪

2009-03-20 10:52:38 | 家族

19日はmayuの短大卒業式でした 
あっという間の2年間でした。



4月からいよいよ社会人です。
学んだことを最大限生かし、
世の中に役立てて欲しいと思います。



夜は友達の家に夕食のご招待を受け、mayuと出かけました。 

手羽元のカレースープ。
いろんな野菜の蒸し煮(トマトと玉ねぎのトッピング)
そして、



とろろ芋のグラタン 

ウインナーと野菜を炒めた上に、とろろ芋を乗せて焼いてありました。
これが美味しいの 
ヘルシーだし、和風感いっぱいで、すごく幸せ 

yossie 
ご馳走様 
今度は我が家にお呼びするわ~ 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚約

2009-03-13 14:29:08 | 家族

長女のeriが婚約しました。 

学業と女友達と趣味に明け暮れ、
全く男っ気もなく、
どうしたものかと気を揉んでいましたが、
呆気なく、誰の手も煩わせることなく伴侶を見つけたのには、
家族、いえいえ、親族一同、驚愕でした(笑) 

結納、と言うより、婚約式、という形でした。
会場は奈良の菊水楼でした。
全て二人が考え決めたことでした。



丁度、弥生三月でしたので、お床にはお雛様が飾られてありました。
婚約に相応しいお飾りで、eriも喜んでいました。

上手く言葉にできません。
饒舌なこの私が、言葉を探しています、詰まっています(笑)

「お母さん、私、お付き合いしている人がいるの」
と電話をもらった時、
私はとても嬉しかった 
自分のことのように嬉しかった。

お付き合いを重ねて、
お互いを生涯の伴侶と決め、
今日のこの日を迎えられたのは本当に嬉しいことです。

仲良く幸せになって欲しいです。
月並みだけどそれしか思い浮かびません。

どうか皆さん、見守ってやってくださいね 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日に

2009-01-18 22:05:59 | 家族

1月11日は防府市の成人式でした。
お陰さまで末っ子のmayuも無事この日を迎えることができました 
と言っても、彼女の誕生日は3月20日。
まだまだひよっ子です 


アゲモリヘアーです(笑)
前髪はポンパドールに結ってあります。
コサージュがとても可愛いんです 



帯揚げはリボン結びです 
胸元にはレースをあしらいました。



帯もリボンです。
この帯は渋い紺色で、どんな着物もシックに見せます。
ピンクの着物をキリッ引き締めています。



京友禅です。
花かごの模様が華やかでとて可愛いらしい 



ズドーンとmayuです 

この振袖も帯も小物も全て私のなんです。
二十歳の頃、着ていました。
親子二代で同じ振袖が着られるって、親子冥利に尽きます 




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し早いけど、書初め

2008-12-29 23:47:11 | 家族

書初めって1月2日ですよね。
それに先駆けて、12月からずっと練習をしているmayuです。
書初め展と、2月の作品展に出品する作品です。



お稽古の時間がなく、自宅での練習になりました。
この一枚を仕上げるのに30分くらいかかります。
集中すると息をするのも忘れ、呼吸困難になるそうです。



幼稚園の頃から上の二人についてお稽古に通っていました。
中学生になって辞めるのかな、高校生になったら辞めるのかな、と思っていましたが、
短大を卒業する今尚、続けています。

彼女を見ていて思うのは、
「継続は力なり」この一言です。 

決して本気で真面目に続けていたようには思えません。
でも、どんなに忙しくても、暑くても寒くても教室には通っていました。
好きなんでしょうね、お習字が 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする