goo blog サービス終了のお知らせ 

とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

半年になりました…孫♪

2013-04-15 17:04:53 | 家族
昨年の10月に誕生した孫もお陰様で半年を迎えることができました。
ハーフ バースディ♪とか言うらしいです(笑)



離乳食もよく食べるそうです。
自分でスプーンを持ちたがるので大変だとか。
お鼻にもほうれん草のペーストがついている(笑)

たくさん食べて大きくなぁれ!

ツンツンしてた前髪も、今や伸びて普通のヘアスタイルになってしまいました(笑)
あれはあれでよく似合ってたのに



大好きなお父ちゃんに支えられて。

可愛いなぁ
会いたいなぁ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の言葉

2013-03-16 21:49:20 | 家族
この数日、ちょっと・・・と言うか、かなりのダメージを受け、
それでも一番辛いのは私じゃなく、
それを見守るために私はしっかりと強くならなくては・・・そればかりを考えてた。
その気持ちは今も変わらない。

もっと強く!剛く!毅く!


長男から電話。
いろんな近況報告や世間話の後に、

「オカンも50過ぎて、
 人間の幅って言うか、厚みって言うか、
 そんなのがこれからもどんどん増えてって、羨ましいよ!」

と言われた。

羨ましい?この私が?


でも、
素直に嬉しかった。

そっかぁ~
まだまだ私、頑張れるんだ。
まだまだ私、やれるんだ。

遠くに住んでいても、
一緒に暮らしていなくても、
そこに娘がいる、そこに息子がいる・・・それだけで頑張れるんだ。


見守り、見守られながら。。。。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミ三昧

2013-02-07 22:52:31 | 家族
昨夜から、

ねぇ、ママ、
明日はお買い物、行く?とmayu。

うん、行くよ。

だったら、グミ買ってきて!
ブドウのばっかりね!

今朝…

ねぇ、覚えてる?
ブドウのグミ、買うの。


午後、メールで…

ママ、グミね!
ブドウの!


夕方、スーパーに売ってるブドウのグミ、全種類、買いましたよ(笑)


よほど食べたかったのか?
はたまた、私が信用できなかったか?

時々食べると、くにゃくにゃ感が楽しいグミ。
私は同じブドウだったらワインがいいけど(笑)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その瞳の先に映るのものは・・・

2013-01-25 21:00:09 | 家族
昨年の10月に生まれた孫も早や100日を迎えました。
時々、画像や動画が送られてきます。
便利でよい時代になりましたね。



どんなに笑っていても、カメラを向けると「真顔」になるそうです。
そりゃそうよね。
だって、大好きなママの顔がカメラで隠れてしまうのだもの。



「相変わらず手と足は短いままです」とのコメント付き。
いやいや、
それでも大きくなったよ、
しっかりしてきたよ!

そして衝撃の映像!



(笑)(笑) 笑ってる (笑)(笑)

おむすびだ!
両のほっぺには何が詰まってる?
夢と希望と未来と愛?(笑)

これを見ていると思わず笑いがこみ上げる。
つやつやしたおでこ、
ピカピカのほっぺ、
そそり立つ前髪(笑)
そして首は何処へ?

癒されるね~
上手く育ててるね~と、私の友達や同僚の弁。
これだけ大きけりゃ安心だよ~とも。


トップの画像は私のお気に入り。
お正月の頃に私が写しました。

娘の膝の上で、娘の腕に抱かれ、
疑うことを知らず、
恐れることもなく、
見つめる目は、迷いなく真っ直ぐに娘にそそがれ、
愛と信頼と安心と平和に満ちた表情。


彼の瞳の先に映るものは・・・


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットミルク・・・もしくは熱い瓶牛乳

2013-01-10 22:45:57 | 家族
牛乳は好きですか?

私は今は好きです。
しかしながら、朝飲むと、一日中お腹がぐるぐる走っています。
だからその代りに朝食にはプレーンヨーグルトとチーズが欠かせません。

「睡眠の質を良くするホットミルク」とありましたので、早速試してみました。
もちろん電子レンジでチン!ですが(笑)





もう40年以上も前の話になります。
私の父は釣りが好きでした。
上手かったのか、下手だったのかはわかりませんが(笑)
幼い私を連れて、よく海に出かけていました。

それは、今くらいに寒い寒い日でした。
浜辺に釣り竿を持って出かけたものの、誰もいません。
私と父だけです。
そんな状況ですもの、父の腕前も推して知るべし(笑)

私は幼心に、すごく嫌だったと記憶しています。

あまりの寒さに、父・・・「焚き火をしよう!」と提案。
今思えば、すごくワイルドな父でした。
私は浜辺の近くの松林に入り、適当に枝を集めては浜辺にいる父に届けました。
ある程度の量になったのでしょう、父が焚き始めました。

しかし、一向に体は温まりません。
焚火の温かさより、海風の寒さの方が勝っていたのですから(笑)

そして、弱り目に祟り目・・・ではありませんが、言わずもがな、魚は一匹も釣れませんでした。

帰り際、バス停の近くのお店に寄りました。
父が温かな瓶牛乳を買ってくれました。

私は当時は牛乳は苦手で、温かい牛乳なんて、マジ勘弁でした。
とりわけ、表面の脂肪の膜はとても苦手なものでした。
美味しそうに飲む父を横目で恨めしく眺めながら、ちょびりちょびり飲みました。





今となっては懐かしい思い出です。
人って、失って初めて気づくことや、
その気づきと、おぼろげながらの記憶の断片をつなぎ合わせ、一つの思い出を形作るのですね。
その手助けとして匂いや肌ざわり、空気の重さや軽さを感じるのです。

ホットミルクを飲みながら、これまで何十年も思い出さなかった出来事が甦りました。
今、父が生きていたら、
「私はあの時、とても寒くて嫌だったんだよ!(笑)
 でも、懐かしいね!
 ところで、お父ちゃんは釣り、上手だったの?」
なんて、父と芋焼酎を飲みながら笑い合っていることでしょう。


さて、今夜もホットミルクを飲みましょう。
今は脂肪の膜も平気です。
そして気のせいか、眠りがぐっと深くなったようです・・・実に簡単な私です(笑)


私のホットミルクの原点は、
父と寒空の下、
一緒に飲んだあの日の熱い瓶牛乳なんです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またね♪

2013-01-04 00:07:18 | 家族
孫が娘夫婦と東京に戻りました。
出産前から合わせると、4ヶ月eriと一緒に暮らしました。
18の時から大学進学で別々に暮らすようになり、10年振りかな、こんなに長く一緒にいたのは。

娘はいつまでも私の娘で子供で。
でも、いつの間にやら私の善き相談相手になってたりして。

孫を囲んでの毎日はとても楽しかった。
かけがえのない日々だった。

孫が可愛いのは娘が可愛いからなのだと実感!

さあ、今日から若夫婦三人での暮らしが始まるね。
大丈夫!
貴方達なら上手くやれる!
子供もきっと、いい子に育つこと間違いない!

がんばれ!
母は、おばあちゃんは応援してるから。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦2013

2013-01-01 18:12:51 | 家族
朝は庭一面の雪景色。
朝日もキラキラ輝き、今年も楽しい一年になりそうな予感♪



家族揃って防府天満宮へ。
参道で姪家族に出会ったよ。


今年のおせち。
毎度毎度の献立ですが、変わらないことが良いことかも。





数の子、たたきごぼう、黒豆、紅白なます、芋きんとん、紅白かまぼこ、にしんの昆布巻き、田作り、えびの利休揚げ。
今年も美味しかった。
娘たちの料理の腕も上がったかも?(笑)




牛肉のたたき。
たっぷりの野菜と一緒に。




お煮しめ。
こっくりと味も染みて美味しい~




蕪の千枚漬け。
薄く切るのが難しくて、分厚い千枚漬けです(笑)




孫のお食い初めも合わせて。
おせちを少しずつ盛り合わせて、豪華なお膳になったよ。
これで食べることに一生困らないね(笑)


天満宮で、おみくじ引いた。





大吉!

おみくじに恥じないよう暮らしたい。

今年は仕事も三年目。
すっきりと働こう。

身の回りをシンプルにし、余暇は好きなことしながら、人様とのご縁も大切に思い…
なぁんて、凡人の私には無理な目標かも(笑)

とりあえず、元気で元気に、笑顔で過ごしたい!

今年もよろしくお願いします♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ですが…

2012-11-26 17:36:24 | 家族
家族が一人増えました!
孫が生まれました!
つまり私は祖母となったわけです。





10月9日22時25分、3,324グラム、51,6センチの男の子です。

可愛いなぁ~♪


寝てても泣いてもうんちしても可愛い。
誰に似てる?







口元は婿さんに似てる。
雰囲気は幼い頃のeriにそっくり!

でも内緒だけど、私の赤ちゃんの頃にも似てる(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会♪

2011-10-11 14:51:12 | 家族
山口県はこの秋、国体で大賑わいです。
そんな中、スポーツの秋!を満喫するように、mayuの勤める保育園で運動会が開催されました。




二人三脚の子供版?
大きなパンツに入ってのかけっこ。
すごく可愛い。



お母さんのお膝で泣いている園児さん。
だって、お母さんが大好きだものね♪





お遊戯も上手にできてます。
リズムに乗れる子、マイペースに楽しんでる子、みんな頑張ってます。





園児をお世話するmayu。
腰につけたリボンも家に持ち帰ってせっせと作っていました。
mayuもよく頑張りましたね。


無邪気に、それでも精一杯かけっこする子供たちの姿はそても純粋で。
知らない子供ばかりだけれど、彼らの姿を見ていると、胸が締め付けられ涙がこぼれます。

素直な姿には自然と感動できるんですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eriの結婚式

2010-05-26 23:33:25 | 家族

5月16日の日曜日。
数日前の天気予報では、雨、雨、雨・・・ 
その予報に少し憂鬱になっていました。
雨コートも雨用の草履も用意しました。

しかし、予想に反し、当日は晴れ、晴れ、晴れ! 
そうなんです、
私は天下一の晴れ女なんです(笑) 

世界遺産「春日大社」での挙式でした。 



おお!
娘も婿も決まってるではありませんか!



eriは赤が好きなんです。
好きなだけあって良く似合うんです。



式が終わると人力車に乗って、市内を走って披露宴会場のホテルまで 
私たちは大型バスにての移動です。

道行く人々が皆「おめでとう」と祝福して下さったようです。 
とりわけ海外からの観光客は大喜びだったとか 

ああ、晴れてよかった 



私が着た留袖です。
私の留袖はお嫁入りの時のものですのでかなり派手 
それはeriやmayuに着せましょう。
今回は私が姉のを着、姉は母の友禅を着ました。
着物ってこうして何代も着続けられるんですよね。



帯は私の三十の祝いの時に両親から贈られたものです。

披露宴では念願の「お姫様だっこ」で入場 
重かったでしょ? 


eriの満面の笑顔を見てるだけで幸せな気持ちになりました。
shinくんと二人、幸せで楽しい家庭を作ってね 






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする