駅の近くの雑貨屋さんが閉店しました。
図書館にも近くて、その都度訪れては眺めていました。
一ヶ月前からの予告閉店セールでした。
まずは20%offから始まり、一週間ごと30%、40%とじわりじわり


う~ん

いつ、どこで手を打とうかと思案しながら、ついに閉店のその日!
全商品45%offまでに~

知ってはいたけど、わざわざ足を運ぶつもりはなかったの。
同じ日に近くの呉服屋さんの展示会があって、足袋を買いに行った時、
ああ、そうだったね、今日が閉店だったんだ!と気づく始末

凄い人!人!人!
毎日これくらいのお客さんが来店すれば閉店せずに済んだのに。
やはりショーケースは空っぽでした(笑)
いつも出遅れる私です

でも、それでも残り物には福がある



赤絵の小鉢です。
奇跡的に2個、残っていました。
色物の食器が欲しかったので、すぐさまゲット!
一個515円・・・元々お安い値段ですね(笑)

ランチマット
手に取りしみじみ眺めながら「縫おうか?」とmayuに相談すると、
「無理せんこと


一枚735円 4枚お買い上げ
私、ケチだから、それにマットは消耗品だから、
普段だったら735円もするランチマットは絶対買わない(笑)
なぜだか、せいぜい420円まで。
でも今回は45%offだから・・・えっと~えっと~ 404円

更にサプライズ!
と言うか、これをサプライズだなんていうとバチ

白状するね・・・
実はね、店員さん、小鉢を1個しかレジを通してなかったの

「全部で1,900円でございます」
と言われた時に、「や!や!安いぜ!」とは思いました。
家に帰ってレシート見ると、小鉢1個だけ。
いいよね、いいよね

小鉢3個になってたら烈火の如く怒鳴り込むけど(笑)
私も長生きさせてもらっています。
こうした得は、どこかで損をするということ、重々承知しています。
神様は常に平等に人間を御遣いになる。
「損して得とれ」とはよく聞きます。
これからは、そうした真っ当な生き方をしたいです(笑)
お茶碗1個の「得」の、次なる「損」に怯える毎日です
