goo blog サービス終了のお知らせ 

とまぴーSTYLE

よく食べ、よく笑い、よく遊び♪
元気が一番!
今日も豊かな一日になりますように・・・

梅雨の合間に

2014-06-07 00:38:04 | 暮らすこと
仕事が終わり、職場の近くのスーパーに向かう途中、
あらあら、猫ちゃん♪



レストランは今日はクローズ。
それを知ってか、店先のベンチに長々と体を横たえ、独り占め。
近寄ってもびくともしない。
きみはいいねぇ。
夕日を浴びて、体も伸びて、しなやかだねぇ。

帰宅すると、東の空に虹!



カメラを持っていなかったので、心のカメラにカシャリ。
すると、mayuも見てたのでしょう、画像に収めていました。
この画像はmayuからもらいました。
親子で同じもの見てたんだね。



mayu作、てるてる坊主♪
明日は保護者のバレーボール大会。
お天気になりますようにと願いを込めて。



猫も虹もてるてる坊主も、梅雨を楽しんでいるみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2014-06-02 23:08:20 | 暮らすこと
数日30度超えの毎日です。
暑い!



チンゲン菜のオリーブオイル蒸し

ざく切りしたチンゲン菜とスライスしたニンニク、唐辛子と塩コショー、
オリーブオイルを垂らしたら、蓋をして3分蒸します。



ピリッと美味しいです。



今年初物のトウモロコシ♪
甘くて初夏ですね。



いかと玉ねぎのマリネ

これからの季節はさっぱりしたものが食べたくなります。



メバルの煮付け

小ぶりだったので二匹!
ごぼうとお豆腐を炊きました。

お昼のニュースで山口県も梅雨入りしたとか。
昨日、黄砂にまみれた車を洗車したばかりなのに…
しばらくはこんな日が続きそうです(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に春!

2014-04-03 22:37:46 | 暮らすこと
久々の投稿です。
その間に季節は一転!思い切り春になりました。



防府天満宮駐車場の桜です。
この前の日曜日に立ち寄りました。



ちょうど花時!



空気もぬかるみ、風も和らぎ、地球のいきものが楽しみしていた春到来ですね。

私はここ数日、職場での悩みを抱えていました。
言ったところで仕方のない話。
家族や友人に泣きつき相談し。
でも気分転換が取り柄の私(笑)
なんとかなる?ねっ!




つるバラの新芽です。
5月上旬の開花が楽しみ♪



雪柳も満開です。
そして、



昨年の母の日にmayuから贈られたバラの苗木もスクスクと成長しました。

ん?
スクスクと!と言えば…



ビールで積み木遊び♪
笑いますよね~(笑)
ビールはまだまだでしょ?(笑)
大きくなったら私と乾杯しようね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹だ

2013-11-19 13:53:08 | 暮らすこと
通勤途中、虹を見たよ。
とても大きく綺麗だったので、
すかさずバッグからスマホを取り出したものの、
信号が青になり、しぶしぶ左折。
もう見えないかな、と思いつつ、次の信号で停車すると、ビルの谷間に見えた!
虹だ!




かなりピンぼけだけど、見えるでしょ。
建物の間に。

高速道路で通りかかった友達から、
「防府インターに虹が出てるよ」とメールをもらった。
時刻もほぼ同じだから同じ虹を見たのだろうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨かな?

2013-11-14 20:50:25 | 暮らすこと
ずっと寒い日が続いています。
冷蔵庫のクリアランスも兼ねて、今夜はうどんすきです。



パッと見は、きのこ鍋?
エリンギ、しめじ、えのきとたくさんです。
青梗菜もあったので一緒に投入!
蛋白源は牛肉にしました。
肉うどんっぽくて幸せな気分になります。

ところが・・・暑い!
温まる~♪が「お鍋」の定義なのに、温まるを通り越して、暑い!なぜ!?

それもそのはず、
明日は雨降りらしいです。
雨降りの前夜は暖かい。
ああ、お鍋のチョイスは失敗だったかしら・・・トホホ。



雨が降りそう!って匂い、わかりますか?
まだ濡れていないのに、地面の土が匂うのです。
土ぼこり、とも違うし、湿った畑、とも違うし。
地面から、モウッと立ち上がる、立ち込める匂い。

我が家の子どもたちは、その匂いを嗅ぎわけ、傘を持って登校するか決めていたようです。
すごく動物的ね(笑)



暑い夏を耐えた小菊が咲き始めました。
管理が悪いので、あっちこっちに枝が伸びています。

玄関に飾ったり、
仏さまにお供えしたり。
mayuは保育園に持って行きました。
教室に持って行ったら、早速子どもたちが寄ってきて、一緒にお歌を歌ったのですって。


  ♪ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ
   咲いた、咲いた、菊の花
   赤白黄色、先生にあげよう~♪


来年は赤い菊や白い菊も育てたいな。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度

2013-11-03 15:25:18 | 暮らすこと
「冬支度」という言葉の響き・・・
クマやリスのように、木の実を大急ぎで集めたり、
働き者のアリたちが、やれやれと腰を落ちつけたり、
生き物たちの「冬」に備えての動きを連想させます。

西日本に住んでいるとは言え、寒いのです。
中途半端な寒さだから、防寒も中途半端。
きっと北の国の人々の方が暖かな暮らしをしていると思います。



皮張りのソファーは夏こそひんやりとして心地よいけれど、
冬は冷たくてたまらない。



ササッとファーを掛けて、
はい!
冬支度の完成です(笑)

一年中このソファーを愛用しています。
本を読む時も、テレビを見る時も、昼寝をする時も。


数日前から喉が痛くて。
乾燥によるものでしょうか。
とうとう咳と鼻水も出始めました。
声も新宿二丁目のママのような、野太い声です(笑)
熱がないので助かっていますが。

せっかくの日曜日。
朝から雨だし、今日はだらだらのんびりと過ごしています。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2013-09-15 11:21:01 | 暮らすこと
残暑厳しい毎日。
朝ごはん、しっかり食べなきゃ!



コーヒー風味のスポンジケーキパン。

朝一番の甘いものは元気の源になったりします。



ピオーネ
ゴールデンキウイ

旬の葡萄、ビタミンたっぷりのキウイ。
甘かったり酸っぱかったり。
これだから果物は楽しい。



いつものコーヒーとプレーンヨーグルトも一緒に。



読売新聞の吉田修一氏の「怒り」
いよいよ真相が暴かれるのか?
一年近く読み続けていますが、飽きないどころか、毎日が楽しみで仕方ない。

これから秋芳町に梨を買いに出掛けます。
行ってきまーす♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flower

2013-09-11 12:40:32 | 暮らすこと
仏様に新しいお花をお供えした。



菊の香りは好き。
青々としながらも、どこかエキゾチック。
アジアの香り。
お線香ともよく合うと思う。



玄関には深紅の薔薇を。
来客はほとんどのないのだけれど、
私を、
朝に見送ってくれ、
夕に迎えてくれる。
深紅の薔薇の誇り高きお役目です。



キッチンにはトルコ桔梗を。
淡いほのかな桃色を選びました。
花を眺めかならお料理するのが好き。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lineの功罪

2013-09-05 21:20:57 | 暮らすこと
突然ですが、やっとlineのアプリをインストールしました。
mayuもkazuもずっと前からやっていて、
「オカンもどうよ?」と言われ続けていました。
職場の同僚も、lineのゲームに夢中で、会話もそれ中心で。
私はほとんど関心がなく、スルーしていたのですが、
なんとeriまでもが!
だったらやるしかないでしょ!今でしょ!



(手羽先の塩焼き・・・居酒屋メニューのようですが、焼きたてはとてもジューシーで美味しい)


私のスマホのアドレスに入っているお友達で、lineをやっているメンバーがリストアップされます。

「へぇ~
 みんなやってるんだ~」

ここで「卑屈」で「寂しがり屋」の私が頭をもたげ始めます。

「だったら、どうして誘ってくれないの~?
 私、やってるから、とまぴーもやってみようよ、とか言ってさ」
みたいに。

もちろん、身勝手な感想なんですけれど。
数十分、画面の「お友達リスト」を眺めては悶々としていました。

そう、つまらん奴なんですよ、私って(笑)
ちっちゃいのです(笑)



(かぼちゃの冷製スープ・・・茹でたかぼちゃをブレンダーでつぶし、コンソメスープと牛乳で混ぜただけ。
 文句なしに美味しい。
 今年の夏のヒット食!)

その後、数人から、始めたんだね!とメールやスタンプを頂きました。
それはまた奇妙に嬉しいものなんです。

丁度、新聞でも「スマホかガラケーか」と言う特集をやっていました。
年代が上になるほどスマホは扱いにくいのだと。
確かにそうかもしれません。
私も手にして数日は「わけわからん!」と格闘していましたし、
未だ、ミスタッチがあったり、自分自身でイライラの原因を作っては更にイライラしています。

その特集の中に、
「わからないことがあったら、どんどん若い人に聞くのがいい、教えてもらうのがいい」とありました。

ここでも、ちっちゃな私・・・「負けず嫌い」で、どこか「お澄まし」な私がデーンと横たわっています。



(夏の冷奴・・・トマトとおくらのざく切りをお豆腐に乗せて、酢醤油とごま油を混ぜたのを回しかけます。
 初夏の頃に出会いたかったおかず。
 さっぱりと美味しい)

翌日、職場で勇気を出して「教えて」と話し掛けると、
何人もの若い娘さんたちがスマホ片手にやってきました。
彼女たちは教えたがっているのです。
それは「自慢」とは違うし、「優越感」とも違う。
何だろ?

肩寄せ合って、「ここはね・・」「なるほど・・」「スタンプは・・」「へぇ~そうなんだ」とお互いの指先を見つめながら、
時折、肩を叩き合ったり、笑い合ったり。

ああ!わかった!
それは「仲間」なんです。
年齢もキャリアも関係なく、知っていることは教え合う、知らないことは聞き合う、そんな仲間意識なんです。


lineを始めて、寂しくなったり楽しくなったり(笑)
ちっちゃな私が見え隠れしたり(笑)



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の侵入者

2013-05-10 23:28:05 | 暮らすこと
暖かくなりましたね。
暑い、と言っても過言ではないようです。

ストーブも、温風ヒーターも灯油を抜いて片付けました。
敷き毛布も、掛け毛布も片付けました。
久々の綿のシーツのひんやり感が心地よいです。
ゆっくりと眠れそうです。
昨夜もすんなり入眠できました。

ところが、
何時ごろでしょう、
右の手の甲が痒くて目が覚めたのです。

この独特な痒さは…もしかして…

蚊!?

早すぎない?

冬眠から目覚めた?
そもそも、蚊って、冬眠するんだろうか?

今夜は殺虫剤を噴霧して眠ります。

良い眠りのために…

あっ!その前に…
東野圭吾さんの「真夏の方程式」少し読もう。
「麒麟の翼」も良かったな。
今度、東京に行ったら、日本橋に行ってみようか。
日本の出発点だなんて、浪漫があるわ~




紫蘭です。
今年はよく咲いてくれました。
数年前、お隣さんからお嫁入りしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする