西日本、めちゃくちゃに寒いです。

笑いが出るほど寒いです。
気候も温暖な瀬戸内なはずなのに、寒い。
今も降り続いていて、朝よりも積もってる雪。

40年に一度の寒波だそうで。
だとしたら私が95歳の時にもう一度この寒波がやってくるってことね(笑)
長生きしなきゃ(笑)
数日前のごはんです。
冷蔵庫の中の食材で作ったものばかり。

オムレツ
ベーコンをカリカリに炒め、卵と溶けるチーズを溶き合わせます。
軽く塩コショウね。
オイルを塗った器に卵液を流しいれ、
トマトのざく切り(プチトマトでも)ピーマン、しめじをトッピング。
170度くらいのオーブンで20分くらい焼きます。
ケチャップが合うかも。
もちろんそのままでも美味しいです。

豆腐ステーキ
お豆腐を重石を乗せて水切りします。
片栗粉を薄くまぶし、サラダ油で焼きます。
お皿に乗せた後、ペーパーでさっと汚れを拭き、火にかけ、バターを溶かします。
半分溶けたくらいのところに、にんにく醤油とお酒を合わせたのを注ぎいれます。
ぐつぐつ煮えたら、ねぎと大葉の千切りを入れます。
しんなりしたら出来上がり!
お豆腐の上にかけます。
いやあ、これは新しい味と風味の出会いでした。
我が家のにんにく醤油はいい加減なものでして、
煮沸消毒した瓶に皮をむいたにんにくをゴロリといれ、
お醤油をひたひたに注ぐだけ。
1週間くらいすると風味豊かなお醤油に変身。
野菜炒めに入れても美味しいし、お肉に刷り込んで焼くだけで立派なご馳走になる優れもの。
万能調味料なんです。
それとバターのコラボ。
さらに大葉の香りで「よそゆきの味」になってしまった!
寒波襲来、とのことで昨日遠くに住む子どもたちが、
買い物を済ませて、明日は外に出ないように、と連絡してきました。
どっちゃり買い込んで、たぶん数日はしのげると思う。
先週のごはん。

mayuが作ってくれたラザニア。
作るたびに美味しくなってるよ。

タコとマッシュルームのマリネ
和風だしを入れるのがポイント。
後ろのは山口県の蒲鉾、秋芳です。
ある日のお昼ご飯

尾道ラーメン
水菜と一緒に。
今日は寒さと雪と雪景色を楽しみましょう♪

笑いが出るほど寒いです。
気候も温暖な瀬戸内なはずなのに、寒い。
今も降り続いていて、朝よりも積もってる雪。

40年に一度の寒波だそうで。
だとしたら私が95歳の時にもう一度この寒波がやってくるってことね(笑)
長生きしなきゃ(笑)
数日前のごはんです。
冷蔵庫の中の食材で作ったものばかり。

オムレツ
ベーコンをカリカリに炒め、卵と溶けるチーズを溶き合わせます。
軽く塩コショウね。
オイルを塗った器に卵液を流しいれ、
トマトのざく切り(プチトマトでも)ピーマン、しめじをトッピング。
170度くらいのオーブンで20分くらい焼きます。
ケチャップが合うかも。
もちろんそのままでも美味しいです。

豆腐ステーキ
お豆腐を重石を乗せて水切りします。
片栗粉を薄くまぶし、サラダ油で焼きます。
お皿に乗せた後、ペーパーでさっと汚れを拭き、火にかけ、バターを溶かします。
半分溶けたくらいのところに、にんにく醤油とお酒を合わせたのを注ぎいれます。
ぐつぐつ煮えたら、ねぎと大葉の千切りを入れます。
しんなりしたら出来上がり!
お豆腐の上にかけます。
いやあ、これは新しい味と風味の出会いでした。
我が家のにんにく醤油はいい加減なものでして、
煮沸消毒した瓶に皮をむいたにんにくをゴロリといれ、
お醤油をひたひたに注ぐだけ。
1週間くらいすると風味豊かなお醤油に変身。
野菜炒めに入れても美味しいし、お肉に刷り込んで焼くだけで立派なご馳走になる優れもの。
万能調味料なんです。
それとバターのコラボ。
さらに大葉の香りで「よそゆきの味」になってしまった!
寒波襲来、とのことで昨日遠くに住む子どもたちが、
買い物を済ませて、明日は外に出ないように、と連絡してきました。
どっちゃり買い込んで、たぶん数日はしのげると思う。
先週のごはん。

mayuが作ってくれたラザニア。
作るたびに美味しくなってるよ。

タコとマッシュルームのマリネ
和風だしを入れるのがポイント。
後ろのは山口県の蒲鉾、秋芳です。
ある日のお昼ご飯

尾道ラーメン
水菜と一緒に。
今日は寒さと雪と雪景色を楽しみましょう♪