◆◆ ピアノ風景 ◆◆

小さなピアノ教室のレッスン風景と日常です

教材の進め方

2018-11-12 10:02:52 | 教材
導入期の教本って、山ほどあるので
どんな教材を誰に使うか・・
生徒さんによって変えていってます。

以前は、メトードローズの上下とも使うことが多かったのですが
最近は、メトードローズ上巻だけ使って
下巻は使わずに、オルガン・ピアノの本3巻
をさせることもあります。

オルガン・ピアノの本は、新版が出ましたが
私は旧版の方が好きなので、そちらを使っています。
(たまに、新版を使うこともありますが)

オルガン・ピアノの本の3巻が終わるとブルグミュラーに進みますが
オルガン・ピアノの本の4巻とブルグミュラーを併用する生徒さんと
4巻は使わずに、ツェルニー100番程度の練習曲と
ブルグミュラーを併用することもあります。

おうちのピアノが電子ピアノなのか、普通のピアノか・・
譜読みが得意か、得意でないか・・

生徒さんによって、事情が違うので
教材の進め方を変えていっています。

選択肢が沢山あるので、どの教材を使うといいのか・・
よく悩んでしまいますが、生徒さんに力の付く教材を選んであげたいので
今日もこれから楽譜屋さんに行って色んな教材を見てこようと思います!












音楽会へようこそ!

2017-05-09 19:57:26 | 教材
最近お気に入りの教材をご紹介します。
発表会やホームコンサートで、この曲集から選曲することがよくあります。
生徒たちにも人気です
楽しくて、イメージしやすい曲が沢山だと思います^^

「音楽会へようこそ!」

私が弾いても楽しいです

私が子供の頃は、こういう教材はなかったなぁ~
子供の時に弾いたら、ピアノの練習がもっと楽しかったと思うけど
今、弾いても楽しいから、まぁいいか 




上級者向き連弾楽譜

2016-05-08 07:03:47 | 教材
私の発表会では、ソロと連弾を弾いてもらうことが多いのですが
最近は、連弾の楽譜は「ぷりんと楽譜」を利用することが多いのですが
上級者向きには、こちらのサイトの楽譜がおススメです。

http://www.sound24.jp/

私も生徒さんと弾いたことがありますが、
難しいだけあって、アレンジが豪華!です^^

今年の発表会でも、兄弟の連弾、姉妹の連弾でやりました。

サウダージ


モンスターズ・インク


生徒たちの演奏を聴いて、私も何か弾きたくなりました(笑)

ホームコンサートで弾こうかな!




わかりやすい楽典

2014-04-15 08:33:19 | 教材
私が楽典のお勉強を始めたのは、小学4年生の時。
その時、この教材を渡されましたが、ちんぷんかんぷんでした。

今でも、音大受験生はこの教材で勉強しているみたいですが
小学生高学年~中学1、2年生くらいの生徒ちゃんに薦めているのは

わかりやすい楽典

わかりやすい楽典 問題集

です。

もちろん、音高、音大受験をするには、これだけでは不十分ですが
最初の一歩には、いい教材だと思っています。

私が小学生の時にチンプンカンプンだったようなことにはならないよう
生徒たちには、わかりやすレッスンを心がけています^^


絶対役立つ音楽の問題集

2014-02-24 07:53:09 | 教材
将来音楽の道に進みたい生徒さんには
ソルフェージュと楽典のレッスンをしています。

ソルフェージュも楽典も、た~くさん教材がありますが
今日は、私お気に入りの楽典の教材をご紹介します^^

絶対役立つ音楽の問題集 音程の知識編

絶対役立つ音楽の問題集 音階の知識編

です。

楽典の問題を解くには、音階と音程の基礎を
バッチリ身に付けておかなければいけないのですが
この問題集には、嫌というほど繰り返し繰り返し
音階、音程の問題が載っています。

生徒たちには、ちょっと不評の問題集なのですが
(何故なら、本当に繰り返し繰り返し問題があるので)
音楽の道に進みたい・・という生徒には
必ずやってもらっています

バイオリンで音楽の道に。。という小6のAちゃんも
2月からこの教材で勉強を始めました。

繰り返しやることは大切です。

必ず力がつくので頑張ろうね!