釣り好きオヤジのつぶやき

釣果、自分の体調への振り返り等、綴って参ります。

貧果の釣行記

2016-04-27 20:42:15 | 2016 釣行記

ネットを忘れました(*_*)
スレ掛かりのヤマメ。
ほぼぼーずです。

昨日より気温が低く水温(水温計忘れて)も低かったんでしょうか…。

魚は走ってたので、ひと安心。
しかし、ライズはほぼ無し。

名人ならドライフライで結果を出すのでしょう。

まだまだ修行が足りないですねf(^_^;

南秋川釣行 2016.4.16

2016-04-16 20:53:36 | 2016 釣行記
熊本で大変な地震が続いています。
早く皆さんが普通の生活に戻れるようにお祈りしています。

こんな感じで綺麗に咲いてました。

天気:晴れ
気温:17度
水温:8.5度
釣果:チビ2、バラシ2


毛鉤は相変わらず「柴犬毛鉤ワイヤー巻き」が好反応。取り込みを落ち着いて出来るようになりました。

ここら辺でバラシや合わせが効かないけど、反応をかなり出せました。

なかなかのサイズとのやりとりはバレました…。

バッチリ合わせが効いたのに、ティップを木に掛けて、テンション緩んでバラシました…。

だいぶ「ここで出る!」ってのがわかってきたような感じです。

もう少し数出したいですね。

プロックス ブリザテックウェーダー購入

2016-04-14 22:29:38 | 日記
3年前?に買ったプロックスのハイブリッドウェーダーと言う中○半端なフェルトソール装着のチェストハイウェーダーがへたってきました。

チェストハイウェーダーはおし○この際、結構面倒なんです。

で、今回はウエストウェーダーを購入\(^o^)/

Amazonで約10000円。
センターに物入れがありました。糸ゴミ入れに良いかもですね。

サスペンダー?は着脱自由。ゴムも着いています。
一応、汗を外に出してくれ、蒸れないそうなので、いつまでゲータースタイルにならずに済むか、体感してみます。

それと…。
渋谷さん、同い年…。
勉強になります。リーダーとラインの連結は目から鱗でした(^-^)v

いかに自分が適当に釣っていたか、恥ずかしくなりましたf(^_^;
とは言え、テクニックがないので、しばらく「恥ずかしい」釣りを続けていくでしょう(T_T)

秋川支流釣行 ~痛恨の取り込みミス~

2016-04-12 07:31:40 | 2016 釣行記
4月10日 6時30分~10時
天気:晴れ
気温:多分17度前後
水温:10.5度
釣果:2バラシ

午後は買い物のお付き合い。
午前中のみの釣行。
走る魚多数確認出来ました。

水中でばらした後…。

ここから出て、バッチリ合わせが効きました!
左手のライン操作も上手く行き、取り込もうとネットを取ろうとしたら…
バレました(T_T)

しっかりくわえて無かったのでしょう。
「合わせ」は遅めでも良い的な意見をネットで見つけ、少し遅めにしてみました。

管釣りの取り込みは上手くいってましたが、渓流は足場も悪く、シロートには条件が厳しい。

次の課題はランディングですのf(^_^;


雨中の南秋川釣行 2016.4.5

2016-04-05 18:57:19 | 2016 釣行記
天気:霧雨
気温:10℃
水温:9℃(9時と13時)



多くの挨拶に応えられず。
やりとり出来たのは、一匹のばらしと最後の最後で出てくれたヤマメ一匹のみ。

キャスティングは上手くなったと思われるが、左手のライン操作がまだまだ拙劣。合わせが効かない。

まぁ、昨シーズンはポイントも解らずに闇雲にテンカラをやってたので、3月、4月は毛鉤に反応すら出せなかった。
そう考えれば、進歩したんでしょう。