釣り好きオヤジのつぶやき

釣果、自分の体調への振り返り等、綴って参ります。

坊主の彼

2015-05-31 15:47:35 | 釣り記録
5時半~12時。イワナに会いたくて南秋川の上流に行きました。

マヅメのはずなのに、10時までノーフィシュ…。
出た❗思ったらアブラハヤ(T_T)

このペースだとBOSE覚悟で釣り上がり、やっとチビヤマメが出てくれました\(^^)/
ボウズ逃れ↓この後もチビが続きます。
本日のBIG ONE!15cmあったかどうか…。
結局、イワナには会えず。

魚影は濃いようでした。かなり走らせていました(*_*)
絶対に大物も居たことでしょう。しかし、大物とは会えなかった…。釣の神様がまだまだ修行が足りん!言っているようです。

今後の課題として、ラインを4号から更に細くしようと思います。今までなかなか飛ばせなくて4号ばかり使ってました。
あとはストーキング、ポイントへの流し方などなど。
大物とのやりとりを夢見てp(^-^)q

ひおしがり?

2015-05-30 11:25:26 | 日記
潮干狩り行って来ました。嫁さんがわざと間違えてるのかと思ってた「ヒオシガリ」。面倒なので2回目の突っ込みからは無視しました(^^;

潮干狩り会場に来てたギャルも「ひおしがり楽しい~」って…。

生まれて初めての潮干狩り(記憶が無いだけかも(^^;)。やって来たのは木更津金田インター至近の牛込海岸。

朝6時半出発で到着は8時半。こんな感じの場所。


海水が出る蛇口。
井戸水ですが、足洗い場もありました。
帰り間際には若干の混雑。


さぁ取るぞ!となったときに…。
なんと、今話題のドローンが飛行中!ちょっと分かりにくい…。

アド街ックの撮影だそうです。

一時間ほどの釣果ではなく、漁果は5kg!
熊手使うのが面倒になり、「人手」?つまり、自分の手探りで取ってました。その方が効率が良かったです。ただし、手を切るリスクがあるので要注意。

初の潮干狩りで思ったこと。
●子供はやっぱり水着着用!干潮ではあるけど、少し満ちて来ると、尻に水が…。
●低めの椅子があった方がいい。
●熊手、実は無くてもなんとかなる(漁場によって違うと思われる)。
●足洗用に水タンクを持っていった方が良い。

といったところでしょうか。

どこも寄らずに海ほたるでランチ。
無料の足湯もありました。案外広い海ほたる。なかなか楽しめました。

いよいよ、あしたは釣に行きます!
ボウズでもボウキロクをつけようと思います。




釣行時の工夫

2015-05-28 19:10:21 | 日記
嫁さんが娘を耳鼻科に連れてきて、仕事終わりの自分と付き添いをバトンタッチ!相変わらず混んでるな(^^;

釣行時の荷物が少なく済むのはテンカラのメリットの一つだと思います。
ここには
●毛鉤ケース
●ハリス
●仕掛け巻き
●ラインカッター
●フォーセップ
あとは竿だけで釣りになります。
最近、針飲ましが無いのでフォーセップは不要かも…。

このベルト?のようなものは娘が誕生日くれた、iPhoneのケース?昨年流行ったようですが、自分のスマホは入らない(^^;



ようやくこのベルトの出番がやって来ました!
黒いバックは小物入れ兼糸くず入れ。
チョークバックは高いので…。これで十分。
糸くずと仕掛け巻きが同梱されてます(*_*)



ハリス交換の際にこのゴムのお陰で楽になりました。100円均一で見つけた、自転車の荷台の荷物抑え?です。
本来はテントのフライシートに着いているゴムを交換しようとこれを買いました。
ぶった切って、切り口に接着剤を着けて広がりを防止しました。

さぁ、準備万端!
あしたも朝から…。
潮干狩りに付き合わされます(T_T)
自分は貝を取るなら潜って取る!派なんです。
まぁ、仕方ない。家族サービス頑張ります。
ちなみに、干潮が朝なんで、午後には家に着いてるかも\(^^)/
夕マヅメに行くかも~

釣にっき~ 釣れた魚は…。

2015-05-24 09:01:23 | 釣り記録
5時~8時。
第2のホームリバー北浅川に行って来ました。
北浅川のマス、ヤマメ釣の解禁は4月。周りの河川より遅いです。
ただし、虹鱒の定期放流があるので、そこそこ楽しめます。
前置きはさておいて。

釣果は…。
チビヤマメ2匹(^^;
またまた瀬にて。

ランディングネット忘れて、写真撮ろうとしたらフックが外れました。
バラシか!って感じですが…。脱渓地点にて。マムシ!怖っ!

慌てて帰ってきたら、子供達は既に不在…。
もっと長居すれば良かった(*_*)
ちゃんと家族の予定をチェックしましょう。

追記
午前中、掃除、洗濯頑張りました。
4時までフリーになり、本日2回目の「出勤」!?
こんなところで
ちょっとメタボ(死語?)なヤマメ。
最後の一投で出てくれました。
最近、毛鉤が狙ったところに落ちるだけでも楽しい\(^^)/