TRUE LOVE MUSIC

中島美嘉チャン大好き★
エリカの独り言ブログ

黒糖チェルシー&プチビット

2006年07月21日 | 飴・ソフトキャンディ系

明治「CHELSEA 黒糖」

セブンの沖縄フェア
といってもエリカには黒糖フェア 4品目~
飴とチョコだから簡単に(^▽^;)


黒糖飴は大好き 1年中なめてます
沖縄産黒糖74%使用されてるだけあって(?)
チェルシー真っ黒(★д★ノ)ノ 黒光りしてた(笑)

口に入れた瞬間黒糖の甘さがウマー

口あたりはチェルシーっぽさを確かに感じる
だけど、しつこい甘さじゃなくて これ好き~
(138円)

★★★☆☆(星3.5)


もういっちょ
 「Petit  Bit 黒糖」
     
黒糖チョコはずっと気になってたんだけど、今回プチビットでついに初挑戦

これはねー、黒糖弱かった

よく味わえば黒糖の風味は無くもない。コクがあるけど。。。
チョコに負けてるな
まぁチョコ好きだし、プチビットだからやっぱ普通においしいけどね

(103円)

★★★☆☆(星3つ)
ローソンスイーツ食べたいのにセブンの沖縄フェアで大変
気になってゲットしてあるもの、
残るは黒糖ハーベストと黒糖モナカでーす

ソフトキャンディ

2006年06月07日 | 飴・ソフトキャンディ系

カネボウ「ソイキューブ 抹茶」
濃縮豆乳50%使用で、コレステロールが0の健康系ソフトキャンディ。

    
思ってたより淡い抹茶色。
最初の1口・・・


「まずっ

思わず「う゛え゛っ」となっちゃいました┏(|||`□´|||;;)┓

だーーかーーらーー
こうゆう抹茶はやめてくれぇ~∑(-口-;ノ)ノ

一瞬あの悲劇のローソンの「抹茶マシュマロ」を思い出した

これ系の甘さと抹茶って合わないんですってば~
抹茶ミルクとはまた違うの

このシリーズ前に苺かなんか(記憶が確かじゃないけど)を食べたけど
それはおいしかったんだけどなぁ

抹茶はもう絶対買わない

☆☆☆☆☆(星なし)


     

 サクマ製菓「バニラアイス」
北海道の大自然ミルクとこだわりのバニラビーンズ。

     
個包装なんだけど、なんかいびつな形(゜∀゜;)
全部こんな感じでした

バニラビーンズ(写真だと見えずらいけど)見えてるとなんか嬉しい(*´艸`)
クニュクニュしたソフトキャンディ

うん、おいしぃ~ リッチなミルク感が味わえます

一応「バニラアイス」とゆうことで、
“冷やしても美味しい”って表示されてるから冷やしてみたら、
少しカチカチになって、確かにアイスを感じれるかもだけど、
でもすぐ戻るからあんまり変わらないな
(120円)

★★★★☆(星3.5)

沖縄限定もの

2006年03月28日 | 飴・ソフトキャンディ系
沖縄土産シリーズ。
  (←左から、ぶっちょ・チェルシー・シークァーサー)
「ぷっちょヨーグルト&パイン」
ヨーグルトの味にパインが負けてるかなって思ったけど、
先日紹介した九州限定の苺ぷっちょより、このグミにパイナップルの味が強い(人^∀^)
やっぱりぷっちょ好きだわ~ハズレなし

「チェルシー(パインアップル味)」
パインアップル果汁5%使用(うち沖縄産30%)。
「チェルシーは甘い」ってイメージがあるけど、このパイナップルは爽やか
パイン飴って好き

「シークァーサーキャンディー」
沖縄産シークァーサー100%果汁使用。
沖縄でほぼ毎日飲んでたシークァーサージュースはハマりましたねぇ~(ノ∀`)
で、この飴ですが、ジュースは甘かったから味はちょっと違うけど、
柑橘系の酸っぱさとフルーツの甘みがすごく爽やかで夏っぽい
これもかなり好きです

九州限定ぷっちょ&ハイチュウ

2006年03月26日 | 飴・ソフトキャンディ系
沖縄土産でどさくさに紛れて買った九州限定ものを2つ紹介
「ぷっちょヨーグルト&あまおう」
「ハイチュウ苺ヨーグルト」

両方とも<苺&ヨーグルト味>だけど、
ぷっちょはあまおう使用。ハイチュウはとよのか苺使用
その違いは苺そのものじゃないから正直わからないけどね(;´∀`)>
       
写真(左ぷっちょ、右ハイチュウ)
ハイチュウは真ん中がヨーグルトで割合も多いからヨーグルトの味が強く、
酸味があって、苺は後から鼻にふわ~んと抜ける感じ。

苺ヨーグルトとして2つの味がちょうど良く混ざってるのはぷっちょで、
ぷっちょならではの、ソフトキャンディとグミ、この2つの食感が好き

この勝負ぷっちょに軍配
(ぷっちょ10粒入り。ハイチュウ12粒入り。)