私信 2007年12月05日 | その他 12月3日にアヒルちゃんマラカスの件で、ファンサイト宛にメールをして下さった方へ。 こちらから返信をお送りしていますがエラーで戻ってきますので、 もう一度別のメールアドレス等でファンサイト宛にメールを頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 posted by hanako
太陽と戦慄 2007年08月28日 | その他 ギゴグラフィーをアップしております。 今回も面白いレポートばかりです。 ありがとうございました。 まだまだ続くドラマティック・ツアー。 4日間のインターバルを挟んで8月末から怒涛のスケジュールが始まります。 猛暑の中のツアーは本当にたいへんだと思いますが、体調管理に気を付けて、楽しく乗り切ってほしいものです。 北海道には遠征される方も少ないと思いますので、地元ファンの皆様、ぜひセットリストやおもしろネタなどの情報を送ってくださいませ。 管理人はもうお金がないので東京ファイナルまで遠征できません。 家でエアコンも付けずにじっとキング・クリムゾンの『太陽と戦慄』を聴いています。 冷たい汗が出てなかなか良いですよ。 夏のオススメ盤です。 posted by robin
アンチトーキョー 2007年07月07日 | その他 突然ですが僕は生まれも育ちも大阪です。東京はあまり好きではありません(東京の方すいません)。 僕だけじゃなくて関西の人間のほとんどは心の中で「アンチ東京」の気持ちを持っているんじゃないかと思います。それは小さい時から関西で暮らしていると自然と刷り込まれていく感情で、酔っ払ったオッサンなんかが「東京が何やねん!」と管を巻いているのを目にすることがよくあります。たかじんとかがその代表格ですかね。 客観的に見れば、地方の人間の田舎もん根性みたいな「器の小ささ」を否定できませんが、この「東京がなんぼのもんじゃい!」というのが僕は好きで、大袈裟ではありますがパンクでもあると思っています。 今、このインターネット時代にも関わらず東京の人口は増え続けているそうで、地方の若者がどんどん東京に移り住んでいるという話をニュースで耳にします。 これだけネットが普及している現代においては、わざわざ東京に行かなくても欲しい物は何でも安くネットで買ったり、取り寄せたりできるし、どんな情報だってすぐに入手することができます。 検索や問い合わせを面倒臭がる人がいますが、ちょっと検索するだけで、ちょっと問い合わせのメールを送るだけで、欲しいもの、欲しい情報が簡単に手に入るのです。 東京に住むメリットなんて(住んだことありませんが)、中古レコード・CD屋が多いのと、在庫が豊富なので中古CDの価格が随分安いということぐらいではないかと個人的に屈折した考えを持っています。大阪は中古盤高んですよね。たぶん東京より400円くらい高い。他の地方に行くともっと高くなるし。 言うまでもないですが、lostageも関西(奈良)のバンドです。自分が住んでいる関西にこんな格好良いバンドがいるということが何よりうれしかった。もしlostageが関西のバンドじゃなかったらたぶんファンサイトもやってなかったと思います。 前置きが長くなりましたが、何が言いたいかと言えば、lostageが地元関西から盛り上がって欲しいということ。 せっかく関西にこんなにすごいバンドがいるのに、火が付くのが東京からというのはあまりにも寂しい話じゃないかと思うのです。8ottoにしてもそうで、東京じゃなくて関西から盛り上がるのが本当ではないでしょうか。 5月にlostage/8ottoで大阪2daysを行いましたが、あのイベントに託された意図にも少なからずそういうところがあると思うのです。 もうすぐFuckin' Great !なアルバムが出て、ツアーも始まります。今回は大阪でも初のワンマンライブがファンダンゴであります。ぜひとも関西から全国にlostage熱が飛び火して欲しいものであります。 負けへんで!!! posted by robin
NARA:奈良美智との旅の記録 2007年03月21日 | その他 梅田ガーデンシネマへ映画を観に行ってきました。 水曜日だったんで1000円で観れました。 去年青森で開催された「A to Z」を開くまでを追ったドキュメンタリーです。 この人のことはほとんど知らなかったけど、とても純粋でまっすぐな人なんだろうなと思いました。 この映画を観て「A to Z」を体感したかったなと思いました。 パンフレットも小屋をイメージした作りになっててかわいかったです。 posted by hanako
ダウンロード 2007年01月28日 | その他 仕事でかじり始めたSQL SERVERを家でも試したくて、マイクロソフトのサイトでフリーのがあるんか探してたらあったんで落としてみた。 インストール終わって起動したけど、会社で使ってるのとは違うバージョンやったみたい(会社のは2000の方やと思います)。 さっぱり使い方がわかんないので、今度本でも買ってこようと思う。 ちなみに落としたんはSQL Server 2005 Express Editon with Advanced Services というのです。 MSDE2000とかいうのもフリーやったんで、ほんまはこっちを使ってみたかったんやけど、インストールの仕方がよくわからんかったので断念しました。 初心者でもわかるSQLの使い方が載ってるサイトがあれば誰か教えて下さい~。 posted by hanako
あっという間に 2007年01月09日 | その他 正月休みが終わったと思ったらすぐに3連休があったんで、正月の延長みたいな気分で過ごしてました。 でも休みが終わるのってほんまに早いなーといつも思う。 平日の仕事してる時もあんまり1日が長いとか思わんけど、休みの日は昼まで寝てたりする時があるから余計にそう思うんやろーか。 休みの間にしようと思ってたことはいつもほとんど出来てないので、今年は先延ばしにせんとテキパキしようと思ってたんやけど、早くも挫折気味です。 いつまでもこんな調子やったら1年もまたあっという間に過ぎるんやろーな。 そしてもうすぐしたら誕生日がやってくる。 恐怖です・・・・ posted by hanako
元旦 2007年01月01日 | その他 『一年の計は元旦にあり』とよく言うけど、 『元旦に立てた一年の計はほとんど実行されない。人生の目的がわからないで、一年の計も一生の計も立てられるわけがない。』と書いてるのを読んだ。 「それもそうやな」と妙に納得したりもした。 「人生の目的」とは何かと考えると、少し大げさに感じるかも知れんけど、自分の人生をしっかり見据えている人の生き方には迷いが無いやろうし、自分にはまだ明確な目的が無かったりするので、そんな生き方が出来る人に憧れるし尊敬もする。 それでなんでこんなことを思うのかというと、「日本人メジャーリーガーの群像 イチローヒットメーカーの苦闘」というのを最近BSで見てイチローの生き方に感銘を受けたからなのです。 元々イチローの野球に対する姿勢には尊敬するところが多々あったけど、改めてこの番組を見て「すごい人やな~」と思ったのです。 200本安打、100得点、打率3割、ゴールドグラブ賞、オールスター出場という目標を6年連続もやってきている。 彼の並々ならぬ努力があってのことなんやろーけど、1年を通してこのことをやり遂げるという強い意志に深く感動してしまった。 自分にもせめてイチローの十分の一でもいいから、モチベーションを保ち続けれることが出来ればいいねんけども・・・ そしてこの気持ちを忘れずに1年を過ごす事が出来ればなーと思いました。 posted by hanako
就職しました 2006年12月01日 | その他 今日から行ってます。 開発の仕事で雇ってもらえました。 でも最初の3ヶ月間は試用期間なので、今はまだ正社員じゃないです。 この3ヶ月間ががんばりどころやと思ってます。 覚えなあかんこといっぱいあるので、しっかり勉強せなあかんわ。 仕事は今のとこ定時で終われそうなので、 今月のlostageの十三でのライブは何とか間に合いそうかな? でも残業し出したらライブには行けなくなりそうです。 ほぼ1年ぶりに働いてるので起きれるかどうかと、 仕事中眠くならないか心配やったけど今日は大丈夫でした(笑) 一緒にお昼食べた人達がとってもいい人たちやったんで良かった~。 posted by hanako
HP変更中 2006年11月21日 | その他 来年に向けてファンサイトのデザインを変えようとチマチマやってます。 練習も兼ねてPhotoshopでトップページ作ってみたんですが、 相方さんから却下されてしまったんで、今までどおりHTMLでやることにしました。 前に買った本でImageReadyの使い方載ってるのがあったんで、それでやってみたかったんやけど、それはそれで今後も練習はしてみようかと思ってます。 どっちが効率よく作れるんかも知りたいし。 相変わらずセンスはゼロなので大したものは作れませんが・・・ posted by hanako
プリンター 2006年11月10日 | その他 買いました。 買ったんはCANONのPIXUS MP600です。 ネットで注文して送料無料で20,000円でした。 なかなか安く買えたと思って満足してます。 今迄使ってたのがエプソンやったんで、キャノンは初めて使うのですが、 エプソンと比べると印刷の色が淡い様な気がしました。 これの良いところは前面給紙が出来るところで、 エプソンにはその機能が無いのでそこが決めてになりました。 デザインもとてもシンプルでPC周りはすぐに埃がついてしまうけど、掃除が楽そうです。 置き場所がパソコンラックの上段しかないのでそこに置いてるのですが、 コピーやスキャンする時に踏み台に乗らないと出来ないので、 置き場所を何とかしたいです。 posted by hanako